Robens クロンダイクを設営した時に合わせているオープンタープは、最大幅550cm×550cmのEureka!Parawingを使っています。
ヘキサタープで生地がポリエステルなので軽量ですが、生地の厚さが75デニールと、少し薄めです。そのため、他のブランドのタープと比較をすると、遮光性はそれほど高くありません。
それならばコットン混紡、テクニカルコットン生地のレクタタープを検討してみることにしました。
レクタは長方形ですが、その長辺が400cm~500cmの物を探してみると、以前は価格の高い物が多かったのですが、プライベートブランド等から手頃な価格の物がリリースされていました。
◆ tent-Mark DESIGNS ◆
焚火 タープ TC レクタ


■本体サイズ:420×480cm
■重量:
本体:(約)4,880g
総重量:(約)5,530g(収納ケース等含む)
■本体生地:コットン混紡生地(TC)
撥水加工済み(ポリエステル65%コットン35%)
■収納バッグサイズ:
(約)18.5×19×80cm(ポール等を一緒に収納可能)
■付属品:
本体張り綱:Φ4.5mm×1000cm長×2本
300cm長×6本(自在付き)
収納バッグ
■価格:29,480円(税込み)

言わずと知れたWILD-1のプライベートブランド。『焚き火』の名がついた難燃性タープの先駆け。テント・タープ等の製品も多く、統一性もあります。
◆ Nordisk ◆
KARI 20


■本体サイズ:400x500cm
■収納サイズ:78×18cm
■カラー:Natural
■重量:9kg
■素材:テクニカルコットン
ポリエステル65%、コットン35%
■耐水圧:350mm
■付属品:
スチール製ペグ V型10本
スチール製ポール 2本/高さ260cm
ガイロープ
■価格:60,500円(税込み)

コットン混紡生地のタープ・テントの王道中の王道。価格は高いがブランド性があり、シロクマのロゴも人気。コットン製のテントも数多く、テントとタープで合わせて使いたくなるのは必至。
◆ TENT FACTORY ◆
レクタングルタープTC


■本体サイズ:425×445cm
■材質:TC
・コットン65%・ポリエステル35%
・耐水圧(2000mm)
■総重量:4.8kg(付属品全て含む)
■付属品:
・ガイロープ8m×2・3m×4本
・専用収納バッグ(48x24x15mm)
・ポール別売り
■価格:20,680円(税込み)

TENTFACTORYは株式会社アウトサムが展開するブランドで、コスパに優れたテントやファニチャーの他、クーラーボックスやランタン等もをリリースしています。
◆ FIELDOOR ◆
RECTA TARP T/C



■本体サイズ:(約)435cm×500cm
■収納時サイズ:(約)60cm×43cm
■重量:(約)5.3kg
■材質:
ポリエステル65%、コットン35%
耐水圧428mm
■カラー:カーキ・コヨーテ・オリーブ
■価格:16,280円(税込み)

フィールドアは、株式会社クローバーが展開する総合アウトブランドで、テントやタープにファニチャーなどの商品を、アウトドアショップやホームセンターでは販売せず、ネットショップのみで販売し、ローコストを実現しています。
◆ VISIONPEAKS ◆
レクタタープ ファイアプレイスTC


■本体サイズ:約430cm×約460cm
■重量:約5.4kg
■本体生地:コットン混紡(T/C)
撥水加工済み(ポリエステル65%+綿35%)
■付属品:ペグ、ロープ、収納ケース
■カラー:TAN/GY
■価格:18,900(税込み)

ビジョンピークスはスポーツ用品店ヒマラヤスポーツが展開するプライベートブランドで、こちらは実店舗があるので実際に見て購入する事が出来ます。コスパに優れたテントやタープ、ファニチャー等をリリースしています。
◆ QUICKCAMP◆
T/C レクタタープ


■本体サイズ:440cm×400cm
■収納時サイズ:65cm×12cm×12cm
■重量:約4.6kg
■素材:コットン混紡生地
コットン65% ポリエステル35%
■カラー: グレー、ネイビー
■付属品:ペグ10本 メインロープ2本
サブロープ4本 キャリーバッグ
■価格:15,860円(税込み)

QUICKCAMPは、eSPORTSというネット専門でスポーツ用品や健康食品を販売する会社のプライベートブランドで、こちらもテントやタープ、ファニチャー等が低価格で揃っています。

大きさやカラーは各社それぞれで、グロメットの数や位置も様々です。低価格の物を用途に合わせて選べるのは嬉しいですよね。

( ー̀ ー́)⁾⁾
まじェ。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。↓↓↓
にほんブログ村
