

昨年まで1人と2匹のキャンプでは、Colemanのツーリングテントを使用してました。冬のキャンプでは柴犬2匹の暖房効果は想像よりも高く、さらに前室で石油ストーブを点けていると暑く、完全にオーバースペックでした。
如何せん狭さは否めず、テントをツインピルツフォークT/Cに変え、スタイルも完全にテント内に籠もる形に変えたら、広くなった分、寒さを感じるようになり…つい…
如何せん狭さは否めず、テントをツインピルツフォークT/Cに変え、スタイルも完全にテント内に籠もる形に変えたら、広くなった分、寒さを感じるようになり…つい…

tent-Mark DESIGNS
ウッドストーブ サイドビュー Mサイズ
スペシャルパッケージ
手を出してしまいました。
悪魔城ポイント10倍に乗せられたね。
もう、今更ですが

webショップ限定のスペシャルパッケージは、本体に収納バッグとウォータータンク、防火シートの3点がセットになっています。

このウォータータンクはストーブに乗せて、常にお湯が使える優れ物ですが、ストーブの本体の膨張等でガッチリハマってしまい、外せなくなるというレビューもあります。

セットのバッグはサイドに収納があり、片側にウォータータンク、反対側には防火シート等を収納出来ます。
写真には煙突の幕避けに使う耐熱バンテージやスパッタシートがありますが、これは別に求めたもので、これから更に届く予定の、追加煙突とプロテクターに巻きます。
これはテントの高さと煙突を出す位置を実際にテントを張って確認してから巻こうと思います。
写真には煙突の幕避けに使う耐熱バンテージやスパッタシートがありますが、これは別に求めたもので、これから更に届く予定の、追加煙突とプロテクターに巻きます。
これはテントの高さと煙突を出す位置を実際にテントを張って確認してから巻こうと思います。

本体を出して


収納されている煙突類を出しました。

全てを組み立てました。これで全高240cmになり、ツインピルツフォークT/Cは210cmなので高さはクリアしています。あとは煙突を出す位置で、プロテクターを何本目に継ぐか見極めます。
ツインピルツフォークT/Cはトリプルファスナーなので煙突を出しても、ファスナーが開いたままになることはありません。
ツインピルツフォークT/Cはトリプルファスナーなので煙突を出しても、ファスナーが開いたままになることはありません。

ま、とりあえずはテストしてみないとね。バンテージも最初はかなり煙が出て臭うらしいから、先ずは外で火入れする予定です。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク