fc2ブログ

スポンサーリンク

ひまわりまつり2018




台風13号が離れていきましたが、今度は14号が沖縄へ接近しており、
今後の動きが気になるところですが、この週末11日(土)から
夏休みという方も多いでしょう。

天候の変化や事故に注意して帰省や夏のレジャーをお楽しみください。

ワタシゃ仕事です。



台風12号が近づいていた7月27日(金)、キャンプの帰り道。
特に予定は無かったのですが、タダでは帰らないのが我が家。

嫁が色々と調べ考えついたのが、ひまわりを見に行こうと。
キャンプをした山梨県の道志村から神奈川県の我が家への途中にある
座間市に、ひまわり畑があり、ひまわり祭りもあるらしい。

よくよく調べてみるとひまわり祭りの会場は2ヶ所あり、それぞれの
開花時期をずらして、7月21日~25日と8月11日~15日の2回、祭りが
開催されているようだ。

この日は7月27日。

ん?1回目が終わっとるし、2回目には早いし。
何だか情報がザックリしてて、ボンヤリしてるし。

まあ、とりあえず行ってみようと






先ずは1ヵ所目の座間会場。

何も無い。畑と相模川と土手しかない。見渡しても黄色くない。
どうやらこちらはまだまだで、8月に開花する会場のようだ。

それならばと、向かうのは




2ヶ所目の栗原会場へ。

ココは交通量の多い道路沿いで、車を停めることは出来ません。
祭り期間中は近くに臨時駐車場が出来るようですが、この日は期間外。

道行く車もひまわりを見ながら走ってしまうので、渋滞してました。

少し離れた場所に芹沢公園という






大きな公園があったので、広い駐車場へ車を停め、トイレ休憩。
よく見てみると、皆ここから歩いてひまわり畑へ行っているようだ。

重い足をひきずりながら、平助といとを連れて歩くことにしました。


ひまわり畑は






見事に咲いていました


けど、






それも一部だけ。
品種なのか、植えた時期なのか、終わってる場所が多い。


それでも、








なだめすかして、なんとか写真は撮れました。

こうしてひまわりの前で写真を撮れる場所はかなり少なく


キレイに咲いている場所でも






この背中側はトラックが走る幹線道路です。

ピークの時に来れば畑の奥はとてもキレイで、櫓のような簡易の
展望台もあり、上からの眺めも良いかと思います。


8月の休みに座間会場を見に行ってみようかね。







が、台風13号がワタシの夏休みをさらって行きよった。
ひまわりも倒れてしまっている畑があるらしい。

でも、まだこれから咲く畑も沢山あるようで、11日~15日の祭り期間は
ひまわりを楽しめると思います。




座間市ひまわりまつり2018
座間会場
8/11(土)~8/15(水)
 9:30~16:00(模擬店) 
畑は終日解放 
※土・日は9:30~17:00
開花本数・座間会場45万本
入場料無料
場所・座間市座間(座架依橋付近)
座間市観光協会










平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク