fc2ブログ

スポンサーリンク

食事処と宿泊施設、セットにしたい。





長野県安曇野市の宿泊施設、ホテルアンビエントのコテージでいとに誕生日のケーキをあげたのは、誕生日より少し遅い7月22日。
素泊まりの予約でしたので夕飯は外食することにしていました。コテージから10kmほど離れていますが、車で20分はかかりません。








ひさりな食堂
前回、安曇野に来たときもココに来ていました。ココで夕飯食べたいから安曇野に宿泊したといっても過言ではありません。

店内の客席はやや広めにスペースをとってあり、ワタシが座った席は隣の席とは向きが90度ちがったので安心して食事出来ました。







違うものを頼めばよいのに、前回と同じ唐揚げと餃子を頼んでしまいました。この餃子に唐揚げは本当に美味いのだけど。

美味しい食事に満足しコテージへ戻り








ビールを飲んでテレビを観ていたら、畳の上で寝ていました。テレビ観ている時に横向きのワタシのお腹にいとが身体をぶつける様にくっついていました。立ち上がってクルっと回ってぶつかりながら寝そべる。それを3回やったところまでは憶えていますが、その先は記憶にありません。
いとは知らない場所や不安な時はワタシにくっつく習性のようです。普段は逃げ回るクセに。





このホテルアンビエントのコテージ、わんわんパラダイス安曇野は連棟式のコテージで、3階建てになっています。
1ᖴは玄関と浴室でこの浴室は温泉が出ます。2ᖴはキッチン・ダイニングと和室。3Fはベッドルームになっています。
斜面に建っているため、急坂を登らないといけなく、駐車場も玄関横付けでないのが難点かな。
少し離れた場所にドッグラン付きのコテージもあるようです。




翌朝。






雨が降っていたので散歩はせず







簡単に朝食を済ませ







ホテルのフロントでチェックアウトしました。









高速道路に乗る前に犀川の土手を散歩して帰路につきました。





今回の白馬・安曇野行は出発直前まで、
行くか止めるか悩み、行く予定の場所に
連絡し確認してから行くことを決断しました。
行ってみて確認できたのは、やはり人は
人と話したり、交流するのが大切なんだと。
そして何より、ワタシも嫁も犬達も
自然に触れることご大事なんだと。
賛否あると思いますが、行って良かったと
思っています。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

犬と泊まれる宿泊施設へ






長野県の白馬村にある大出公園から宿泊施設へと向かうのはGoToトラベルが始まる前の7月21日(火)。平日でGoTo前だったので、予想通り人が少ない1日でした。

GoToトラベルは22日~ということで、我が家の日程21日~23日は22日をまたいでいるが、対象外らしい。ま、最初から利用しようなんて思っちゃいない。


この日宿泊するのは2度目となる安曇野わんわんパラダイス。ホテルアンビエントの犬と泊まれるコテージ。







チェックイン・アウトはホテルのフロントでするので、先ずはホテルへ向かい車寄せに入ります。
車を停めたところでスタッフがやってきて、館内へ入る前に検温と渡航歴等の質問を受けてから入館となり、フロントも密にならないように工夫がされていました。もっとも、この日は平日なのでフロントでチェックインしていたのはワタシだけでした。







コテージへ入るなりお腹が空いたと訴えるヤツ。







ゴハンを食べたら








寝た。







コヤツも寝た。


慣れない旅で疲れたね。


そういうワタシも疲れていたし、何より足を痛めていたのでお風呂に入ってユックリすることに。
前回来たときも素泊まりで、朝夕共に自分で用意するか食べに行ってたのですが、この日は出かけずに、持ってきていたもので済ませることにしました。







朝食用に買ってあったパンとカレーにビールを飲ったら、ワタシもスグに寝た。






…翌朝。





足が痛いワタシを置いて、嫁が2匹を連れて散歩へでかけました。







昨日、白馬から安曇野へ移動する時には雨が降り始め、夜まで降っていたようだが朝にはあがっていました。

コテージの周囲は別荘地になっており、山の斜面に建っています。山を登るように奥へ行くと









猿がいます。ここは前回来たときにも猿が出た場所です。しばらく待っていると平助達に気づいたのか、逃げていったそうです。









コテージに戻って









食事を済ませたら、再び白馬村へ。









つづきます。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

雪は少なかったけど、リフレッシュ出来た3日間でした。





2月8日(土)の朝、長野県安曇野市のホテルアンビエント安曇野のコテージで目覚めると







この日は常念岳方向は雲がかかり、雪が降っているのかもしれません。







気温は前日より10℃ほど高い-3.1℃。それでもまだ氷点下であることは間違いありません。寒くても、道が凍っていても散歩に連れて行けと








訴える2匹。


ハイハイ。行きますよ。






前日と同じく、雪が残る散策路を歩きます。







ここも同じく、階段を上っていく2匹。すでに散歩コースとして認識しているようだ。







冷たくキレイな空気を深く吸い込むと気持ちがいいなぁ。寒波がやって来て寒い3日間だったけど、朝のこの時間は気持ち良く、日常からのリフレッシュ…







え?早く来い?



(# ゚Д゚)






それならば、サッサとコテージに戻り







朝食を食べ、片付けて帰り支度をします。







平助たちもゴハン食べたらチェックアウトだよ。




ホテルアンビエントのコテージ、わんわんパラダイスは、八ヶ岳・蓼科と、この安曇野の3ヵ所を利用してますが、今回のコテージはとてもキレイで、部屋のお風呂に温泉が出るのは嬉しい設備です。ただ、1日目はどんなに出しても冷泉でしたけど。

ホテルアンビエントでチェックアウトを済ませ








道の駅で買い物を済ませ、帰路へとつきました。







帰路で2匹はずっと大人しく寝ていました。今年も雪で遊び、慣れない場所で疲れたかな。いい夢見てたらヨカね。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

東京から安曇野に






長野県の小谷村にある栂池高原で雪を堪能した2人と2匹。雪が少ない中、予想よりも深い雪に驚きながらも楽しめました。
楽しんだ分2匹は車で爆睡して、宿泊先のホテルアンビエント安曇野のコテージへもどりました。







買い物をしてコテージに戻ったのはこの時間。お腹の空いた2匹は先にゴハンを済ませ、2人の夕飯は、調べておいた安曇野市内のお店へと出かけます。







安曇野市穂高にあるトレンタトレというお店。東京の吉祥寺から移住・移転をしてきたのだという。安曇野に根付き、評判も良いようなので必ず来ようと決めていました。







店内の雰囲気も良く、メニューも豊富で飲みたくなりますが、ここはガマンして











ビーフシチューとパスタをチョイスしました。どれも美味しくて満足出来るものでした。特に虹鱒のパスタが気に入りました。







何故この場所にあるのかは分かりませんが、東京からIターンで移店してきているので、安曇野という土地に魅力があって、ここに開店したのだと思います。



お腹が満たされ、コテージに戻ると






時刻は20時30分過ぎ。







温泉に浸かり、風呂上がりのビールを飲んだら









やっぱり、いとと寝落ちしてました。疲れていないようで疲れてんだなぁ。平助も雪遊びで疲れたのか、大人しく寝ていました。


じゃあ、もう寝よう!


という宣言をしてマジ寝しました。






つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク

氷点下のなか歩く道には






長野県安曇野市のホテルアンビエント安曇野のコテージにて目覚めると







2月7日(金)の時刻は間もなく6時。この日、今季1番の寒波がやって来ていて、外気温は-12.4℃。2匹は散歩に連れて行けとアピールしています。







間もなく陽が昇って気温も上がると思われるので、意を決して外へ出ます。







まだ薄暗い、雪が残る道をガシガシと歩きます。雪が無いところは








全面霜柱です。


ホテルアンビエント安曇野の周囲は別荘地になっており、コテージは別荘地内に点在しています。









山の別荘地なので斜面に建っている家が多く、玄関まで階段で上がるか下がるかする家が多いようです。









もうすぐ陽が出てくる頃、別荘地内の道を歩いていると…



何かの鳴き声か…







猿だ!






よく見ると、5匹ほど木の上にいるのが見えます。そういえば、車でホテルまで上がってくるときに農作物に被害があるため、猿対策に犬を放っていると書いてある場所があったな。平助を連れているから、猿たちは警戒モードに入ったのだろう。けど、当の平助は全く気がつかず。



ま、コーフンしなくて良かった







グルりと周ってコテージへ戻ると









クルマは凍っていました。


暖かい部屋へ戻り








昨日買っておいたパンで朝食です。昨夏にも食べたパンですが、とても美味しいパンでした。



あずみのるベーカリー

SWEET AZUMINO



さて…

この日は今回の目的である白馬村へ向かうことになっています。







陽射しで気温も上がってきましたので、出かけることにします。





それでも-6.7℃しかありませんけど

つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 
 

スポンサーリンク