

土曜日になり混雑し始めた朝霧ジャンボリーオートキャンプ場。
設営に精を出す人たちを横目に車でキャンプ場を出ます。
このときまだ11時でしたが、早めの行動をしておきました。
まずは買いもの。

富士ミルクランド
ここで野菜を物色し

薪を調達しました。ミルクランドの薪は、針葉樹と広葉樹の薪が
二種類分けられて売られています。
さらに、入場無料の牧場でヤギや羊を見ることが出きます。

(2年前に訪れたときの乳搾り体験)
今回は薪を二種類とハマってしまったジャンボ落花生を購入しました。
この後、ミルクランドから車で数分の場所へ。

あさぎり温泉風の湯
土日は混雑を極めると聞いたので早めにやってきました。
2年前にも来ましたが、駐車場の広さのワリに中はお世辞にも広いとは
言えません。内湯と外湯があるのですが、カランは10個未満なので
身体を洗うのに並ばないといけないことがあるらしいです。
しかも値上げしていた。
それでも近場で入れる温浴施設として利便性は高いです。
風呂あがりに富士の風が心地良いなぁ…あ!風の湯か!
(*´∇`*)
さて、次に向かうのは

ASAGIRI Field Dogs Garden


ドッグランとレストラン・ロッジ・テントサイト、全て犬と利用できます。


ここでランチをすることに



ここは

店内もOKです。

宿泊はこのロッジと

この中に幕営出来るので、機会があれば宿泊してみたいです。
朝霧高原にはこの他にまかいの牧場やもちや、ハートランド朝霧など、
ファミリーで遊べる場所が沢山あります。
さて、お風呂とランチも済んだので朝霧ジャンボリーへ戻ります。

更にテントが増え、にぎわいを増していました。
我が家のサイトはというと、クルマを停めていた場所に
若者グルキャンで設営されちゃっていました。
これがまた…
通路をはさんだ向こう側にはファミリーのグルキャンも。
それにしても多すぎるなぁ。

まぁ、こういうときは昼寝!
コットを出して寝ました。

気にしないで昼寝しなさい。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村


スポンサーリンク