
今年最後のキャンプを終えて、椿荘オートキャンプ場よりお風呂に向かいます。
ただ…
キャンプ場にアクセスする道路がどの方向も工事中。

しかもこのとき椿荘オートキャンプ場の南の森と中央の森の間を横切る道路を工事していた。

工事の方に椿荘方向は降りれるか聞いたところ、工区が分かれていて違う会社の担当工区だから分からないと。
ちょうど北の森入口から椿荘への下方向から工区が分かれているようです。
言われてみれば工事の音が、近い場所と遠い場所から聞こえていた気がします。
仕方ないので下ってみることに。
んー、確かに舗装したてです。
でも音は聞こえない。
どうやら工事を一時中断しているようです。時計をみたら12時過ぎでしたので、昼休憩だったのかもしれません。
無事に通過したのでお風呂へ向かいます。
到着したのは

やはりココ。
紅椿の湯
通常は大人1,000円ですが、椿荘の領収書を見せると600円になります。
土曜日とはいえ、昼間なので空いていました。
道志の湯が来年3月末まで改装のため閉館しているので紅椿の湯が混むと予想していましたが、嬉しい誤算でした。
道志の湯の改装といえば、2~3年前にも改装していたような?
ゆったりと温泉を堪能し、遅めの昼食にします。

ざるそばと

かき揚げ3枚。
ココの名物(?)ですよね。クレソンが道志の名物で、このクレソン入りかき揚げ3枚で240円です。
1枚120円ですが3枚セットだと240円。
200円の時もありましたが、240円でも安いですよね。
600円で温泉に入れて、食事も安くて美味しい。椿荘オートキャンプ場へ来たら寄りたい場所です。
平助クンは大人しく車中で昼寝してます。

さて、
道志から我が家へ帰るには橋本を経由するか、厚木を経由するか選択できますが、今回は厚木経由を選択し、あのイベントの場所へ向かいます。
ポチっとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク