fc2ブログ

スポンサーリンク

新しい年2023














平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

あけましておめでとうございます。
















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

ありがとうございました。





山中湖でのキャンプ記事の更新中ですが…






ご挨拶



この1年は大変な世の中で、仕事や生活に大きく影響があった1年でした。それだけでなく、新型ウイルスに感染してしまった方、家族を亡くされた方も大勢いると思います。
こんな事になろうとは誰が予想したでしょうか。先が見えないウイルスとの戦いは、ずっとつづくのではないかと不安になるばかり。


それでも人は生きていかなければいけない。歴史上、幾度となく挫かれても人は乗り越えてきた。
地球論的な話だと、増えすぎた人口を減らすため、自然からの報復という論もあるらしい。それでも人は生きていくのだけど、今回ばかりはあまりにも辛すぎる。


幸い我が家は感染も接触もなく、平穏無事に過ごすことができました。新しい1年も大変な年になりそうだけど、何事もなく過ごせればと願うばかりです。








我が家の2匹は変わらず元気です。



ブログの更新ペースが落ちてしまいましたが、細々と続けられるのは、訪問してくださる皆様のおかげです。1年間ありがとうございました。これにて今年の締めくくりとさせていただきます。







柴犬平助も人生は語らず

来年もよろしくお願いいたします。



訪れる年が、皆様に幸多い1年でありますように。










平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

あの日、あの時から。








あの日、あの時から10年。多くの人が犠牲になったあの日。未曾有の災害に遭うと、誰が想像しただろうか。平穏無事な生活を理不尽に奪われたあの出来事を。



10年という歳月を「早い」ととるか「まだ」ととるかは物事で違う。子供の成長を見れば「早いなぁ」と思うし、終わることの無い長い復興を見れば「まだ」と思う。何より大事なのは、それを見続けること。それを忘れないことなんだと思う。





まだまだ…


復興は進んでいるが終わりはない。傷もまだ癒えてはいない。終わりが来るのは何世代先のことなんだろうか。






あの日。




平助は我が家に来て、まだ数日だった。








何の反応もなく、ただ寝ていた。







夏の暑さにも平気で寝ていた。







それは今も変わらず。




( -᷄ ᴗ -᷅ )







あの日、あの時に向けて



祈ろう。


目を閉じよう。


頭を垂れよう。















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

延長やむなし。





2021年3月7日の緊急事態宣言期日を前に、1都3県の宣言は延長となりました。
感染者数の下げ止まりや医療体制の逼迫、各知事からの要請もあり、2週間の延長を決断したようです。


すでに更なる延長という話も出ており、3月末や4月までも継続なんてことも、可能性は高い。
いずれにしても、これでまた我が家の予定は変更となり、福島入りは中止となりました。震災から10年という節目の年に被災地に向かいたかった。何より、親の故郷でもあるので、ワタシの身体の半分には会津の血が流れているのだし。








チミらも出かけたいよね。


もうしばらくガマン。



(>_<。)







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク