


ドームテント展示会でezBBQcountryに訪れた1人と1匹。
展示会へ行く前に寄り道中ですが、ezBBQcountryの入口は

金時山の登山口と夕日の滝の入口になっており

夕日の滝へはezBBQcountryの脇を入っていきます。
ezBBQcountryは旧形態のキャンプ場を再生したものですが
その旧キャンプ場は何だったのか?
ここには夕日の滝滝下キャンプ場というキャンプ場があったらしく、
これがezBBQcountryの前身なのではないか?と。
更に、ezBBQcountryの奥には

夕日の滝バンガローがあります。
夕日の滝滝下キャンプ場と夕日の滝バンガローは別物と理解したとして
バンガローの前には広場があり


テントを張る場合は利用料1,000円と書いてあります。連絡先が夕日の滝バンガローでもezBBQcountryでもなく、南足柄市観光協会になっていました。
ムムム。分からん。
・夕日の滝滝下キャンプ場
(現ezBBQcountry?)
・夕日の滝バンガロー
・夕日の滝下広場(仮)
それぞれ別物なの?
分からん。
夕日の滝に来たのはこれで4回目ですが、夕日の滝バンガローが
開いていたことはないです。

広場はオートサイトとして使うなら4組程度でしょうか。
実際、春にここへ来たときは、車をつけて幕営している方がいました。

川の前に幕営できます。
川の反対側もスペースがあり、ステージ的な物もあります。反対側も
合わせれば10組位はイケるかな?
ただし、川は徒歩でしか渡れません。

広場の施設は


東屋にU字溝のカマドと水道がありました。ここの貼り紙も

南足柄市観光協会となっていました。
バンガローと広場の明確な境はありませんが、夕日の滝へ向かう人が
通るので、そこは専用せず共用するように幕営すれば問題無いのでは
ないかと思います。
以前は無かった、入口の車輌進入禁止の看板も観光協会の管理するもの
なので、連絡をすれば外して車で中に入れるのかもしれません。
夕日の滝や金時山へ行くだけならezBBQcountryの手前に駐車場があります。
夕日の滝へ行く人も使うトイレが

広場の入口左側にあります。
水場とトイレ、最低限の設備があるので、キャンプ利用には事足ります。
キャンプ場として、バンガローとして、利用されている感じは
あまりしませんが、実はココ…アウトドア音楽系フェスの会場として
使われています。
そう。老舗には老舗の歴史があり、20世紀から続くイベントが存続
しているのです。
夕日の滝というくらいなので、川の上流には滝があります。
遊歩道を歩き

と言っとも、5分も歩きません。
その割には

高さのある滝です。この日は滝行体験していました。

滝壺も川も深くないので安全に水遊びもできます。
川に滝に、金時山もある。シチュエーション的には最高なキャンプ場。
不明な点も多いですが、利用しないテは無いですな。

是非も無し。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村


スポンサーリンク