

今朝のニュースで…
北海道警の嘱託警察犬に、柴犬の「桃太郎」が任命された。
頑固で人になつきにくいとされる柴犬が採用されるのは珍しい。
桃太郎は体長約50センチ、体重約9キロの中型犬で
納豆が好物なんだとか。
キミは?

╮(´-ω-`)╭
数年前の9月のお話は場所を松江から岡山へと移動します。
JR松江駅からは特急やくもで、JR岡山駅まで2時間30分。
さらにJR赤穂線に乗り換えてJR長船駅で下車。
備前長船刀剣博物館へ。
瀬戸内市が運営する刀剣専門の博物館です。刀剣の常設展示や、
刀剣が出来るまでの工程を実演しています。
が!私が行ったのは平日。平日は何も無いに等しい。
実演や体験は土・日・祝にしかなく、刀剣の常設展示も他所ヘ
出てしまっているものが多かった。
更にJR長船駅からのシャトルバスも平日はありません。
写真が全く無いのはそのせいかもしれません。
備前長船刀剣博物館は土・日・祝に行くのがオススメです。
再びJR赤穂線に乗り岡山へ戻り



岡山城へ。
宇喜多氏、小早川氏、池田氏により拡張・整備され、黒い外壁から
烏城と呼ばれており、白鷺城の名を持つ姫路城と対比されています。
JR赤穂線の車窓から見えた民家も杉板を焼いたと思われる外壁でした。
この辺りの文化なのかな?と思い、岡山城付近で訪ねましたが
分かりませんでした。

明治期の廃城令と昭和期の戦火により失われましたが戦後に復元された天守です。

天守より見えるのは日本三名園の後楽園。ここは時間がなくて
見れなかったです。
この日はJR岡山駅近くのホテルに宿泊しました。
翌日は倉敷へ
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク