fc2ブログ

スポンサーリンク

飛行機を間近に見れるキャンプ場。




アウトドアギアの展示イベント、
Outdoor Gear Touch&Tryが開催されたのは城南島海浜公園。

一通り見て回ったので、もう少し散策します。


城南島海浜公園は羽田空港の北側にあり、南風が強い日は着陸する
飛行機を間近に見ることができます。






こんなに近くを飛んでいきます。

色々な航空会社の色々な機体を見ることが出来るので望遠レンズのカメラを構えた方も沢山います。


飛行機を追うと…






B滑走路の誘導灯が見えます。






ハイハイ。

もう行くのね。


城南島海浜公園にはキャンプ場が2箇所あり、この日のイベントは
第一キャンプ場で行われていました。






一般サイトとオートサイトに分かれており、イベントが行われていたのは
一般サイトで






番号の付いたテーブルや






カマドがあります。








広くて綺麗な水場。






トイレ棟。


一般サイトとオートサイトはフェンスと垣根で区切られており、
このトイレは両側から入れる仕組みになってました。



オートサイトは








各サイトにAC電源がありました。


一般サイトは利用料金がオートサイトより安いですが、駐車場へ車を
停めることになるので駐車料金が高くなります。
平日は1時間100円、休日は1時間200円なので、10時IN10時OUTの休日の
12時間だと2,400円かかります。キャンプ場利用料金1人600円なので、
3人の場合1,800円+2,400円になり、オートの4,000円より高くなります。

オートサイトはファミリー限定で、犬連れはどちらのサイトも出来ません。
第2キャンプ場は日帰りのみになってました。



さて、

犬は遊んで満足。ヒトはキャンプギアを見て満足。

駐車場待ちの車列も出来てるしそろそろ行こうかね。








(*´∇`*)





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

晴天なれど風強し。




初夏のような気温になると予想されていた4月15日の土曜日。
二人と一匹でお出かけしました。


行き先は






飛行機が行き交う





東京都大田区の城南島海浜公園。


ここで開催されているイベント





Outdoor Gear Touch&Try
へ行きました。


駐車場があまり大きくないので早めに自宅を出て、駐車場へIN。
イベント開始まで1時間弱あるので






公園内を散策。






手紙か?


それにしても良い天気だ。
気温も高くなってきましたが、風が強く少し肌寒く感じたりします。






(´-ω-`)

ハイハイ。












右ヘ左へ、行ったり来たり、落ち着かないで自由だな。






振り返ると、会場ではテントが立ち始めました。

それでもまだ時間は早い。
もう少し散歩しようか。






ん?







肉と皮が変な向きになっちょる。






葉桜も綺麗だね。

この城南島海浜公園は羽田空港の北側にあり、離着陸する飛行機が
間近に見られます。

この日は南風が強かったので着陸はB滑走路22アプローチでした。
この22アプローチの着陸寸前に城南島海浜公園の南端上空を通るので
間近に飛行機が見れます。


どれくらいかというと






コンデジのズームでもこれくらいに写ります。
もちろん騒音もスゴイですが。


北風の場合はC滑走路の16Rから離陸するので、その北側の
京浜島つばさ公園では離陸直後の飛行機が見れます。

羽田空港は滑走路が4本あるので離着陸は2箇所で行われていますが、
南風時の城南島海浜公園では、次から次へ様々な航空会社の着陸機を
見ることが出来、遠くD滑走路も見えます。


この強風と騒音の中、イベントが行なわれるわけです。


さて、そろそろ…







Σ(°Δ° )!!


もう行っちょる。






つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。




にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク