fc2ブログ

スポンサーリンク

秋晴れの道志の自然を満喫



道志の森キャンプ場の奥、西沢林道を平助と歩き、水之元キャンプ場へ帰ります。










三ヶ瀬川を眺めながら歩きます。










こんなに長かったけな?










お!ようやく道志の森キャンプ場のトイレがありました。もう少しだよ~平助~










行きも帰りも吠えられた(ToT)


山荘水之元を過ぎて水之元キャンプ場の途中に水之元の第2キャンプ場があるので寄ってみました。










誰も居ない~


大きい東屋と炊事場がありまして、裏手にはトイレがあります。










ハイ。定番の場所にて。

第2キャンプ場は平らでドッグランがあったり。

この東屋と炊事場近くに幕営するのも良いな。水之元キャンプ場はかなり自由な場所で、第2キャンプ場は更に自由度あがるな。

山荘のオバちゃん良い人だし。


色々と考えは巡ります。

では、ボチボチ戻りますかね。










片付けて帰りますよ。平助クン。










天気も良くて、いい時間を過ごせました。平助も沢山遊べたしね。

道志は本当にいい所です。

ただ…水之元キャンプ場、道志みちに近いので車の音に悩まされます。
まあ、この辺りのキャンプ場は深夜の爆音は付き物なのかな。住んでる人はたまらないね。

ウチの方が静かだったりする鴨。




ε=( ̄。 ̄ )


是非もなし。




道志って良い所だねと思ったらポチリ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

あの人気のキャンプ場を目指して



犬暖房で暖かく眠れた、水之元キャンプ場。起きたのはこの時間。いつもより1時間寝坊しました。暖かく快適だったんです。









天気は…







ヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノ

良い天気~

ご飯食べて出かけよ~












パーコレーターで淹れたコーヒーとホットサンドの朝食です。


今日は隣のキャンプ場、道志の森を偵察しに行きます。

時間はあるので平助と歩きます。

ところで道志の森と水之元は経営者が親戚らしいですね。

その山荘水之元の脇から道志の森を目指します。










道志の森キャンプ場に到着。










やっぱり人気ですねぇ。平日でもテントがかなり張られています。
水之元は空いてますよ~と心で話して西沢林道を行きます。










綺麗ですねぇ。西沢林道は三ヶ瀬川に沿いの林道で、道志の森キャンプ場のサイトが所々にあります。










道志の森キャンプ場の敷地を出て西沢林道を更に進みます。三ヶ瀬川途中に滝があったりします。
だんだん水量も減ってきました。










ここが西沢林道の最奥で通行止めになっていて、写真左方向へ三ヶ瀬川を渡って進むと菰釣山の登山口です。
菰釣山は山頂付近に山小屋もあり東海自然歩道を経て山中湖や山北方面へ抜けられる山道です。

今回はパスですけど。










ハイ。お約束( ̄▽ ̄;)

ここまで結構歩いたねぇ。そろそろ戻ろうかね。平助クン。










のんびり戻りましょう。


帰り道は遠いなぁ。





是非もなし。





頑張って歩いた平助クンにポチリと
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

今夜はくっついて過ごしてます



平助と遊びたおす水之元キャンプ場。雲が厚くなり暗くなってきました。











テントに籠り夕飯にします。
焚き火も今夜はがまん。











テントの中は16℃でした。煮炊きすればもっと上がるでしょうし、平助が腰にくっついてくるから暖かい。











平助クン。ペロッとゴハン平らげました。沢山遊んだから美味しかったでしょう。

では自分も食事にします。










先ずはビール、ビール。
お気に入りのドライブラックで乾杯。

平助~お疲れ様~










湯豆腐も煮えたので熱燗にチェンジ。










火器の使用で温度上昇したのと、熱燗・湯豆腐でポカポカです。










平助もず~っとくっついていて暖かいなぁ。










まだ寝ないの?

って顔してるね。










もう少し飲もうかな。










あ~寝ちゃった。沢山遊んだから疲れたよね。そうだなぁ確かに疲れたな。酔いもまわってきたからちゃんと暖かくして寝よう。










ホットカーペットを背中に敷いて寝ます。



おやすみなさい。









犬暖房って暖かいねーと思ったらポチリ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

遊ぶに困らない場所



水之元キャンプ場の前を流れる道志川で水遊びをした平助ですが、水からあがったら今度は山へ入ります。

この水之元キャンプ場は道志川を前面に、後ろは山を背負っていて、山から沢が流れてきています。
その沢付近をトライアルサロンというらしく、ガレ場になっています。









早速突撃しました。
好きだねぇ。こういう所。












それにしても四つ足は強いね。岩とか倒木とか関係なく登ってくる。
人間の足では滑らないようどうにか保っている感じ。四つ足には勝てん。

それにしてもここは楽しいのぉ。平助クン。

でも暗くなる前にそろそろ降りますよ。










キャンプ場内に戻り散策をします。この後方に栗の木がありイガが落ちていましたが、全て空でした。この辺りだと10月くらいに取れるのかな。

それにしても空いていますね。










炊事場兼倉庫?広い屋根付きでボーイスカウトとかの名前が貼ってありました。夏の団体客でしょう。












ハッ(@ ̄□ ̄@;)!!
こっち見ちょる。

お腹空いたかな。戻ってご飯の支度しますかね。



キミのゴハンもね。





是非もなし。







美味しいご飯を期待してポチリ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

水が冷たくても関係ないアイツ




雨の終末が続きますが平日は天気が良かったので、平助と出かけることに。
それならばと道志へ出撃することにしました。









今回はR16から橋本へ出て津久井からアクセス。

行き先は道の駅どうしの近く









水之元キャンプ場
道志の森キャンプ場の近くで山荘水之元のキャンプ場です。
夏は団体客が多く、中々近寄れませんが、秋なら大丈夫かもしれません。










ここは道志川本流に面していて2箇所キャンプ場があります。第1キャンプ場にはバンガローも点在しています。










バンガローは新旧・大小あり、バリエーションに富んでいます。










ツーリングテントのみ設営しました。今回は平助と遊びたおすのが目的なので身軽にしておきます。

では早速いきますか










冷たいとか関係ないんだねぇ。
グイグイひっぱります。










やめろ~水を飛ばすな~










濡れるからくっつくな~










もう一回行くんかい?










思いの外深かったらしい。





頑張って上がってきなさい。





是非もなし。



水が冷たくてもグイグイいく平助にポチリ。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

スポンサーリンク