fc2ブログ

スポンサーリンク

記憶のかけらを預けてあるキャンプ場。

Snapshot_128.jpg






幼少期の記憶を引き出したあのキャンプ場へ10年ぶりで再訪。
台風被害から復興を続けるキャンプ場で思い出を再確認。
今季最後となるであろう薪ストーブで1人と1匹で暖かく過ごしました。


-menu-

夕飯
・イカカレーうどん(イカ缶)
・宮崎地鶏と温玉(レトルト)
・塩辛ジャガバター
・コーヒーゼリー
・糖質0ビール
・高知『酔鯨』純米酒

朝飯
・イワシ豆腐(イワシ缶)
・明太子ごはん


#ソロキャンプ
#薪ストーブ
#キャンプ
#柴犬
#犬連れキャンプ
#一泊一善














平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

氷点下ならば恐らく糖質も凍結するであろう。

Snapshot_1583_R.jpg







残雪のキャンプ場は、落陽後すぐに氷点下
凍てつく寒さに糖質も凍結するであろうと、
糖質を過剰摂取する2人。

薪ストーブ上で昆布の香りをまとったカキの香りと燗酒。
瓶詰めだけど、鰻ひつまぶし。
デザートには回転焼きという、糖質のラインナップ。

-menu-
・モツ煮込み
・カキの昆布焼き
・鰻ひつまぶし(瓶詰め)
・Beer アサヒマルエフ
・日本酒 酔鯨 特別純米酒

・オイルサーディンのガーリックパスタ




















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

小さなキャンプ場に中華の鉄人の再来?

Snapshot_1575_R.jpg









なかなか予約が取れないキャンプ場でソロキャンプ
糖質制限中のオッサンが作る、適当な点心は
低糖質を実現できたのか?それとも・・・
中華の鉄人、陳健一さんのシューマイの作り方です。

-menu-
・セロリとイカくんの和え物
シューマイ
・エビマヨ
・おから蒸しパン
・糖質0ビール
・麦焼酎 神の河


シューマイ
・豚ひき肉
・豚肩ロース
・玉ねぎ
・しょうが
・片栗粉
・グリンピース
(餡に混ぜたもの)
・オイスターソース
・玉子
・塩、コショー
・醤油
・砂糖

~エビマヨ~
・背ワタを取ったエビ
・小麦粉、片栗粉
(ソース)
・マヨネーズ
・オイスターソース
・スイートチリソース
・塩、コショー
・顆粒中華だし

~おから蒸しパン~
・豆乳
・玉子
・ラカント
・おからパウダー
・ベーキングパウダー
・くるみのはちみつ漬け











平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

広葉樹薪『ナラ・カシ・クヌギ』三種類の調達と種類の見分け方。




焚き火ストーブで使用する
一般的に販売されているのは、針葉樹広葉樹薪
二種類に分けられて販売されていますが、
キャンプブームでの供給が追い付かない場所もあり、
現地での調達が難しいことがあります。
特に広葉樹薪は供給が少なく、軽くてスカスカな薪が
広葉樹として販売されていることもあります。
現地調達の努力はしますが、それ以外の場所で
安価で良質な広葉樹薪を購入しました。
広葉樹といえどメジャーな薪も様々で、今回は三種類の
薪を購入し、その比重から量の差を確認しました。

探すと結構ある薪屋さん。意外とご自宅の周りにあるかも?
ワタシは3か所利用しています。


ホームページ等は無いので大まかな住所です。

神奈川県横浜市磯子区
神奈川県厚木市
神奈川県足柄上郡山北町










平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

豆柴とオッサン、美味しい引き籠もり




1人と1匹のキャンプは、薪ストーブで快適な幕内に引き籠り。
小娘(豆柴)も美味しいキャンプ飯と温かい幕内でウトウト。
オッサンも飲んで食べて、デザート付きで大・大・大満足。
少々長い動画になりました。刻んでご覧いただければ幸いです。


-menu-

夜ごはん
・ニョッキのトマトソース
・レタスしゃぶしゃぶ
・カプレーゼ

・BEER
・麦焼酎(九重部屋)
デザート
・コーヒー
・低糖質とうふティラミス

朝ごはん
・ベーコンチーズリゾット
・目玉焼き
・サラダ
・コーンスープ
・コーヒー
















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク