3月13日(金)、秩父の神社巡りをする2人と2匹は、宝登山から下りてきて時刻は16時を過ぎた頃でした。
この五社巡りに入っている聖神社は寳登山神社から、遠くはありません。
まだ時間があったので聖神社へ向かいました。

さっきまで曇っていた空から、傾いた陽が射しこむ聖神社。これはご利益あるかもなんて思いながら参拝し、この日の神社巡りは終了としました。最初の予定では、5番目・4番目であった寳登山神社と聖神社を参拝出来ました。翌日の予定に余裕ができましたが、翌日の1番目に行く三峯神社へ向かう時間は変わりません。
三峯神社は人気のパワースポットで、連休や紅葉の季節では道路が渋滞するほどなので、朝イチで向かうことにしていました。
で、その翌日に備えて


すっかり暗くなり、平助といとも爆睡しており、ココからは嫁の運転で、仮眠のための道の駅へ向かうことにします。今回は三峯神社から1番近い、道の駅大滝温泉へ。
翌日の朝食をスーパーで買い、大滝温泉に着いたときは、施設は全て終了しており、車は2台だけ停まっていました。
これなら仮眠しても問題は無かろうと、アウトランダーPHEVに充電をし、その間に真っ暗な駐車場を2匹と軽く散歩。
充電が終わり、クルマを充電スペースから動かして、2人と2匹はクルマに引っ込むと、あっという間に気を失いました。
(¯﹃¯)..zzZ
そして翌朝。

早朝目が覚めると、空は今にも雨が降ってきそうな曇り空。明るくなってようやく、この道の駅の構造が分かりました。

R140を山梨方面に見て、この看板が見えてきます。ココを左折し

このスロープで降りた場所が道の駅大滝温泉です。スロープの奥に見えるのが、日帰り温泉遊湯館で、ここで入浴し、道の駅内の郷路館で食事して、パーキングで仮眠をして、早朝に三峯神社を目指すのが良いらしいけど…
遊湯館は温泉ポンプ故障のため当分の間、休館となっていました。

正面の建物が食事の出来る郷路館で、前は駐車場です。郷路館の左手にも駐車場があり、荒川沿いに15台ほど停められそうです。前夜ワタシが来たとき、ココに2台停まっていました。
この写真を撮っている場所はR140沿いのファミリーマートの駐車場から撮っていますが、


道の駅駐車場の1段上がファミリーマートの駐車場になっています。

ファミリーマートの脇から階段で、道の駅へ降りる事ができます。降りた所のファミリーマートの下が道の駅のトイレになっています。
ファミリーマートの駐車場の下は道の駅の駐車場になっており、EV充電器もココにあります。トイレも近く、雨が降っても濡れないし、雨音も気にならないので、ワタシはココに停めました。その時は誰も居なかったのですが、朝になったら5台ほど停まっていました。
車内を片付けて、ファミリーマートで温かいコーヒーを買い、三峯神社を目指します。
道の駅大滝温泉 遊湯館
■住所
埼玉県秩父市大滝4277-2
■TEL
0494-55-0126
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。↓↓↓
にほんブログ村
