fc2ブログ

スポンサーリンク

今年も行ってみよう。天気が良いから今日も寄り道。




2人と1匹、目が覚めたのは八ヶ岳わんわんパラダイスのコテージ。
全員良く寝れた様だ。

この日は本来の目的地へと向かいますが、思いもよらず天気が良い。
毎年雨に降られているけど今年は両日ともに晴れていた。

それなら、気になっていたあそこも行ってみようと、
早速寄り道ポイント設定。


その前に少しだけ朝の散歩。






森のドッグランにやってきて






右見て






左見て






( ̄▽ ̄;)


朝の散歩はそんなもんかね。

コテージにもどり






昨日買っておいたバックハウスインノのパンで簡単朝食を済ませ
八ヶ岳わんわんパラダイスをチェックアウトします。


小淵沢方面へ走り、大平交差点から八ヶ岳鉢巻道路ふ入るとスグに
長野県に入ります。

山梨県との県境、諏訪郡富士見町の富士見高原リゾートへ。





冬はスキー、夏はゴルフ・テニスが楽しめます。

スキー場を利用した花の里へ行くべく、今日も寄り道。






駐車場からもすでにこの眺望。

この駐車場はスキー場の中間にあり、花の里は下方にあるのですが、
スキー場最頂部にも花畑があると案内にはあります。
リフトが運行されていて最頂部へはリフトで往復できるとのこと。
更には下方の花の里はカートで周ることもできます。


けど…


花が咲いておらず!

残念!


時期が悪かったようです。





それならばと






こちらへ。

天空の遊覧カートに乗る事に。






富士見高原のカートは犬連れOKなので平助も一緒に乗車。
乗り物好きな平助はご機嫌で景色を眺めてます。

このカートは全自動でハンドル・アクセル・ブレーキの操作は無用。








コースの黒い線がセンサーになっており、センサーに沿って走ります。

つづら折りの坂道を登り






到着も自動です。

ここには広場がありトイレと自販機があります。

望郷の丘という展望台があり、まず見えてくるのは





甲斐駒ヶ岳。
北岳は雲に隠れていました。






北アルプス奥穂は霞んでいて分かりませんが諏訪湖は見えました。


ここからぐるりと周る遊歩道があり





各所に展望台があります。


望岳の丘からは








遠く富士山が見えました。






更に遊歩道を進むと望峰の丘という場所がありますが






暑くて日影に避難。






遊歩道はこのようになっています。


休憩の後






カート乗り場へ向かうと






とっととカートに乗り込むヤツ。






ほんと好きだね。




こうして寄り道も終わり、ついに目的地へと向かいます。




つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク