fc2ブログ

スポンサーリンク

2019 桜見物。江川せせらぎ緑道。


寒の戻りで寒い週末の我が家地方。しかも雨予報も出てるし。
それにしても寒の戻りとはいえ寒過ぎないか?
花見をするには厳しいね。

毎年桜の開花と仕事の休み、天候が合わないのが我が家。今年の開花を
昨年よりも遅く、一昨年よりも少し早い、3月28日29日の平日2日間を満開と
予想して、1カ月前に仕事のスケジュールをたてました。

けど、予想よりも開花は遅く、28日は我が家地方の神奈川県はまだ三分~五分咲き
といったところ。それでも28日は天気が穏やかで少し陽射しが望めそうなので、
予定とは違う場所ですが、2人と2匹で出かけました。






ここは神奈川県横浜市港北区にある江川せせらぎ緑道。なんでこんなところに?
という場所にあります。





第三京浜港北ICより1分。近隣にはIKEAやコーナンモールもあり、物流倉庫も多く、
何より港北ICは北環状線の工事で港北IC~東名高速横浜青葉ICまで
工事真っ只中の場所。

桜の絶景系の雑誌にも出てました。

まだまだ桜は三分咲きですが






場所によっては五分咲きの場所もあり、早咲きのチューリップと楽しめます。






これが28日に一番咲いていた枝かな。






チューリップも咲いている場所とそうでない場所とありました。

後ろに見えるのが工事中の北環状線。






緑道は川の両側にあり、橋や渡り石で反対側へも行かれます。






反対側から呼べば






こちらを向く良い子。


平日でも人は多く、緑道を歩く人は多く






200人位の集団が写真奥から歩いてきて、橋を渡り折り返して戻って行きました。
それを眺めるいと。






水もキレイな江川せせらぎ緑道。






桜の見頃は3月31日以後ではないかと。















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019へ行ってきた。④


今年のTOKYO OUTDOOR WEEKENDは展示、物販が多かったのですが、
テントの展示も多かったです。

会場内には





Nordisc











HEIMPLANET











muraco

こちらはムラコ初のツールームテントZIZ 5P。人気になりそう。








CAPTAIN STAG




こちらもキャプテンスタッグの新製品。






会場外にも多数あり








Ogawaの新作が並んでいます。





















THERM-A-REST

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サーマレスト テント トランクイリティー6 26000
価格:88560円(税込、送料別) (2019/3/28時点)










MSR






この他にKirkham'sもありました。






これだけ見ればお腹いっぱい。


我が家が購入したものは





キャンプの時に平助たちのシートに良いなと思い購入。1,000円也。





平助のリード。2,000円也。








平助といとのカラー。9,000円也。




Σ(°Δ° )


平助たちの物しか買ってない!



是非もなし。







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019へ行ってきた。③


2年ぶりに訪れたTOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019
前回よりもブースの数や内容が濃かったような気がします。
物販も充実しており、我が家もいくつか購入出来ました。






そんなブースやクラフトマーケットを廻ります。






お客さんもかなり増えてきました。
















レザーや木工のクラフト製品が並び、アウトレット価格で求めることが出来ます。


ワークショップも充実しており












こちらは長野修平さんのワークショップ。
ワーカーズオカモチでお馴染み(?)です。

大人も子供も楽しめるワークショップが多数ありました。


さて、ここらでお腹も空いてきましたので









カレーのキッチンカーが沢山出ており、どこかでカレーを…と思いましたが、
座る場所が一杯で食べる場所がない。どーりでキッチンカーに列が無い訳だ。

こりゃ仕方ないと、ガマンガマン。

あとはテントを見て、ダイバーシティでご飯食べよう。




あと1回だけつづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019へ行ってきた。②


東京都のお台場にて開催されたTOKYO OUTDOOR WEEKENND2019.。






3月16日(土)に行ってきましたが、前評判の高いカレーパンマーケット
長蛇の列で購入を断念し、展示されている車を見ることにしました。



アースカラーでお馴染み(?)





神奈川県横浜市にある
AUTO MOTIVE JAPAN

デリカD5やハイエース、エクストレイル、ジムニー等をカスタムして販売しています。





こちらも横浜市にある






T.S.D

ハイエースやジムニー、エヴリイのカスタムをしています。
写真のハイエースは荷室のベッドがテーブルとベンチになるコンプリートカー。





ルーフテントが載った



こちらのエヴリイは

GIBSONGRAVISというルーフテントの新商品。

ハイエース、キャラバン、エヴリイのカスタムが得意のようです。





NV200に載せた



ALUDOAのルーフテント。
サイズとカラーが2種類あります。





ルーフテントは



POLeRYAKIMAのコラボレーションのルーフテントもありました。





このハイエースは



CLAFT PLUSからの出展。

こちらもハイエースとキャラバンのカスタムが得意なようです。



これらのクルマは一昨年来たときより、展示台数も増えており、
お客さんで賑わってました。


各ブースや、クラフトのコーナーもお客さんが増えてきていました。


では、そのブースを廻ることにします。




つづきます。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019へ行ってきた。


アウトドアの季節に先駆けて、東京都のお台場にて開催された



TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019



我が家は16日(土)に行ってきました。


この日は平助たちは留守番してもらい、電車にてお台場の東京テレポート駅へ。

会場はダイバーシティと船の科学館の間の臨時駐車場の区画です。
ダイバーシティでトイレを済ませ、2Fを通り抜けると






ユニコーンガンダムがあります。

以前にも来た事がありますが






角が割れ、赤く光っていました。昼間に見るのは初めてです。






お上りさんらしく、見上げてます。天気予報では朝のうちは雨予報でしたが、
雨は降らずに曇り空でした。


ユニコーンガンダムのすぐそばに






会場入口がありました。


一昨年来たときは当日券に列が出来ていましたが、今年は逆転しほとんどの人が
前売り券で入場していました。それだけ知名度も上がったのかもしれません。







11時過ぎに入場したときはまだまだ人も疎らでしたが






ココは列を成していました。

入場制限しているらしく、中々テント内へ入れない様子。
目当てのカレーパンが買えるか分からないので、ココは断念しました。

それならばと、カスタムされたクルマを見て回ることにしました。






今回は車が多かったな。




つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

今週末のイベント


今週末、3月23日(土)24日(日)は東京都立川市の昭和記念公園で




Outdoor Gear Touch & Try 2019


が開催されますが、



新宿でも



TOKYO outside Festival


というイベントがあります。



Outdoor Gear Touch & Tryは展示がメインですが、ビッグアグネス等の新製品の
展示が期待出来ます。


outside festivalは物販やフードの販売もあります。


新宿か、立川か。

両方?



如何に。








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

楽天スーパーセール


3月11日(月)AM1:59で終了した、今回の楽天スーパーセール。我が家も久しぶりに
沢山買い物しました。
3月にスーパーセールがあると聞いていたので買い控えしていたものを一気に購入。






ただ、コヤツらのゴハンは 予想より早く無くなりそうだったので、セール前に
購入しました。



今回のセールでは、買いまわりというのをやって、上限の10,000pt獲得を目指して
みることにした。買う予定の物の金額からして、10店舗買いまわらなくても上限に
達するのではないかと予想出来ました。

1番大きい金額なのはノートパソコン。型落ちモデルの展示品なので、かなり
安いのだけど、クチコミでは起動が遅いとかあった。ま、それは車で言ったら
ポルシェとフェラーリの差みたいなもので、我が家のパソコンはオンボロ中古車の
ようなものだから、比べるまでもない。








次はペット用バギー。必要ないのかもしれないけど、人が多いイベント等では
バギーに乗せたほうがいいのかなと思ったりして。







この2点だけでも余裕で100,000円を超えるので、ポイント10倍までいかなくても
上限の10,000ptに達するのではないかと思われます。

必要な物や買い控えていた物をピックアップし、買いまわりをしてみました。














結果。





キャンペーン特典11,000ptの内10,000ptが買いまわりのポイント。
上限まで達していました。


さて、このポイントはどうなるのかね。








( ˙▽˙ )/




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

STANLEY(スタンレー) SSフラスコ 0.23L/グリーン 01564-0...
価格:3780円(税込、送料別) (2019/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

富士通 ノートパソコン KuaL LIFEBOOK ガーネットレッド FMVA5...
価格:226584円(税込、送料別) (2019/3/16時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クーポン配布中!microSDカード マイクロSD microSDXC 128G...
価格:2320円(税込、送料無料) (2019/3/17時点)















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

春のアウトドアイベント、追加。


春のアウトドアイベントで忘れちゃいけないイベントがありました。


神奈川県横浜市にあるアウトドア用品のセレクトショップmyXのイベント。



GOOD OPEN AIRS 2019

GOOD OPEN AIRS 2019




マイクス恒例のアウトドアイベント、春は宮ヶ瀬湖畔が会場です。
神奈川トヨタが運営するショップなので、新製品展示の他、オフロード車の
展示と試乗もあり、MTBも試乗コースを走る事が出来ます。

何より、ショップイベントなのでアウトレット価格で沢山の商品が並び、お得に
買い物が出来ます。

その他、地元商品の物販やフードのブースもあります。




GOOD OPEN AIRS 2019
◆2019年4月13日(土)・14日(日)
  各日10:00~16:00 
◆入場無料
  ※別途、駐車場料金がかかります。
◆神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬
 宮ヶ瀬湖畔エリア 小中沢園地
◆駐車場
 【OPEN】8:00【CLOSE】17:00
 【料金】 2時間まで・・・300円
      2時間以上・・・500円





昨年の2匹。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

シーズン前のアウトドアイベント。


毎年のことだけど1月・2月はキャンプに行けないワタシ。
1月は正月休み、2月はカレンダー上、日数が少ないのに仕事量が同じだから
12月より忙しかったりする。

今月もアヤシイもんだ。


4月になれば冬季休業していたキャンプ場もOPENし、シーズンインになります。

シーズン前に揃えなければならないアイテムや検討中のアイテムを、見て触って、
お得に購入出来るイベントが、春には沢山あります。


東京都のお台場では



TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019



TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019



最新ギアの展示や販売のアウトドアイベントで、フードも充実しており、
カレーパンマーケットという人気店のカレーパンが1日1500個以上並び、
カレーヴィレッジというカレートラックが並びカレーの食べ比べも出来ます。
このイベントの特徴はワークショップやクラフト市もあるのでファミリーで
楽しめます。


 

TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019
◆2019年 3月16日(土),17日(日)
   10:00 – 17:00
◆東京都江東区青海臨時駐車場P区画
(〒135-0064 東京都江東区青海1丁目1)
◆入場料:前売1日券¥700
 CHUMSグッズ付き1日券¥1,500
 当日1日券¥1,000 
 当日中高生1日券¥500







東京都立川市の昭和記念公園では


Outdoor Gear Touch & Try 2019



Outdoor Gear Touch & Try 2019



アウトドアギアを実際に触って試せる体験型イベント。
ビッグアグネスやサーマレスト、テラノバ等、他ではあまり見ることが
出来ないテントが並びます。
ogawaやtent-mark DESIGNSは新商品が並ぶと予想されます。

WILD-1のブースがあればアウトレットで物販もあるのですが、去年は
無かったな。

その他、PRIMUS、UCO、STANLEY等のギアも並びます。


Outdoor Gear Touch & Try
◆2019年3月23日(土)・24日(日)
 23日(土)10:00~16:30
 24日(日)10:00~16:00
◆東京都立川市緑町3173
 国営昭和記念公園ふれあい広場周辺
◆イベント参加費は無料
     ※昭和記念公園への入園料はかかります。
 国営昭和記念公園公式ホームページ








会員限定ですがモンベルのイベントもあります。


mon-bel club FRIEND FAIR



mon-bel club FRIEND FAIR


大阪・横浜・名古屋の三会場で開催される、こちらも体験型イベント。

カヤックやクライミング体験、各種クラフトやロープを使った新感覚の
アクティビティ、ツリーイングやフランス発祥の本格アスレチックを
室内で体験できるフォレストアドベンチャーなど。


物販ではmon-belのアウトレット商品販売や細部までじっくり見られる、
テント&タープ展示販売。
カヤックコーナーでは大型のカヤックやカヌーを間近に見ることが出来、
買って持ち帰ることも出来ます。

その他、フレンドエリアの出展やフードのブースもあります。



mon-bel FRIEND FAIR 2019
◆大阪会場
 ・4/6(土)9:00~17:00
 ・4/7(日)9:00~16:00
 ・大阪市住之江区南港北1-5-102
  インテックス大阪 1・2号館

◆横浜会場
 ・4/28(日)9:00~17:00
 ・4/29(月祝)9:00~16:00
 ・横浜市西区みなとみらい1-1-1
  パシフィコ横浜 展示ホールA・B

◆名古屋会場
 ・5/18(土)9:00~17:00
 ・5/19(日)9:00~16:00
 ・名古屋市千種区吹上2-6-3
  名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール







19回目を迎える老舗イベント。


OUTDOOR DAY JAPAN 2019


OUTDOOR DAY JAPAN 2019




アウトドアに関する製品やサービスを体感できる最大級のアウトドアイベント。
東京会場に福岡・札幌が加わり3都市での開催でしたが、新たに名古屋での
開催が決定し、今年は4都市での開催となりました。

展示や体験はもちろん、物販やフードのブースもあります。


アウトドアデイジャパン東京
◆2019年4月6日(土)・7日(日)
  10:00~17:00
◆渋谷区代々木神園町、神南二丁目
 代々木公園イベント広場・けやき並木
◆入場無料
◆ペットOK

アウトドアデイジャパン福岡
◆2019年4月20日(土)・21日(日)
  10:00~17:00
◆福岡市中央区城内1-4
 舞鶴公園・鴻臚館(こうろかん)広場
◆入場無料
◆ペットOK

アウトドアデイジャパン名古屋
◆2019年5月11日(土)・12日(日)
  10:00~17:00
◆愛知県名古屋市港区港町
 名古屋港 ガーデンふ頭ひがし広場
◆入場無料
◆ペットOK


アウトドアデイジャパン札幌
◆2019年6月15日(土)・16日(日)
  10:00~17:00
◆北海道札幌市中央区
 北2条西4丁目 ~北3条西4丁目
 道庁赤レンガ庁舎前庭
 北3条広場(アカプラ)
◆入場無料
◆ペットOK





我が家は何ヶ所行けるかな。






(¯∇¯٥)








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

曽我別所梅まつり2019②


冷たい雨が続いた我が家地方ですが、この週末は天気が良く陽射しが暖かい。
一雨ごとに暖かくなっていくのだろう。

まだまだ寒い2月でも暖かい陽気だった2月22日。






曽我梅林で梅を眺める2人と2匹。








十郎梅・白加賀・南高・枝垂れ梅が咲く梅林ですが、十朗は見頃で枝垂れは
もう少しといった感じでした。






この土手の向こうには富士山が見えるのですが、この日は雲の中でした。






ここがメインの会場で売店や食堂があります。


ここで出会った






豆柴の女の子。






プロレスの誘いに






応じるいと。














平助は全く興味を持たず。






闘い終えてもまだ足りない様子だけど


もう少し梅を見に行くよー








畑の中も歩いて大丈夫なのでキレイな枝を探すことが出来ます。

でも犬の用足しは禁止です。



枝に気を付けながら歩き、低い枝の場所を見つけ、並んで写真を…






平助ブスじゃのう。


じゃあ、ニンジンぶら下げて…






ジャーキー、ガン見。






早くよこせってか?


ハイハイご苦労さんでした。






仲良く水を飲んだら、戻ろうかね。


たっぷり梅を楽しめました。

曽我山中腹から眺めると






梅林を見渡す事が出来ます。

雲が無ければ富士山も見えますよ。



( ˙▽˙ )




梅干し好きなワタシは十郎梅の梅干しを1kg買って帰りました。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク