fc2ブログ

スポンサーリンク

気温は低からずだけど雨の予感




夜も更けた田代運動公園。














車中にて快眠中、喉が渇き目が覚めて水分補給。どれくらい寝たのだろうか。


外は雨音がします。やっぱり降ったか~タープ張ってよかった~。それに、そんなに寒くもないなぁ。

などと、思考をめぐらせ…




平助は…











起きた( ̄O ̄)



相変わらず足元にいる。




平助クン。


そこに居られると身動きとれないんだけど。






もぞもぞして…














アゴを乗せて…















Σ(T▽T;)



そのまま寝るのかい!



ますます動けなくなったじゃんか。



と、思いながらも瞼が重い…




( ̄q ̄)zzz





( ̄q ̄)zzz





( ̄q ̄)zzz






( ̄q ̄)zzz






次に目覚めたときは













外は少し明るくなり始めていましたが、平助はまだ寝ています。


こちら側に寄りかかる重さで分かります。




まだ起きるには早いなぁと思いましたが、さすがにもう寝れないので、
タブレットで天気を確認したりしていました。
雨はあがったようですが、今後の天気が気になります。


車内でゴロゴロしていましたが、朝でも寒さは感じず、ホットマットは使わないで大丈夫でした。





さて、起きて散歩に行こうかね。
平助クン。











昨夜の雨はあがったようですが、また降ってきそうな空です。
















そんなのカンケーねェ






何処へ行くんだか(´д`|||)









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

家庭でも使えるダッヂオーブン




( ̄q ̄)zzz


平助と昼寝から目覚めたのは、辺りが薄暗くなった時刻。

田代運動公園は暗さを増していきます。










平助はまだ寝足りなさそうですが、お腹が空いたので食事の支度をします。












焚き火を点けたときには辺りは真っ暗に。











ランタンも点けました。











鉄製ベイクパンでご飯を炊いて、スープを温めています。


米は自宅で研いだものを持参してます。


鉄鍋の場合、蓋に重さがあり蒸気が逃げにくいので水は少なめ。

強火で沸騰させ、蒸気が出たら火を弱めて15分で炊き上がります。最後に強火にすると余分な水分が飛び、おこげが出来ます。













ご飯が炊けました。鉄鍋で炊いたのはこの後に手を加えるためです。












石焼ならぬ、鉄鍋ビビンバ。

具材は味付けもやし、キムチ、ゆでた小松菜、高菜漬、味付け牛肉、卵黄。
















コンロの火を点けたままゴマ油をかけ牛肉に火を通します。













良い具合に火が通りました。
牛肉がかなり濃く甘い味付けなので、何も調味料は加えませんでしたが味の変化が欲しいので食べながら豆板醤を加えました。



これ、かなりオススメです。





このベイクパンは家庭用のガスコンロのグリルに入る大きさで、気軽にオーブン料理が出来ます。












グリルチキン等ダッヂオーブン料理、野菜の蒸し焼きも簡単です。











専用のケースもあり、私はキャンプには必ず持って行きます。



美味~な食事と酒でお腹は満たされ












夜も深くなり、ゆったりと過ごす時は最高の贅沢です。












夜と共に酒も深くなり














眠くなってきました。





そろそろ車の寝床に潜り込みます。













寝るよ~平助クン。








続きます。















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

先にセッティングしたのには理由あり





田代運動公園の匂いチェック…園内散策より戻って、寝床と食卓のセッティングをします。











行くよ~平助~




先ずは車内のセッティングです。




今回は車中泊なので












アウトランダーの後席の座面を外して背面を倒し、助手席を前へ出して空いたスペースに台を置き













高さ調整でタオルを置き















マットを敷いて完成。

念のためホットマットも敷いてます。













窓には遮冷材として銀マットを切ってはめ込みました。












車内のセッティングのあとは食卓のセッティングです。













tent-Mark DESIGN
WORKERS OKAMOCHI



テーブルに展開して使用しやすいように並べています。









↑はOKAMOCHI ハーフで、フルサイズは品薄な状態ですが、先日昭島で行われたtent-Mark DESIGNのイベントでB級品を手にいれることが出来ました。











あとは…













好きなBeerを飲みながら












先日購入したタブレットで雑誌をナナメ読みし…





てたら眠くなってきた。





平助と昼寝~します。

先に寝床作っておいたのはこれが理由だったりして。






是非もなし。













平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

運動公園散策前に彼も運動か?




宮ヶ瀬湖下流、中津川沿いの田代運動公園。運動公園というだけあって施設が満載。


園内散策に出ます。













早よせんかいと催促する平助クン。


わかりましたよ(´Д`)




行きますよ。












あ?リードを緩めた途端に目の前の川へダッシュ!















コラコラ平助クン。川じゃないでしょ。














察したのか直ぐにあがってきた…



が!













とっとと駆け上がり、見下ろしている。



コニャロメ(# ゜Д゜)














更に土手を下流へと逃げる。













これ以上は行かれないと悟ったか、戻ってきた。














カワイイ顔してもダメ。


リードを短くするよ。













改めて公園内散策です。

匂いチェックはほどほどに。











テニスコートがあり













ナイター設備のある野球場。












この野球場にトイレがありますが











17時30分に施錠されます。


なので…











ここのトイレに行くことが多いでしょう。でもこのトイレ、結構ワイルドです。清潔度とか設備が古いとかって事ではなく、設備の仕組みというか斬新さというか。

個室に入ったらまず戸惑うでしょう(笑)


その辺りは見たときのインパクトのため伏せておきます。決して汚いとか古いとかではありませんよ。













トイレの話のあとは清廉なものを。

鯉がいる池もあります。













宮ヶ瀬ダムが放流すると、ここにダム放流の警告がでます。


ここが河川敷入口で、左へUターンすると下りれます。












プールにはスライダーもあり夏はキャンプ&プールも楽しめるでしょう。














平助~

そろそろ戻るよ~


車内と食卓のセッティングをしないといけませんからね。





続きます。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

いつも眺めているあの場所へ。




桜の開花が聞こえ始めましたが、それは平野部のこと。山に近い場所はまだまだ寒く、道志みち辺りでは雨に雪が混じるとも聞きます。


そんな中、野にでることができました。桜にはまだまだ早い予測の上での出撃です。










今回も関東三菱自動車厚木店に寄って、アウトランダーに充電します。











R412にあるので宮ヶ瀬や津久井、道志方面へ行くときに便利です。ここで充電した電力を夜の暖房に使うため現地までの走行はCHARGE MODEで更に充電しながら走ります。











R412を北上し津久井方面へ向かいます。いつもならR412からR413へ向かう、青山交差点を目指しますが、今日は違います。



宮ヶ瀬湖の下流の田代運動公園へ。















野球場が2面ありプールとテニスコート、ゲートボール等がプレイ出来る広場もあります。


ここの河川敷がキャンプ場(?)になっているのです。と言ってもキャンプやバーベキュー専用の河川敷ではないので、夏はプールのお客さんや、今は桜まつりのお客さんが車を停めることもあるでしょう。

トイレ水道はありませんが、公園内のトイレが使えます。1箇所しかないのでトイレに近い場所は人気のようです。ちなみに河川敷の利用は無料です。











赤い◯がトイレ、青い◯が河川敷入口、オレンジは私が設営した場所。

















平日ということもあり、ガラガラです。写っている車は私のアウトランダーで、とりあえず停めて上から眺めていました。
川の対岸はR412で、タイトルのとおりいつも走りながら眺めると、キャンピングカーが沢山停まっていますが、今日はいません。











下流側を見てみると













お!ここが良さそうだ。

河川敷の場合、川に近い場所は大きい石が埋っていることが多く、土手側は草が生えている場所がある。

ここは川の前だけど、土手側の性質のようだ。




早速、車を入れます。
















今回は車中泊なので、テーブルとイスのみの予定でしたが、天気が怪しいのでテントウィングをたてました。

あとは車中をセッティングするのみ。












早くしろと言わんばかりの催促をする平助クン。





わかったよ(´Д`)



先に場内散策に出ることにします。





続きます。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

何の違いがあるのか?




平助の主食はドライフード。


けど、何かしらのきっかけがないと食べない。少量のオヤツが誘い水になったりするけど、素直には食べない。













缶詰めを少し混ぜると食べたり














ジャーキーをちぎってまぜたりしないと食べない。




けど、





拾い食いはする。













袋から容器に入れるときひっくり返してしまいました。それをポリポリと全部食べちゃった。

拾って食べるのは何か違いがあるの?













平助クン…食べるならいつも素直に食べてくんない?




(´д`|||)





是非もなし。












平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。









20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

雨あがりにすることと言えば




大雨な休日、ようやく雨があがったので平助と海まで行きました。











雲が流れて青空になってきました。












やっと外に出れたので楽しそう。


















平助~












お!こっち見たね。
















疲れたのかい?














そうでも無さそうだ。



夕方からまた雨が降る予報だから早く帰らないとね。












大人しく帰ります


ε=ε=(ノ≧∇≦)


















( ̄▽ ̄;)





是非もなし。











平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村







20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

のせられた感が強いけど…




我が家の通信機器状況は、嫁と私のスマホがそれぞれ1台、有線電話にフレッツ光ネクストで@nifty。
PCを無線LANで使用しているのでスマホは自宅ではwifi環境で使用。
それからテレビが地デジが映らないためフレッツテレビを契約している。



以前から見直しをしないといけないと思っていたのですが、中々出来ずにいました。



嫁のスマホ(ARROWS)が調子悪いとのことで、この際だから見直ししようとなり携帯ショップへ。











携帯キャリアは夫婦でdocomoなのでdocomoショップに来店予約してから行ってみました。



担当の方に先ずは嫁のスマホの機種変更と夫婦の家族割とドコモ光へ乗り換えを告げる。
私のスマホ(XPERIA)は電池交換だけでもいいかなと考えていました。


見積りをしてもらったところ、かなり安くなることが判明。


すかさず担当の方が提案してきました。



家族割とドコモ光に加入、スマホ2台機種変更にタブレットを新規契約しても安くなりますと。



どうなんだ?と考えて…














結局のせられてしまったσ( ̄∇ ̄;)




XPERIA Z4タブレットは無料でした。Z5タブレットが出るのかな?


私のスマホはXPERIA Z5 compact
嫁はARROWSの1世代前の物。





スマホとタブレット。
それからドコモ光を契約して今までより3,000円位安くなった。




それから…



最近dポイントというのを耳にします。旧ドコモポイントをdポイントにして、更にdカードというポイントカードを作ったらしい。
ローソンで買い物するとポイント5倍ってやつですね。




このdカードのクレジット機能付きカードを勧められた。しかもGoldカード。


我が家は全ての支払いを楽天にしてポイントを楽天ポイントに統一させています。なので必要無いかなと思ったのですが














契約しちゃったσ( ̄∇ ̄;)


年会費10,000円分以上の還元があるからなんですけどね。






なんだかんだでdocomoショップに2時間もいて、ザクザク契約してしまいました。




担当のお姉さんにのせられてしまったね。



もちろん損はしていないし、タブレットをキャンプに持っていくこともあるでしょう。



道志みち辺りではdocomoが強いですし。





ま━━

想定外でした。





是非もなし。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村



にほんブログ村







20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

北欧なテントが欲しいが…




新しいテント購入を検討して、妄想ばかりで時が過ぎてます。










TENTIPI Safir が本命だけど手が出ない。


小田原のアウトドアショップ
sotosotodaysさんの
昨年の展示会での写真ですが、未だに新幕は購入出来ていません。



我が家の購入必要案件優先順位ではテントは下位なようで( ̄▽ ̄;)


まだまだ妄想で我慢する日々が続きそうです。












sotosotodays
さんのテント展示会は、人気のテントをフィールドに張って展示して、実際の大きさや質感、使用方法などを見て触って購入も出来るイベントです。



TENTIPI
NORDISK
HILLEBERG
Bergans



魅力的なラインナップ。




このイベントが3月19日~21日まで開催されています。





北欧テント展示会2016春




土曜日は大雨でしたが日曜日と月曜日は天気が良さそうですので、興味がある方、テント購入を考えてる方、お出かけしてみてはいかがですか?














↑昨年の模様です。








私は妄想で酒飲みますσ( ̄∇ ̄;)







是非もなし。







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク

デレな部分全開。




平助に限らず、柴犬というのは人でも犬でも一定の距離を保っていたいんだとか?













付かず離れずが心地よいらしい。


忠誠心は強いので、飼い主を感じるところにいる。けど、あまりすり寄っては来ない。



特に平助は主観で行動するので、犬同士のコミュニケーションでは自分から匂いを嗅ぎに行くけど、相手が少しでも匂いを嗅ぎに来ようと素振りを見せたら、興奮してしまう。












匂いを嗅ぎたいけど、嗅がれるのはイヤ。触りにいきたいけど、触られるのはイヤ。


ワガママ全開(´д`|||)













大抵はこうして家の何処かで寝ている。



ところが…


たまに、平助からすり寄ってくる。











自分の都合で近寄ってくる。


















完全に身を任せて脱力中。















寝た



( ̄q ̄)zzz




ツンデレなデレな部分全開です。






是非もなし。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村







20160222095955235.jpg





スポンサーリンク