ポイントバケーション・リロの別荘オーナー体験宿泊をしている2人と2匹。営業担当者から一通り話を聞いて、嫁は温泉に、ワタシは2匹と散歩にでました。

すっかり日も暮れて、気温が下がってきました。ココは箱根の仙石原に近い場所ですが、標高は約700m。厳冬期の降雪では確実に雪が積もり、この場所までの坂道は難所になると思われます。冬の箱根はタイヤチェーンやスタッドレスタイヤが必要です。

平日ということで、あまり利用者が居ないと思いきや、駐車場はほぼ満車で、部屋の灯りも結構点いていました。2匹と部屋へ戻ると

腹減り獣がクレと訴えます。この日は12月16日でしたが、ちょっと遅い平助クンの誕生祝いをしてあげるべく、嫁がイモケーキを作って持参していました。


もう待ちきれない平助。

置くのが早かったか、口つけるのが早かったか、ぐらいのタイミングでした。いとはどうして良いか分からない様子。

お上品な嬢はこうしないと食べれない。いつからだろう、こんなに上品になったのは。
犬舎で満足にゴハンを貰えていなかった仔犬は、我が家に来たときは凄い食べ方だった。誰かに取られまいと、勢い良く食べ、何か喋りなから食べていた。
ゴハンが食べれないことは無いと知ってから、食べ方が変化したのかもしれない。
一方のオジサンは


(  ̄▽ ̄)
この施設は別荘なので食事はオーナー自身で用意するか、外食になりますが、体験宿泊の場合は食事付きで、付近のお店からケータリングで届けてくれます。

しかも、右側の鍋は3種類から選べます。コレはビーフシチューです。上の煮付けは別料金で追加注文しました。この体験宿泊は2食付きで1人500円(平日)!何だか申し訳無さもあります。。
だってねぇ。。
この食事をしながら会員になるか否かを決断しなくてはいけないのですが、もう結論は出ていました。
この宿泊期間中の決断ならという縛りはありましたが、非常に魅力的なプランを提示されて心は揺れましたが、我が家には向かないと決断していたから。

ならではの酒を飲み
下げ膳でやって来た営業担当者に今回は入会しないと告げました。理由を問われ、答えたのは
現会員様の言うメリット、メンテナンスや掃除などの手間がかからない。
不動産では無いので税金もかからないという、多くの声は我が家にはそれが苦ではないと。
例えば、別荘所有した時…と言っても、中古であるのは確実で、その手入れや行くたびの掃除、メンテナンスは楽しみの1つでもあると。
その選択肢を消すのは今では無いと。もちろん会員資格は自分たちが存命であれば使えるのだから、早く会員になって長く使った方が得なのも分かっている。それでも今ではないと。
そう伝えた。
営業担当者は、その様な回答は初めてだと言ってました。
ホントか?
他にも色々言って食い下がってきましたが、無いです・ありませんと伝えると
それでは…
と、納得して
なくて、また明日来ます。と。

うーん。。
明日来ても一緒なんだけどなぁ。。
なんて思いながら
明日へつづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。↓↓↓
にほんブログ村
