


5月ってこんなに暑かったっけ?
と思わせる山梨県道志村の
スカイバレーキャンプ場。
陽が射すところはジリジリと夏を
思わせるほど。
この日、5月20日(土)は天気に
恵まれてキレイな青空でした。

山中湖の花の都公園ではキレイな
富士山とチューリップを見れました。
けど、天気に恵まれ過ぎなのか
暑くて平助も参ってしまいます。
キャンプ場は林間で程よく木陰に
なっていて過ごし易い。
川も流れていますが、川に出れる
場所はキャンプサイトになっていて
この日はお客さんが入っていました。
なので、違う場所へ行く事に。

この看板の先に
目指す場所はあります。

道沿いにはバンガローがあります。
作りは古いですが、デッキなどは
綺麗でした。各戸に水洗トイレも
あるそうです。
大小合わせて10戸と、大人数用の
2階建てロッジもあります。

こんな炊事場もありました。
バンガローを右側に見ながら坂を
登ると、左側に管理棟があります。

スカイバレーキャンプ場は生ゴミと
ビン缶を受け入れてくれます。

灰と燃えカス入れもあります。
管理棟を過ぎると、ほとんど人が
入らないエリア。
フリーサイトへ続く道があります。

この橋の更に奥にフリーサイトが
広がっているのですが、橋の横から

川に出れます。

何かを発見した模様。
多分、自分が立てているさざ波を
見ているね。

波が無くなると
(・x・)?
と、なる。
(*´艸`)
川の水は冷たく、長くは入って
いられないからスグに出ました。
水に入れば満足らしい。
そして、川の近くは涼しい。
さっきまでヒリヒリとしていた
腕や首も一気にクールダウン。
爽やか~
で、時刻は間もなく14時。
お風呂が開く時間です。
14時は男湯なので、この日の一番を
狙っていました。
これがランチもせずに山中湖から
帰ってきた理由の一つ。
そして狙い通りの一番風呂で
貸し切り状態でした。
そりゃそうだ。
周りはまだ設営の真っ最中。
家族連れが多く、お父さん
頑張ってましたね。
それから、もう一つの理由。

コレのため。
管理人さんも言ってました。
コレのために風呂を沸かしてると。
そうまで言われたら飲るしかねェ。
入れ替わりで嫁が15時の
女子一番風呂に行きました。
その間に

飲っちゃう、不届き者。
風呂から出たらビールだと
管理人さん言ってたから。
仕方ねェ。
言われたとおりにしたら
美味かった━━━━ !

なんて贅沢な環境なんだ。

目の前はまだ、右へ左へ忙しそう。

それを眺める平助。ヒト観察に夢中。
この贅沢なひと時。
ヒトも満足。
イヌも満足。
川に入るために帰ってきて
良かったね。平助クン。

…(¯―¯٥)
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク