


二十四節気では立秋。秋へと向かう季節になりましたが、この台風の後は
また暑くなるんだろうなぁ。
そんな台風13号が近づく関東地方。
8日(水)から9日(木)にかけてかなり荒れる模様。
この2日間はワタシの数少ない夏休みで、1人と2匹でキャンプの予定
でしたが、さすがにこの台風のコースでは、どうにもなりません。
台風12号の時のように仕事の予定がズレる事もなく、今回は中止に。
仕事の都合上、長期休暇が取りにくい反面、分割して休めるので
夏休み2回目に期待かな。
台風12号が来る前の室久保グリーンパークでのキャンプ。
2日目の朝、朝散歩の帰りでした。
我が家の嬢、豆柴いとは散歩のスタイルが平助とは違いグイグイ歩く。
平助は匂いを嗅いで仕事したら、サッと帰りたい。
室久保グリーンパークの朝散歩は2匹の要求が噛み合わないので、
嫁が平助を連れて先に帰り、私はいとと先へと歩いていました。
散歩から帰ると先に帰った平助は

くつろいでいました。
2匹にゴハンをあげたらヒトもゴハンの支度です。

毎度おなじみ。惣菜パンをホットサンドクッカーで挟み焼き。

目玉焼きを焼いて、サラダとコーンスープにトマトジュース。
食後のコーヒーも忘れずに。
コーヒーを楽しみながら涼しい朝を満喫している間


それぞれのスタイルで過ごしていました。

時刻は間もなく9時。気温はまだ22℃で快適です。
撤収作業する前にトイレへ。

トイレは小さく古めですが、とてもキレイに保たれています。
ただ、男子は和式ですの、使い方を知らない子供にはチト難かな。
新しいトイレが絶対条件ならば
室久保グリーンパークの第2
こちらが良いでしょう。

橋の袂の管理事務所はいつでも入れ



時代を感じる電話と写真が貼られています。
さて、サイトに戻り撤収作業です。


一気に片付け、忘れ物無いか確認して

終わったのはこの時間。
管理人さんに帰る旨を連絡してキャンプ場を退出しました。
この室久保グリーンパーク、特別な何かがある訳ではないのですが、
第1サイトの室久保川沿いは川遊びしやすく、何と言っても道志の湯に
近いのが魅力。平日に出かけられるならオススメです。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク