fc2ブログ

スポンサーリンク

目的の物は見れたのか?




二人と一匹の散歩。
神奈川県大和市の泉の森・ふれあいの森

今回の目的はふれあいの森に咲く芝桜を見ることでしたが、
まだ見ること無く、泉の森まで来てしまいました。






ふれあいの森へ戻るよ。平助クン。






再び、草柳園フィッシングセンターの横を通り東名高速の下を潜ると
野菜を売っている場所があったので寄り道。






看板猫がお出迎え。


VS平助では分が悪いと悟ったか






加勢がやってくる。


平助はおよび腰。


その間に野菜を購入して、再びバーベキューの匂い漂うふれあいの森へ。






朝より人が増えてるな。

やはり、この匂いは体に悪い。平助もウロウロしだす。


横を流れる川に






入らず。






日影を歩いてみたりして。






フラフラとしてると、この日の散歩の出発点に戻ってきちゃいました。

あれ?芝桜は?


と、見えてきた。


が…






あら?これ?

もう終わってる?





終わりかけなのと、隣は株が新しいみたいだ。






何か違うな。


でも、別の場所を公園外に見つけていたんだよね。






臨時駐車場の近くの場所。
コッチの方が良かったりして。


桜と名のつくものに、あまり運と縁がない我が家。今年もこれにて終了!



是非も無し。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓


にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

一日中頭からに離れなくなった歌。




神奈川県大和市の公園、
泉の森・ふれあいの森を二人と一匹で歩いています。

泉の森の北側にはR246が高架で横切っており、高架下に






売店とトイレがあったので休憩をとり、更に奥へと歩きます。






グイグイと歩く平助。


他の方のブログにありましたが、途中の広場ではギターを弾いている方が
いました。何故ここで?

この歌は多分…

心もよう

だなぁと思い、歌ってしまいました。


おかげでこの後の散策では二人とも、ずっと心もようを口ずさむことに
なりました。






( 'ω' ;)

ハイハイ。


この辺りが泉の森の北端です。

さすがに人影もなく、R246からの車の音も聞こえません。
木々のざわめきと鳥のさえずり、平助の鼻息と嫁の心もよう
それ以外は…
っと油断していると、たまに人とすれ違うから歌はホドホドに。






ぐるりと回り、南下していきます。






呼んでないよ。

泉の森は北側が林間の歩道、南側が小川と池になっています。
この中間に売店とトイレがあり、駐車場もこの辺りにありますが、
これが非常に分かりづらい。
第一・第二駐車場とあり、第一が特に分かりづらく、台数も20台のみ。
でも、第二は70台あり、更に臨時駐車場もあります。

R246に案内はありますが、R246に隣接している訳ではありません。
住宅街を数回曲がって到着します。

この駐車場から売店はスグです。


売店の近くには





橋がかかっています。






橋から眺めると






南側。






北側。


とても綺麗な場所です。

橋を渡ったところで






写真も撮れました。



さて…
今回の目的は芝桜でした。


そろそろ、ふれあいの森に戻ります。






お楽しみ中だけど行くよ。




つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

所変われば匂いも変わる。




一昨年半ぶりに再訪した神奈川県大和市の泉の森とふれあいの森。

ふれあいの森の芝桜を求めて歩くが、見つからぬまま…






トンネルへ。


これは東名高速道路を潜るトンネルで、この真上が上りの渋滞ポイント
として名高い、大和トンネルです。

潜った先には






草柳園フィッシングセンターがあり、その脇を歩きます。






この先の道路を渡ると泉の森です。


泉の森に入って直ぐ






池があり、釣りをする人やバードウォッチングする人もいるので






邪魔にならないよう、水辺から離れたところを歩きます。

ふれあいの森ではバーベキューの匂いが漂っていましたが、泉の森では
自然の草木や水の匂いで、とても癒やされます。
平助にはどちらもたまらない匂いなのでしょうけど。






呼んでない。


( •́ω•̀ )



池を振り返ると






左側に釣りをする人、右側に鳥を見る人。池の浅瀬には






鯉が寄ってきています。






カイツブリかな?


カワセミも来るみたいです。






地図の下から上へと歩き、矢印方向へと振り返ってます、

さらに進むと、小川になっていて、子どもたちが遊んでいました。






水車小屋もありました。


小川沿いに歩くとR246の高架があり、その下には






売店とトイレがあったので、ここで休憩することにしました。






それにしても気持ちの良い日です。






つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

広大な公園へ再訪。




よく晴れた休日。


二人と一匹で公園へ出かけました。
本来は秩父の羊山公園へ行く予定でしたが、諸事情により中止。

何処か近場でと考えて…




神奈川県大和市の
泉の森・ふれあいの森へ。

ここは東名高速の上り渋滞ポイントとして名高い、大和トンネル入口の
真下から、北側に泉の森、南側にふれあいの森があります。
東名高速が通る辺りは釣り堀等があり公園は途切れますが、東名高速下に
トンネルがあり行き来出来るようになっています。


駐車場は泉の森・ふれあいの森、どちらにもありますが、台数は少なめ。
特にふれあいの森は少ないので、臨時駐車場へ入れる確率は高いです。
前回訪れたときは臨時駐車場も満車で離れた場所のコインパーキングへ
車を停めて、歩いてふれあいの森へ行きました。
今回は少し早めの9時30分に到着。それでも臨時駐車場へまわされました。

ふれあいの森はバーベキューが出来るので、バーベキューエリアに近い
見本園側の駐車場はすぐに満車になる
ようです。
もっとも、駐車台数18台では足りなくて当然。
道路を挟んだグリーンアップセンター側駐車場も15台のみ。
バーベキューやる人には見本園側の駐車場は外せないとも言えます。






我が家は臨時駐車場からテクテク歩いて、ふれあいの森へ入りました。

この日の目的は芝桜。

もともと、羊山公園の芝桜を見にいく予定でしたので。

いったい何処に芝桜が?と思いましたが、まぁ歩いてればあるだろうと。


バーベキューの匂いに誘われて歩くと






チューリップが咲いていました。
ここのチューリップは歌のごとく、赤・白・黄色と並んでいるはず…
でしたが、白と黄色はすでに終わっていました。








白い藤の花も綺麗です。


泉の森方向へ歩くとバーベキューの匂いで、平助は右ヘ左へウロウロ。

ここはとっとと通り抜けます。



ふれあいの森を抜けると






この先は…





つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク