キャンプの調理器具で人気のメスティン。いわゆる飯盒。スウェーデンのトランギアの四角い調理器具がメスティンなのだけど、最近は様々なメーカーから販売されており、それらを総じてメスティンと呼んでいます。
100均やホームセンターでもオリジナル商品がラインナップされ、特に100均系のメスティンは人気のようです。
それというのも、本家(?)トランギアのメスティンが品薄でネットでは高値で販売されてしまっているからです。
実店舗に売っている事が多いので、足を運ぶほうが良いと思います。
ワタシの家の近所には店舗が無く、滅多に行くことはないのですが、ALPENやスポーツオーソリティ、WILD-1に行くと見る事も多く、実際その時購入しています。
ただ、ラージメスティンは見た事はありませんでした。
そこでワタシがチョイスしたのは


それから、100均キャンドゥのメスティンも購入。箱に入っていないのは使用しているトランギアのメスティン。



ケース付のポケットストーブ。コレはラージ用で大きいサイズ。

収納袋。

それから、ハンドルカバー。材質はPUの合皮ですが、コバ処理してあり中々丁寧です。スキレットにも使えそう。


これはメッシュトレイ。肉まんを蒸したり、ちょっとした燻製を作ったり、使いみちは色々です。

メスティンinメスティンのスタッキングをしなければ、このように収納出来ます。

うえからキャンドゥ、トランギア、ミリキャンプラージ。炊飯量はキャンドゥ1合、トランギア1.5合、ミリキャンプラージ2合です。


キレイに一回りずつ大きさが違うので、スタッキングすることも出来ます。

袋に入れました。この袋は無地も存在し、ランダムに出荷されるらしい。
このミリキャンプ ラージメスティンで鶏ごぼう飯を炊いたのは、先の更新で掲載したとおりです。

25㌘固形燃料2個で美味しく炊けました。ミリキャンプラージのフタの密閉性はトランギアより少しだけ劣るものの、炊飯時にダダ漏れするほどではありません。キャンドゥもしっかり閉まるので同じです。
最近は100均系のメスティンやホームセンターのメスティン等、沢山ありますが、大きさに多少の差があったりフタの密閉性に差があったりします。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。↓↓↓
にほんブログ村
