fc2ブログ

スポンサーリンク

このキャンプ場にしかない環境でした。






長野県佐久市の内山牧場キャンプ場の朝。テントを叩く雨音で目が覚めました。雨音は次第に大きくなり、時折遠くで雷の音も聞こえました。







時刻は5時30分を過ぎたところ。レインウェアを着て外の様子を見に出てみると、強い雨がクロンダイクを打っていました。
ロープやペグの緩みと地面の水捌けを確認して幕内へ戻ると







雷の音にビビッて、起きていた平助。そんな雨と雷も束の間。雨音は弱くなり、一気に外は明るくなってきました。








9時を過ぎた頃には






低気圧が通過して青空が広がってました。







少し遅い朝ごはんを済ませたら、一気に撤収作業です。









寝てるトコ悪いけど片付けるよ。撤収作業している間、クロンダイクに陽が射していましたが、完全乾燥には程遠く







ビニール袋撤収となりました。こうして、片付けている間にもチェックインしていく車が何台かいました。せっかくなのでキャンプ場内を見に行ってみようということになり、車であがっていくと







この景色が広がります。












このロケーションは中々無いのではないかと思うのと、犬連れNGは非常に残念だなと思いました。
ただ、明確な通路が無いので何処もがテントサイトとなり、犬の大小仕事はサイトでしてしまうことになるので、苦手な方や衛生上を考えてのNGなのかもしれません。
それからこの環境はノーリードにしたくなる環境なので、それも影響してるのかなとも思いました。



場内の設備は必要最低限で









炊事場が2ヶ所、トイレ・コインシャワーが1ヶ所しかありません。繁忙期は混雑必至となるでしょう。それから水捌けも悪く、川のように水が流れていました。
それでも、それらを差し引いても、ロケーションの素晴らしさはお客さんを呼んでいるのだと思います。

この日、チェックインしていたのは車5~6台のグループとソロの方でした。撤収作業しているソロの方も2組おり、あの濃霧・
雨・雷の中ココにいたのは大変だっただろうなぁ。







そんな事を思いながら、内山牧場キャンプ場を退出しました。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

キャンプ場の内も外も変わらない。






霧が迫る、10月3日(木)の内山牧場キャンプ場。昼食後にお腹が満たされ、眠気に誘われた2人と2匹は昼寝を決め込み…



zzz
 ⊂⌒/ヽ-、__
/⊂_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


気づくと辺りは暗くなってました。





灯具を点けてから平助達を外へ出し、トイレへ行きながら軽く散歩です。この時、レストハウスは真っ暗で外灯も無いので、トイレしか灯りは点いておらず、しかも辺りは霧に包まれて、真っ暗なのか真っ白なのか分からない。







我が家の灯りしか見えず、こうなるとキャンプ場の内も外も変わらないし、キレイなトイレが近くてかえって良かったのかもしれません。でも、炊事場はありませんので食器を洗ったりすることは出来ません。







レストハウス横のトイレはこんな感じです。暖房便座の洋式でした。手前の個室は分かりません。誰も居ないのに閉まってましたね。それ以上触れず。気のせい木の精森の精。




テントへ戻り








先ずは2匹にゴハンです。コスモス園を歩いたのでお腹が空いていたのでしょう。あっという間に食べてしまいました。




この日の人間の夕飯はというと






またしてもレトルトカレーなので、鍋でご飯を炊き







チキンレッグの入ったスープカレーをかけ、道の駅で買った野菜を焼いて乗せました。










こちらは、やはりレトルトの焼き鳥を、キノコと一緒に焼いたもの。










なるべく簡単に出来るものにしようと決めていた今回の夕飯でしたが、それなりに豪華な食事になりました。







食べ始めたのは19時30分前。外気温も下がってきたようです。









2匹は遊び疲れたのか、思い思いの場所で寝ています。

台風18号が温帯低気圧に変わり、東へ向かってきていましたが、このときはまだ穏やかな夜でした。霧は濃かったですけどね。
キャンプ場内、丘の上には1組位はお客さんがいるのだろうと予想できますが、どう過ごしているのだろうか。星空どころか、右も左も分からないのではないかな。




(゚Д゚;≡;゚Д゚)






タブレットで映画を観ながら、灯具を消したのはこの時間。静かな夜に寝落ちしました。









つづきます。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

キャンプ場外に設営、昼食後には…






10月3日(木)、長野県佐久市にある内山牧場キャンプ場のコスモス園を散歩した2人と2匹。霧がかかってきたコスモス園を出て、設営作業をします。我が家に割り当てられた設営場所は









キャンプ場内ではなくレストハウス前の駐車場。ペット不可のキャンプ場ということが現地で確定したためでした。空いていればOKとか、ペット不可は古い情報とかではありません。

※内山牧場キャンプ場はペット不可です。

この時すでに薄靄が迫ってきていました。





平らな場所を選び設営しながらよく見ると、あちこちに焚き火の跡がありました。すでにキャンプ場へ入れてもらえず、ココに設営した人がいるんだなと思ったのと、この草が生えた場所で直火?直火禁止じゃないのか?と思いました。







内山牧場キャンプ場はペット不可だし、直火も不可です。







この時、台風18号は温帯低気圧に変わりましたが、風が強くなるかもしれないと予想していたので、Robens クロンダイクを持参していました。







タープも無しでクロンダイクにお籠もりスタイルです。









コーヒーを淹れて、往路で買ったパンでお腹を満たしました。







時刻は14時20分。お腹が満たされると眠くなってきますが







小娘は相変わらず1人遊び。







それを眺めるオジサン。



( ´^ω^` )



しばらく1人遊びさせていましたが、昼寝する前に外へ出てみると







コスモス園のある丘は霧に包まれ、確実に霧が迫ってきていました。








つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村



















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

広大なコスモス園は犬と歩けます。


神奈川県の我が家から、車で長野県佐久市へは高速道路を利用しても、渋滞を考慮すると4時間~5時間はかかります。
それでも1年に1回は遠征キャンプへ出ており、今回長野県佐久市の内山牧場キャンプ場をチョイスしたのは、4日(金)に本来の目的地である東御市へ行く事と







このコスモス園へ行くためでした。内山牧場キャンプ場はペット不可ですが、コスモス園はペットOKなので2匹を連れて歩く事が出来ます。









あらふね湖の脇を歩き、階段で小高い丘へ上がると







この景色が広がります。天気が悪く、雲が多かったのですが、霧は出ていませんでした。







コスモス園は斜面になっており、大きく分けて3段の畑になっています。中段はすでに終わっているようでしたが、上段と下段は見頃でした。









上段から見下ろす位置にて撮影。少し霧が出てきました。







平助はこういう時は協力的ですが、いとはダメ。テンション上がっちゃってジッとしてられない。







なんてやっていると霧が迫って来ました。これが中々濃い霧で、後に辺りを真っ白にするのでした。









コヤツらにも見えているのか?







霧に包まれる前にコスモス園から降りることに。そうと決まりゃ歩様も軽いな。







天気が今ひとつでしたが、キレイなコスモス園でした。


さて、戻ってサクッと設営して、遅い昼ごはんにします。








つづきます。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

もうグレーではありません。


10月3月3日(木)、2人と2匹は台風18号が近づく中、長野県佐久市へキャンプへ出ました。東信地区の佐久市や小諸市、東御市でのキャンプは初めてなのですが、キャンプはあと付けで4日(金)に東御市へ行くのが本来の目的でした。

それならばと、キャンプで前泊しようと計画していたら、台風18号が微妙なコースと速度で進んでいました。一度は断念しましたが、コースは日本海側で少し速度も遅いようだ。
台風の予報円は4日にはまだ西方の日本海で、東に進むにつれ温帯低気圧になる予報。前日まで台風情報を確認し、行く事を決断。3日(木)早朝に神奈川県の自宅を出発。圏央道・関越道・上信越道を経て、下仁田ICで降り、目当てのパン屋と道の駅に寄り道です。









富岡市のパンナと道の駅しもにたで昼食と食材を購入。R254と県道44号で向かったのは内山牧場キャンプ場。

レストハウスにて受付をするのですが、店内には誰も居らず、奥の厨房から人がでてきます。車1台でキャンプの旨を告げると







車1台で1泊は3,800円でした。…と、ここまでは前情報通り。ところが、犬がいる事を伝えると、顔をしかめて「うーん」と悩んでしまい、じゃあ、あそこでと言われた場所は









キャンプ場ではなく、入口道路の脇でした。マップ上では🅿になっています。え?ココ?という場所でした。

受付してくれた方の言葉も歯切れが悪く、どうにもハッキリしない。
HPには犬連れ禁止とは書かれていなかったが、他の方のブログでは空いているときは大丈夫とか、犬禁止なのは古い情報とかでした。実際、犬連れキャンプの写真もでていたし。

イマイチ分からないので、もう一度HPをチェックしたが犬ダメとは書かれていない。というか、それ以外の情報も少ない。
指定管理の佐久振興公社へ電話したところ「HPに書いてある通りです」とのこと。犬ダメとは書いてないなら良いのですか?と聞くと「記載されている」と言いながら、HPをチェックしていたようで「HP更新されたときに消えてしまったようですが、ペットはダメです」と。





(´ºωº`)









現在はHPでペット不可と記載されていますので(かなり小さく)、もうグレーではありません。


※内山牧場キャンプ場はペット不可です。



でも、コスモス園はペットも入れるので、言われた場所に車を停めてコスモス園へ向かいました。
















つづきます。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク