静岡県裾野市で富士山周辺をウロウロする2人と2匹。

この日は天気も良く、富士山がキレイに見えました。この富士山を背中に、次の場所へ移動します。
裾野IC付近のトヨタ自動車東日本を横目にR246を横切ります。
ちょっと話は逸れますが…
このトヨタ自動車東日本東富士工場は数年前に関東自動車工業・セントラル自動車・トヨタ自動車東北の3社を統合して出来たトヨタ自動車の子会社です。
東富士工場の前身、関東自動車工業は神奈川県の横須賀市に本社があったものの東富士工場へ移転、横須賀からは全てが撤退し、3社統合後今に至りますが…
この東富士工場も2020年12月までに生産中止し工場は閉鎖、岩手工場や宮城工場へ移動するのだとか。
横須賀から移転し今度は東北へ。従業員はまたしても引っ越しを余儀なくされる。今度は遠い東北へ。家族を伴って引っ越す方も少なくないはずだ。
それに裾野市の経済のマイナスも大きい。わざわざ東名高速に裾野ICまで作ったのにねぇ。
さて、次に向かったのはお隣御殿場市の御殿場高原時之栖(ときのすみか)。目的は

このイルミネーション。
暗くなるまでまだ時間があるので場内を偵察します。


ホテルや温泉施設の他に、飲食店や雑貨屋、土産物店等がありました。
それから


木曽馬の結似(ゆい)とさくらがいます。3年ほど前に長野の牧場からやってきた2頭。最初は結似だけ時之栖にやってくる予定だったけど、2頭を引き離すとさくらが死んでしまうから、無料でよいのでさくらも引き取って欲しいと言われ、2頭揃って時之栖に来たのだそうだ。
来た当初のさくらは立ち上がることも出来なかったけれど、結似と飼育員さんの愛情で元気になったそうです。

( ´ᆺ` ♡
では、ウチの2匹は?

仲良しふう(?)
ときには相撲もすればプロレスもするけれど、四畳半ほどの広さの心で、ヤンチャないとを許す平助クン。
それなりに上手くやってます。
さて、そろそろイルミネーションが点灯する時間です。
つづきます。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。↓↓↓
にほんブログ村

