

平成と令和をまたいだ10連休のゴールデンウィーク。毎年のことながら我が家にはあまり関係が無い。特に今年は10連休中に2回しか休みは無かった。
その休みは毎年決まった場所へ行くことにしていましたが、GW前半はあまり天気が良くなかった。しかも、休みの日も雨予報。どうしたものかと考えていました。
その休みは令和になった5月1日(水)。毎年行く場所である神奈川県の相模川のイベント、泳げ鯉のぼり相模川へ出かける予定でした。
このイベント、広い河川敷で開催されているので車が停められないということは無いのですが、1ヶ所しかない河川敷へ降りる場所へ各方向から車が並び、周辺道路は大渋滞になります。なので、いつもは早朝到着するように出かけているのですが、今回は前日の4月30日夜から、時々強い雨が降っていて、1日朝も同じ状況。
どうするかねぇと考えていたら雨が止み、あれよあれよと晴れてきました。天気予報では午前中は曇らしい。この時すでに9時を過ぎていましたが、こりゃ行くしかねぇと渋滞覚悟で出かけました。
その休みは毎年決まった場所へ行くことにしていましたが、GW前半はあまり天気が良くなかった。しかも、休みの日も雨予報。どうしたものかと考えていました。
その休みは令和になった5月1日(水)。毎年行く場所である神奈川県の相模川のイベント、泳げ鯉のぼり相模川へ出かける予定でした。
このイベント、広い河川敷で開催されているので車が停められないということは無いのですが、1ヶ所しかない河川敷へ降りる場所へ各方向から車が並び、周辺道路は大渋滞になります。なので、いつもは早朝到着するように出かけているのですが、今回は前日の4月30日夜から、時々強い雨が降っていて、1日朝も同じ状況。
どうするかねぇと考えていたら雨が止み、あれよあれよと晴れてきました。天気予報では午前中は曇らしい。この時すでに9時を過ぎていましたが、こりゃ行くしかねぇと渋滞覚悟で出かけました。

2時間ほどかかり到着した相模川の高田橋付近。付近道路は渋滞していましたが、自宅から2時間は予想より全然早い。何年か前には渋滞に並んで2時間経っていたこともありましたので。

高田橋と対岸の道路はかなりの渋滞だなぁと眺めていたら
「こんにちは~」
と、声をかけられました。ん?誰だろう?知り合い?と、キョロキョロしても知っている人はいません。すると

柴犬を連れたご夫婦がやってきて、我が家が柴犬を連れていたのでお声がけしてくれたのだそうだ。このご夫婦が、ちょうど帰ろうと車に乗ったところに我が家の2匹が通ったのです。

この娘の名前は華ちゃん、7歳の女の子。ご丁寧にお名刺までいただきました。
あまり犬に詰め寄られるのが好きではない様子なのに
あまり犬に詰め寄られるのが好きではない様子なのに

ここそとばかりに詰め寄る平助。やめなさい。そういうとこあるよね。チミ。
帰るところだったのに、ご挨拶に出てきていただき、ありがとうございました。また何処かでお会いする気がします。その時はまたよろしくお願いいたします。
帰るところだったのに、ご挨拶に出てきていただき、ありがとうございました。また何処かでお会いする気がします。その時はまたよろしくお願いいたします。
さて、鯉のぼりは

目刺し状態だった鯉のぼりが、泳ぎ始めました。少し風が出てきたようです。

泳ぐ鯉のぼりは青空が似合います。日射しが強くて暑くなってきましたが、風が心地よい。

涼しくなってきて、平助といともこの笑顔。

涼しくなったなと思ったのは雲が多くなってきて、青空が隠れてしまったからでした。うーん。なんとも空が暗い。
ということで、ここから写真に細工。

青空にして、全体も明るくなったけど、不自然だなぁ。。

これが限界かな。


この鯉のぼりのイベントは毎年良い天気に巡りあっていますが、今年はGW前半の天気が不安定で、我が家の休日がそこにあたってしまいました。この日は早々に帰りましたが、夕方前には雨が降り出しました。
ギリギリ写真も撮れたし、まぁ、こんな年もあるかなと。
ギリギリ写真も撮れたし、まぁ、こんな年もあるかなと。
是非もなし。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村




スポンサーリンク