fc2ブログ

スポンサーリンク

STAY HOMEなGW




良く晴れた暖かい、お出かけ日和。でも、出かけることもせず、STAY HOMEな日。








鹿ツノと一緒に寝るオジサン







と、小娘。






日向で仲良く寝る2匹。やっぱり光合成は必要なようで、1日の何時間は陽光に身を晒しています。全く動かないということでもなく






微妙に動いていたりして。







外に出るには場所とタイミングを選ばないといけないし、出たとて、密を避けるよう、様子を伺わないといけない。皆さん、ストレスでも頑張っているなぁと思う。ワタシは元々、人の居ない方へ行く習性なので、そこはいつも通り。

そんな自粛ムード・STAY HOMEの中、このGWに沖縄への航空券予約が6万人と言われてますが、厳密に言うと往復や振替、キャンセルが反映されていないもの全ての数字だそう。キャンセルも相次ぎ、その数は減っているが、まだ1万人以上の来県が予測されています。

緊急事態宣言解除がどのタイミングなのか、学校はいつから始まるのか。誰もが先行き不安の中、暮らしておる。




一方で…
あんまり関係なく暮す人もいる…






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

違うのは筋ではない。





国会議員の歳費を1年間、2割削減する改正歳費法が可決、成立しました。
可決した改正法だと削減は5月からで、議員1人あたり月額129万4千円の歳費の2割、約26万円の削減、総額で約20億円だけど…年2回支給される期末手当は、減額しないんだとさ。


 




そう、無傷。民間企業はこの先、ボーナス減額は必至だろうけど、国会議員のボーナス635万円は減額しない。文書交通費1,200万円もそのまま。それで範を示すんだとさ。











(¯―¯٥)


それにな…この期に及んで、歳費2割削減は筋が違うとか言ってる議員もいる。
「東日本大震災のときは財源をつくるうえで歳費を減らしたが、いまは財源は問題になっていない」と。







10万円給付の財源はよ?企業や個人事業主への補助金はよ?いくらだって財源は必要だろうが。まさか、国の借金増やすんじゃないだろうな?そもそも、歳費の2割ごときじゃマスク代にもならんのじゃい。










違うのは何か考えてもらいたいねぇ。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

感染しない・させない事より大事?





大阪府の吉村知事が新型コロナウイルス特別措置法に基づく休業要請に応じていない大型パチンコ店の店名を公表しました。
でも店名を公表されたパチンコ店には午前中から大勢の客が集まったようだ。名前が出たことで逆に客が詰めかけたのではないか?







これじゃあ、10万円給付されても使い道は間違いなくパチンコになってしまうな。ギャンブル依存症ってのは恐ろしい。







公営ギャンブルではないね。「景品買い」というグレーな状態で、パチンコ店はあくまでも出玉に対して景品交換しており、その景品を別の場所で買い取るというもの。
このグレーな状態を長年続けてきた、グレーなギャンブル。パチンコはギャンブル依存症の温床そのもの。日本でのカジノ解禁では、ギャンブル依存症が増えるとか言われてましたが、カジノの前にパチンコだろ?
競輪・競馬のようにギャンブルとして、省庁の管轄にするか、景品買い禁止で換金出来ないようにするか。






ギャンブルでも省庁管轄なら、緊急事態宣言下で営業休止令も見えてくるし、ギャンブルじゃなく、一切の換金を禁止すれば、パチンコに依存する人も少なくなるんじゃないか?







どうだかなー。大体、パチンコ店の共同組合である、遊技事業協同組合は警察庁や公安の所管になってるんだけどな。
パチンコ業界が衰退すると困る人達がいるんだろうな。実際、袖の下を払わないパチンコ店が嫌がらせの摘発食らったのを見たことがある。少なからず繋がっているのだろうね。







NRAかい?まぁ、そこまでの影響力は無いと思うけどね。



話はそれたけど、今回の休業要請でも営業した店名の公表をした吉村知事は、賛否があることは予想していたと思う。それでも店名を公表したのはかなり踏み切った決断だったと思うな。逆効果だったかどうかは別にして。







そうだな。やってもやらなくても批判はあるだろうしな。ルールではなく、モラルに頼る日本の社会性の限界も感じるけどな。




それでも今はガマンしかない。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

今年の桜は…




関東1都4県に外出自粛要請が出る前の3月26日、桜と菜の花が咲く中を散歩しました。まだ桜は満開ではありませんでしたが、天気は良く散歩日和でした。









密にならぬよう気をつけての散歩でしたが、広大な場所で平日ということもあり、道行く人の間隔は広く、レジャーシートを広げてお弁当…なんて人は居ませんでした。







天気が悪い日が続いていたので陽射しが気持ち良く、2匹の顔も緩みがち。









桜は七分咲きといった感じでしたが十分に楽しめました。







この日の夕刻、関東1都4県の知事から外出自粛要請が発表されました。天気も下り坂となり、今年の桜は、咲きました~散りました~で終わりました。




来年は沢山、ゆっくりと見れることを願うばかりなり。













平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

やっぱり少ない歳費2割削減




元横浜市長の中田宏氏が、自身の動画チャンネルで、新型コロナウイルス禍でも国会議員が歳費を2割しか返納しないことに言及した。「半年間の歳費5割カット、文書交通費の全額返納」という内容。
自身も横浜市長時代は給与を半減、ボーナスや経費も削減していたという。

国会議員の第二の給料と呼ばれる文書交通費は何よりも先に無くすべきだと思う。
大体、交通費ってのが気に入らない。私鉄、JR、新幹線のグリーンまで乗り放題で、地方議員は航空券代も回数限定とはいえ支給される。
JR乗り放題パスや航空券で年間13億もの税金を使い、その上で交通費として議員一人に年間1,200万円も支給している。
何が交通費だ。納税者を馬鹿にしてるとしか思えない。その文書交通費をこの期に及んでも返納しようとしない。

元横浜市長の中田氏は「国会議員はちょっとやそっと給与を削ったところで、マスクや薬代にならない」と返納額の少なさを糾弾した。
そりゃそうだ歳費以外にも収入あるのに、歳費129万円の2割、26万程度というのはあまりにも少ない。

橋下徹氏は「制度を作る国会議員と役人の給料をいったん0円にして、自分たちの生活を守るための制度を作りなさいと言えば、やっと国会議員も役人も血の通った制度を作ってくれるだろう」といっている。
いい事言うなぁと思いました。それぐらい、今の政府は国民の事情を知らなさ過ぎているということだ。








それはLIFEのコントだって。













平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

富士山が見える人気の場所も休業です。


広大な敷地のキャンプ場がいくつもある、静岡県富士宮市。富士山を臨む立地のキャンプ場が多い朝霧高原は人気の場所でもあります。
大型イベントやフェス等も開催されるキャンプ場や、観光施設も多い場所です。







そんな朝霧高原がある富士宮市でも新型コロナウイルスの感染が確認されています。また、緊急事態宣言に伴い、休業している施設も多くなりました。





キャンプ場等


■ふもとっぱら
 休業中~5月6日 

■もちや
 休業中~5月6日

■田貫湖キャンプ場
 休業中~5月6日

■ハートランド朝霧
 新規受付不可

■朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
 休業中~5月6日

■猪の頭オートキャンプ場
 休業中~5月6日

■西富士オートキャンプ場
 休業中(期間未定)

■PICA表富士グリーンキャンプ場
 利用制限中
 4月18日~28日のうち月~木は休業

■アーバンキャンピング朝霧宝山
 休業中~5月10日

■YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
 休業中~5月6日



観光施設


■あさぎりフードパーク
 休業中~4月30日 休業中

■まかいの牧場
 休業中(当面休業)

■富士ミルクランド
 休業中~5月6日

■Cow Resort IDEBOK
 休業中~4月下旬

■道の駅朝霧高原
 休業中~4月30日





今後の政府発表によっては、営業休止期間が延長される可能性もあります。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

ズレ大臣が何か言うとる。





首相会見で安倍氏は「すべての国民のみなさんに一律に10万円を給付することを決断した」と断言。「混乱は私の責任。心からおわびします」とした。



けど…



















( ̄∇ ̄;)



やっぱり麻生副総理はズレ王だな。国民の感情を感じ取れない、究極のズレ大臣。
まぁ、いずれにしても給付するなら早く給付してほしいもんだね。気が変わらないうちにね。




そしたら、税金払おう~


貰ったもん返すみたいだけど。







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

道志村でも営業自粛要請です。





政府の対策本部で、安倍総理大臣は「不要不急の帰省や旅行など、都道府県をまたいで人が移動することを絶対に避けるようお願いする」と述べ、すべての国民に対し不要不急の移動を自粛するよう呼びかけました。
そして、「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大し、期間はすでに宣言が出ている7都府県と同じ、来月6日までとすることを正式に決めたと明らかにしました。







山梨県の道志村では村役場より、村内の宿泊施設へ営業自粛要請があったようです。各キャンプ場では独自の休業期間を定め対応しているようですが、政府の新たな発表により、期間の延長等をする可能性もあります。







HPに記載のあるキャンプ場の休業期間をまとめましたが、村からの営業自粛要請に、HPの無いキャンプ場でも何らかの対応をしていると思われます。




■奥道志オートキャンプ場
 4月18日(土)~5月6日(水)

■山伏オートキャンプ場
 4月18日(土)~5月6日(水)

■スカイバレーキャンプ場
 5月2日(土)~5月6日(水)

■センタービレッジキャンプ場
 4月18日(土)~5月6日(水)

■水之元オートキャンプ場
 5月1日(金)~5月6日(水)

■オートキャンプinむじなキャンプ場
 休業中(期間不明)

■花の森オートキャンピア
 5月2日(土)~5月6日(水)

■レストリブレ
 休業中(移転のため)

■道志の森キャンプ場
 4月24日(金)~5月6日(水)

■ネイチャーランドオム
 4月13日(月)~4月23日(木)

■椿荘オートキャンプ場
 5月1日(金)~5月6日(水)

■久保キャンプ場
 休業中(期間未定)


恐らくはGWを休業するキャンプ場・民宿が多いと思いますが、その休業明けに殺到してしまうのも怖い。緊急事態宣言明けがコロナ禍の終息ではない。







GWを休業するというのはキャンプ場にとって相当な痛手だと思います。
それでも、我々にとっても、道志村にとっても接しない事が良いので、ココは我慢が一番。










だなす。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

国会議員は緊急事態宣言発令中でも風俗行って良いらしい。




密になるのを避けるため、ナイトクラブへ行くのは自粛を…と言ったのは小池百合子東京都知事。それは、国会議員は除いて…ということだったんだのぉ。
ナイトクラブが『密』なら風俗はどうだ?もう、『触』としか表現出来んのじゃ。それでも国会議員の特権で許されるんじゃのぉ。
国会議員はウイルスに感染しないんかのぉ。あ!議員宿舎で感染者出たのは国会議員の家族だ!国会議員は感染しないんだ!








そだねー

この期に及んで風俗行かれる余裕は、歳費2割cutされても屁でもない証拠だな。
感染リスクが高い行為をする無自覚な議員は、全ての報酬を返納し、議員バッチを返してもらいたいね。国会でクラスター…なんてことになったら、政治が止まってしまうしな。
どーですか?いつも勢いのある蓮舫議員。これ、自民の議員だったら大騒ぎでしょ?




あーでも、議員じゃないけど…


安倍首相が「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日に大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県宇佐市の神社を参拝したっていう、国会議員の家族もいるらしいね。
ま、議員じゃなくて、警戒を呼びかけた方の家族なんだけどさ。でも感染したら家族もリスクが高くなるわけだしね。やはり、自覚が足りないのかな。毎日国民に呼びかけている言葉は、自分達は別なのかね。ま、どちらも危機感ゼロじゃね。












平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

国会議員の歳費2割削減するらしい。




『新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は14日午前、国会内で会談し、議員歳費の2割を削減することで合意した。当面1年間の措置とする見通し。今月中にも議員立法として成立をめざし、5月分の歳費から適用したいとしている。』





「国民の苦労、企業の事情もよく理解できる。国会も国民と気持ちを一緒にすることが大事だ」
「国民の窮状を考え、われわれ自身が範を示す」









そーだよなー。明らかに順番逆だよな。それにさー

国会議員の歳費は月額1,294,000円と定められており、2割減額した場合は1,035,200円で、月額-258,800円、年額約-310.5万円です。これを多いととるか少ないととるか。
歳費の年額約1,553万円から-310.5万円とみるとそれなりの金額だけど、国会議員の収入は歳費だけじゃないんだな。







歳費にプラスして、ボーナスにあたる「期末手当」が年間635万円ほど支払われ、トータル年収2,188万円なんだよね。コレに対しての-310.5万円は?多い?少ない?それを差し引いても海外の政治家より給料多いケド。

更に文書通信交通費ってのがあって、年間で1,200万円、国から支給されていて、何と!何に使ったのかを公開・報告する義務が無いのだ。
それから、立法事務費・年間780万円、お餅代・氷代で100~400万円など。秘書の給料も国から支給されてて、これでも-310.5万円は多いか?








やっぱり?


それに、後出しだから余計にそう感じるね。まず、自分達が血を流し、その上で、協力の要請と補償・助成をセットで話せば、もっと効果があったはず。後出しジャンケンしたのに負けるというマヌケさは救いようがないね。













平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク