

7月12日(金)の長野県大町市の青木湖。この日の天気予報は雨100%でしたが、早朝に雨はあがり、2人と2匹は無事にカヤックデビューが出来ました。


タンデムのカヤックで真ん中で余裕の平助と、滑って入水してしまった いと。
湖の岸から離れた場所で写真を撮ってもらい、もう一度浅瀬へ戻り休憩です。
湖の岸から離れた場所で写真を撮ってもらい、もう一度浅瀬へ戻り休憩です。

この浅瀬の陸には、あそんちゅスタイルで運営しているカフェがあり、そこからドリンクが運ばれて来ます。この日はお休みでしたので、ガイドさん自ら運んでくれました。
そして、浅瀬ということはカヤックから降りる事も出来ます。
そして、浅瀬ということはカヤックから降りる事も出来ます。

底が見えて足が着くと分かれば、平助は自らカヤックから水へ。

このスグ上に階段があり、カフェがあるのです。道路に面しているので車でも行かれます。


ちよっとヤル気をおこしたが…

やはりムリな様子。ワタシはこの浅瀬でカヤックから降り、スマホで写真を撮りました。
ドリンクを飲んで休憩したら出発した場所へと帰ります。
ドリンクを飲んで休憩したら出発した場所へと帰ります。

これは嫁が撮影した写真ですが、いとはウトウトしていたようです。カヤックの揺れが気持ち良いのかな。

意外と平助は終始楽しそうでした。やはり乗り物好きなのね。楽チンだし。

こうして2人と2匹のカヤックデビューは無事に終わりました。
ワタシはボートやヨットの経験はありますが、カヤックは初めてでした。カヤックは予想より安定しており、スムーズに進むことが出来ました。穏やかな青木湖ということもあったのでしょう。
あそんちゅスタイルアドベンチャーズは1年を通して、外遊びを企画しています。冬のスノーシューなど、また来てみたいと思いながら青木湖を後にしました。
ワタシはボートやヨットの経験はありますが、カヤックは初めてでした。カヤックは予想より安定しており、スムーズに進むことが出来ました。穏やかな青木湖ということもあったのでしょう。
あそんちゅスタイルアドベンチャーズは1年を通して、外遊びを企画しています。冬のスノーシューなど、また来てみたいと思いながら青木湖を後にしました。
つづきます。
カヤックに乗り込む際に必要な物は
※帽子(陽射しが強い日には必須)
※濡れても良い服(カヤックには構造上、
穴が空いていて水が入り込みます。
船全体がフロートなので水が入っても
問題ありません。)
※着替え(濡れたまま帰るのであれば
必要ありません。)
※スマホ用ネックストラップ付きの防水ケース
(スマホで写真を撮ることは出来ます。
万が一落水した時用のネックストラップです。
フロート付きなら尚安心です。)
※濡れても良い靴(対岸の浅瀬に着いたときに
カヤックから降りる事も出来るので、
かかとを固定出来るスポーツサンダルが
オススメです。)
あそんちゅスタイルアドベンチャーズ
■住所:長野県大町市平加蔵22780-1
■営業時間:予約 朝7時~夜9時まで
■電話:090-4161-4449
■駐車場あり
■住所:長野県大町市平加蔵22780-1
■営業時間:予約 朝7時~夜9時まで
■電話:090-4161-4449
■駐車場あり
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村




スポンサーリンク