fc2ブログ

スポンサーリンク

熱くなる前に…




また暑くなりそうな朝。
こう暑いとイライラしてくる。

そこに…


中央省庁の
障害者雇用数の水増し。



考えただけで腹が立つ。

どういうつもりなんだろう?



せめて涼しいうちに散歩すっぞ。

平助!いと!






ほぼ無理矢理連れ出して








ちょっと迷惑そうな顔。

(ΦωΦ)






帰ってきたら2匹揃って、涼しい場所で転がってた。






場所が変わったら順番と位置が代わってたり。



(・∀・)





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

暑いから夜のイベントへ行ってみた。




残暑厳しいこの8月。
もう暑いのはたくさんだ。

平成最後の7月8月は例年より暑く、台風も多い夏になりました。
酷暑のため、高校野球の試合開始時刻を一部の試合で遅くしたり、
屋外イベントを屋内に変更したり。台風で中止になるイベントも。


神奈川県小田原市にあるnico cafeという古民家カフェが運営する
カミイチ
というイベント。毎月第4土曜日に開催されているクラフト市。
このイベントも7月は台風で中止になりました。

暑い7月8月は夜市として16時からの開催ということでしたので、
涼しい時間ならばと、2人と2匹で出かけました。
嫁は過去に行ったことがありましたが、夜市は初めて。

場所は小田原市にある上府中公園。
駐車場のことも考えて、少し早めの15:30に到着。






まだまだ陽射しは強く






日影を選んで散歩に出ます。






涼しい場所で休憩して、一旦クルマへ避難しました。

陽が落ちるのを待って






富士山がシルエットになったところで出撃。






公園入り口からお店が並びます。






電球に灯が入り良い感じです。

雑貨やアクセサリー、地元食材のテントが並び、ワークショップを
開いているテントも多く、子供たちが夢中で体験していました。
夏休み最後の良い思い出になるのかな。それから、フードの販売も
少なくありません。











ピザやカレー、コーヒーにクレープ。
餃子やナポリタン焼きそば
なんてのもありました。


我が家のチョイスは








ピザと、ポテトにホワイトソースがかかったもの。
それから、アイスコーヒーとコロナ。

ピザはシラスのピザで焼きたては美味かった。ポテトはチキンとポークの
上にホワイトソース、フライドガーリックがかかったものでしたが、
正直なところ何食べてるか分らなかったけど、美味しかった。


こうして食べている間、平助は座ってたり、寝転んだりしている一方、
いとは暗い中に人が居るのと周りの音で落ち着かない。
特にスケートボードやってるガキ小僧がうるさかった。
ここはスケボー禁止なのに。禁止でなくても子供がたくさんいて、
暗くて良く見えない環境ではやるべきでない。ああいう小僧がいるから
禁止になるのだ。いつまでも市民権を得られないのだ。

公園はルールやマナーを守って、気持ちよく使いたいものです。



今回の夜市は16:00~20:30の開催で大勢のお客さんで賑わっていて






池に灯りが反射してとてもキレイでした。

やっぱり灯りには人が集まるのだ。それに、暗いってのが何だか
ワクワクするのだろうか。



夜市は7月8月のみですので、次回は昼間の開催になります。



カミイチ
■場所 上府中公園
   小田原市東大友113番 
■次回日時 9月29日(土)
10時~16時開催


nico cafe
■場所 神奈川県小田原市栄町2−15−26
■駐車場 無






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

大決算なSALEのお店。






神奈川県小田原市にあるアウトドア用品のセレクトショップ。

50%OFF大決算SALE
が開催されています。


50%OFFというのは目玉商品で、





Nordisk Alfheim19.6

こちらが





65,000円!

限定3張とはいえ、かなりお安い。

その他にも50%OFF商品は沢山あったのだと思います。

と、言うのもこのSALEは8月10日から開催されており、26日が最終日。
我が家はなんとか25日に行くことが出来ました。




駐車場には県外ナンバーも沢山来ていました。







店内商品15%OFFで、中には赤札の50%OFFの物があちこちに。

RobensやNordisk、特にTentip ジルコンがお安くなってました。


カード決済だと10%OFFですが、現金なら15%OFFですので、
現金払いのほうがお得です。


26日が最終日の、このSALE。
魅力的な商品にお得な価格…
散財覚悟でお出かけください。


Σ(゚∀゚ノ)






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

秋冬のシーズン前にどうでしょう。




神奈川県座間市にある、ビンテージ物を中心に取り扱うキャンプ用品店。


morningstarworks


このショップが、取り扱う商品を展示するoutdoor marketが開催されます。


場所は山梨県の道志村にあるオートキャンプせせらぎ。








ショップの方が実際に使用しながら、1泊するそうです。

アメリカで買い付けたテント、ランタンやジャグ、ツーバーナー等、
ビンテージ物の掘り出し物があるかもしれません。

■日時 9月1日(土)~2日(日)
■場所 オートキャンプせせらぎ
  山梨県南都留郡道志村下善之木10202





横浜では、アウトドアに特化したイベントではありませんが


local green festival


というイベントがあるそうです。









※写真は違うイベントの様子。


新港地区の赤レンガパークが会場です。

音楽フェスはチケット制で有料ですが、GREEN MARKETという
入場無料エリアがあり、植物や花、生活雑貨やアウトドアグッズ等の
ブースが並び、地元野菜を使ったフードやドリンクのブースも
あるようです。


■日時 9月1日(土)2日(日)
  11:00 開場・12:00 開演~21:00 終演
■場所 横浜赤レンガ地区野外特設会場
■入場券 1日券 ¥6,000- 2日通し券 ¥10,000-





ちょっと先の事ですが、みなとみらい地区では


mon-bell club
FRIEND FAIR

2018 秋が開催されます。





mon-bel clubの会員のみ入場できるイベント。
カヤックやボルダリングの体験、アウトレット商品の購入が出来ます。

当日、入会して会場に入ることも出来ます。









※写真は去年の会場の様子


■日時 11月3日(土)9時~17時
    11月4日(日)9時~16時  
■場所 パシフィコ横浜 展示ホール
    横浜市西区みなとみらい1-1-1

  


秋冬のキャンプの準備にどうでしょう。



ヽ(´∀`)ノ








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

いとが我が家に来て8ヶ月。




我が家の嬢、豆柴いと。

いとが我が家にやって来たのは今年の1月。茨城まで引取りに行って、




20180119155436925.jpg

迎え入れたときは推定4ヶ月~6ヶ月、体重1,300gの小さな仔犬でした。
正直なところ、この仔犬は育つのだろうか?とも思いました。

そんな思いとは裏腹に、いとはよく食べよく寝て、そしてよく遊び




20180302062154965.jpg

20180329064443127.jpg



桜が咲く頃には




20180401145807466.jpg

20180402103426852.jpg

体格がハッキリしてきました。




キャンプデビューは




20180424220052772.jpg

20180423182325321.jpg

4月のスカイバレーキャンプ場。

川に少しだけビビッてたけど、平助と一緒なら大丈夫かな。





20180511053057121.jpg

海デビューもこの頃でした。



写真を撮ることに慣れ始め




20180511053159875.jpg

20180511054750274.jpg

20180511055013290.jpg

我が家の年中行事もフル参加。




20180604003413780.jpg

20180603233517702.jpg

避妊手術と乳歯の抜歯をした時には体重は5.6kgでした。




20180611065944666.jpg

雨の少ない梅雨や


暑い夏も




20180716051908026.jpg

20180723181407763.jpg

20180730073847915.jpg

いつも平助と一緒。






あまりにシツコイいとにウンザリ気味な時もあるけれど






大人の余裕で許してあげてよ。






それにしてもくっつきすぎだわ。








(´-ω-`)




是非もなし。







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

久しぶりに燻製をやるかなと考える。





お盆休みも終わり、8月も残すところあと10日ほど。
ワタシは長期夏休みは無い分、分割して夏休みをとれるのですが、
この8月は台風の影響もあり、まだキャンプに出ていません。
月末に最後の夏休みがとれれば…ってとこだけど…

キャンプへ出る事になれば、久しぶりに燻製をやろうかなんて思ったり。

でも、未だに燻煙器は






この汚い燻煙器から卒業しておらず。

熱源のコンロも年季の入ったコンロで、既に強火に出来ないという
症状がでていますが、これが燻煙するのにちょうど良かったりします。


燻製作りをする度に新しい燻煙器が欲しいなと思ってますが…



新富士はスモークチップからスモーカーまで、商品は豊富で

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】SOTO お手軽香房 ST-124【あす楽対応】【SMTB】
価格:2980円(税込、送料無料) (2018/8/20時点)


お手軽香房

我が家のスモーカーも最初はキレイだったのです。



たくみ香房

最近ではスモークダクトで熱源をずらして使える物もあったり。
元々ダクトは別売りなので、スモーカーだけでも求めることができます。
お手軽香房は折りたたみですが、たくみ香房は分解組立式です。
ダクトも同様に分解出来ます。


もっと手軽なのは




スモークハウス

紙製のスモーカー。

紙製なので、火を使う熱燻は出来ず、スモークウッドを使用します。
加熱調理済の食材等を燻煙するのに使えます。

ダンボールと、100均で金串と網等を揃えれば作れますけどね。

ワタシの経験ではスモークウッドの熱でチーズが溶け、ダラリと下がった
チーズにスモークウッドの熱で火が着き、箱ごと燃えたことがありました。



その他のメーカーでは



snow peak


コンパクトスモーカー





Camerons


ストーブトップスモーカー

折りたたみ以外ではこのあたりが持ち運びの許容範囲?


それから



CAPTAIN STAG


アドバンス折りたたみスモーカー

スペックはお手軽香房と同じです。





UNIFLAME


インスタントスモーカーロング

珍しい三角柱のスモーカー。
こちらは高さ400㎜ですが、280㎜のタイプもあります。






フォールディングスモーカー

我が家の次期燻煙器本命。
高さ600㎜のFS-600の他に400㎜のFS-400もありますが、
UNIFLAMEのHPには出ていません。


新しい燻煙器が欲しいと思いつつ、汚くても、壊れても、何とかして
使おうとする、難儀な性格。
購入を考えすぎて面倒くさくなる、厄介な性格。

なんとかならんか。






( ̄∀ ̄;)



是非もなし。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

ランタンスタンドを考える。




今更ながら、我が家にはランタンスタンドがありません。

それは…








コヤツらがウロウロするから。

ノーリードではありませんが、少し長いリードでサイト内を動けるように
しており、ただでさえペグやタープポール、ロープにリードが絡むのに、
ランタンスタンドを倒されたりしたら大変だ。

ゆえに現在ランタンはテーブルONかタープポールにかけている。
テーブルONは邪魔だし、タープポールにかけるとポールの近くでないと
テーブルが暗い。

ランタンポールを使うか?
場所を考えて立てればヤツらのリードも絡まないか?・・と考え
購入を検討してみた。



ランタンスタンドといえばコレ。




snow peak
パイルドライバー

地面に打ち込む方式の一本足。

大きく分類すると、
この一本足式か、三脚式の二種類あるようだ。





BLUE COVE PRODUCTS





UJack
ハンマーランタンスタンド


これらも打ち込み式の一本足。
snow peakより価格が安く、ケース付きでハンガーが2本付属する等、
お得感があります。(UJackはハンガー無等4種類のモデルがあるようです)



三脚式だと


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Coleman(コールマン) ランタンスタンド4 2000031266【あす楽対応】
価格:4212円(税込、送料別) (2018/8/18時点)



Coleman
ランタンスタンド4


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

North Eagle(ノースイーグル) ランタンスタンド2 NE752
価格:2980円(税込、送料別) (2018/8/18時点)



North Eagle
ランタンスタンド2


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロゴス LOGOS キャンプ システム ランタンポール -L 71905005
価格:5724円(税込、送料無料) (2018/8/18時点)



LOGOS
システム ランタンポール -L


各社からリリースされてますが、我が家は打ち込み式の方が良いのかな。
ランタンスタンドの周りをウロウロしてリードが巻きつくのは
予想に難くない。三脚式で置くだけではちょっと危ないね。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク(snow peak) ハンガーライン PT-120
価格:6762円(税込、送料別) (2018/8/19時点)



こんなんを使っても良いが、その前にウロウロしなきゃいいんだよね。








是非もなし。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村














20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

アウトドアヴィレッジへ。




我が家の短い夏休み、分割の2回目は8月15日(水)でした。
せっかくのお盆期間なので嫁の実家のお仏壇にお線香をあげに行くことに
しました。
と言っても嫁の実家は東京都。7月盆で、しかも多摩地区に多い7月末盆。
多摩地区は養蚕が盛んだったため、忙しい7月盆を半月ずらして7月末に
したのだとか。
7月31日が迎え盆で8月1日が中日、8月2日は送り盆という慌ただしい
日程になっているらしい。ご先祖様も戸惑っちゃうね。



せっかく多摩方面へ行くのだからと、昭島市のアウトドアヴィレッジへ
行ってみることにしました。
高速道路は渋滞しているので、一般道を走り、高速ICは避けて昭島へ
向かいました。





到着してみると駐車場には車も疎ら。毎回思うが、大丈夫なのか?ココ。
けどそれは開店時間の11時前だったからなのですけど。





カヌーとSUPの体験はビニールのプールで出来るようですが、外の池は?
暑いから屋根の下にしたのかな。

開店前なので平助といとを連れて散歩して






彼らはエアコンの効いた車中で待機。


開店待ちのお客さんがいたのは






THE NORTH FACE

ココはPetromaxやPRIMUS等のギアやHelly Hansenのアパレルも豊富。

店頭には





ストームブレーク2




ホームステッドルーミー2

この2張りが展示されてました。






お隣snow peakには




エントリーパックTT SET-250
が展示されてました。

50,000円(税別)しない価格で、スノーピークのテントとタープが買える
のは、かなりお得感があります。ファミキャンのスターターキットとして
ピッタリ。


お次は目的の店へ。






Colemanではスチールベルトクーラーを見たかったのだけど
1個しかなく、しかも壊れてた。
目当ての物がイマイチだったので






A&F COUNTRYへ。

ここにはYETIがあるのは知っていましたので、改めて見てみようと。

まあでも、やっぱり高いね。
それに、留め具が好きじゃない。

YETI以外のクーラーボックスがあるかと期待したけど、無かったです。




Helinoxサイドストレージが気になったけどスルー。


結局、何も買わず。






こうしてアウトドアヴィレッジをあとにしました。


我が家のクーラーボックス問題は未だ解決せず…




是非もなし。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

DODの新製品




毎回、新製品が出ると話題になるアウトドア用品ブランドDOD
大阪に本社を置く、ビーズ株式会社が展開するブランドです。

この夏は大阪でウメキタ‼DODというイベントも企画されてます。
このイベントではDOD製品の展示販売と予約制のBBQが楽しめるようです。
展示エリアは入場無料で、DOD製品を実際に見て、購入出来ます。

関東でもやってくれないかなぁ。

ウメキタ‼DOD



今回発売された製品も目を引くものが多く、人気になるであろうと
予想されます。




 タケノコテントミニ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テント DOD タケノコテントミニ T5-584-BG ベージュ/オレンジ 送料無料
価格:54800円(税込、送料無料) (2018/8/12時点)


◼カラー ベージュ/オレンジ
◼外寸 (約)W350×D350×H220cm
◼収納サイズ (約)W72×D32×H32cm
◼重量(付属品含む) (約)14.9kg
◼収容可能人数 大人5名
◼最低耐水圧 テント屋根部分:350mm
◼テント壁部分:2000mm
◼フロア:5000mm
◼材質
 テント屋根部分:ポリコットン
    (ポリエステル65%、綿35%)
 テント壁部分:150Dポリエステル
 フロア:300Dポリエステル
 メインポール:スチール
 サイドポール:アルミ合金
◼付属品 ペグ、キャリーバッグ


昨年発売されたタケノコテンントのスモール版。タケノコテントの
大人8名収容に対し、こちらは5名収容。
タケノコテントの特徴はそのままで、オクタゴン全面メッシュや、屋根と
壁面の異素材使用、天頂部外側にはタープと接続するテープ、外周には
スカートが付いています。






 チーズタープミニ 



■カラー ベージュ
■サイズ W330×D330cm
■収納サイズ W52×D16×H16cm
■重量 約3.0kg(付属品含む)
■最低耐水圧 350mm
■材質 ポリコットン
(ポリエステル65%、綿35%)
■付属品 ロープ、キャリーバッグ


こちらも昨年発売されたチーズタープのスモール版。
チーズタープの16ヶ所のグロメットとループ、5mのスクエアに対して、
こちらは8ヶ所のグロメットとループ、3.3mのスクエアタープ。






 ムゲンタープ 


■カラー ベージュ・ブルー
     オレンジレッド
■サイズ W320×D220cm
■収納サイズ W46×D13×H13cm
■重量 2.2kg(付属品含む)
■最低耐水圧 350mm
■材質 ポリコットン
  (ポリエステル65%、綿35%)
■付属品 ロープ、キャリーバッグ


レクタタープとして単体の使用も然ることながら、ファスナーで複数枚を
連結出来るのが特徴です。
1枚に12ヶ所のグロメットとループがあり、色々な張り方が出来ます。
連結時のファスナーは完全防水では無いようです。
3色のカラーを展開しています。





 オクラタープ 


■カラー ベージュ・ブラック
■サイズ W510×D510cm
■収納サイズ W61×D18×H18cm
■重量 4.2kg(付属品含む)
■最低耐水圧 350mm
■材質 ポリコットン
   (ポリエステル65%、綿35%)
■付属品 ロープ、キャリーバッグ



オクラの断面のような、対角510cmのオクタゴンタープ。
コットン混紡で濃い日影と焚き火の火の粉による穴も空きにくい。
カラーは2色を展開しています。





 フタマタノキワミ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジョイントパーツ 二又 DOD フタマタノキワミ FA5-603-BK 送料無料
価格:13600円(税込、送料無料) (2018/8/12時点)


■カラー ブラック
■サイズ W378.5×D8×H3.5cm(最長時)
■収納サイズ W58×D17×H9cm
■重量 3.5kg(付属品含む)
■材質 本体頭部:スチール
    ポール:アルミ合金
■付属品 キャリーバッグ


ワンポールテントの天頂部からポールを二股に分けて、ワンポールテントの
中央をポールレスにするポール。
付属のポールは50cm×12本なので片側3mまで伸ばすことが出来ます。
フタマタ本体の脚には3箇所の調整穴があり、フタマタ本体の全長を57.5cm・65.5cm・73.5cmに(ピン除く)に調整することが出来、フタマタの
長さとポールの長さ、更にフタマタは90度まで開いて使用出来るので、
調整して色々なテントに使用出来そうです。
フタマタ先端のピンはスクリュー式で取り外すことが出来ます。






 フタマタノサソイ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジョイントパーツ 二又 DOD フタマタノサソイ FA1-579-BK 送料無料
価格:4480円(税込、送料無料) (2018/8/12時点)



■カラー ブラック
■サイズ W78.5×D8×H3.5cm(最長時)
■収納サイズ W54×D8×H3.5cm
■重量 1.0kg(付属品含む)
■材質 本体頭部:スチール
    ポール:アルミ合金
■付属品 キャリーバッグ


こちらはフタマタのみ。DODビッグタープポールを使用出来ます。





 アンコウスタンド 


■カラー ブラック
■サイズ ペグ:W8×D2.5×H40cm
     ポール:直径1.6×長さ170cm
     ランタンハンガー:長さ18cm
■収納サイズ W15×D45×H4cm
■重量 880g(付属品含む)
■材質 ペグ、ランタンハンガー:スチール
    ポール:アルミ合金
    キャリーバッグ:600Dポリエステル
■付属品 ポール、ランタンハンガー、
     キャリーバッグ


地面にペグを打ち込みポールを立てるランタンスタンド。
既存のチンアナゴペグの60cmに対して、こちらは40cm。
専用ポールとランタンハンガーも付属して、収納時の長さは45cmです。





 スワルスエックス 



■カラー タン
■サイズ W50×D55×H68cm
■収納サイズ W34×D12×H12cm
■重量 1.1kg(付属品含む)
■静止耐荷重80kg
■材質 フレーム:アルミ合金 
    生地:ポリエステル
■付属品 キャリーバッグ


X型のメインフレームで安定性が向上されたコンパクトチェア。
カラーはタンとブラックの2色が展開され、ハイバックモデルもあります。




続々と新しく、ユニークな名前の製品をリリースするDOD
今後も注目されるブランドです。







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

仲良しホームセンター。




何かと行く機会が多いホームセンター。
カートに犬を乗せて買い物が出来るので、我が家は用が無くても
行くことがあります。

元々乗り物好きな平助はカートでは落ち着いたものですが








いとはまだまだ経験不足。
ちょっと落ち着かない。


このホームセンターは通年アウトドア用品が充実しているので、結構
見にくる事が多く






アウトドア用品のコーナーへ来ましたが






ロゴスのクーラーボックス、サーモテクトは入荷していたけど
展示は無いようだね。






結局買ったのはコヤツらのオヤツだけ。こうしてカートに乗せてると

「親子ですか?」

と、聞かれる事が多い。『親子でない』と首からさげさせるか?



帰りの車内では






手を繋いで仲良し。



(´∀`)





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク