fc2ブログ

スポンサーリンク

tent-mark DESIGNSの薪ストーブを見に行ってみた




雨に追われた奥道志オートキャンプ場からの帰路





WILD-1厚木店へ寄り道しました。


この日9月29日(土)はtent-mark DESIGNSの新商品の発売翌日でした。





ウッドストーブM/Ꮮ

オンラインショップでは品薄ですが、店頭にはオプションも含め、
沢山並んでいました。


G-STOVEに似た、ステンレスの躯体はG-STOVEより少し肉が薄いかな
という印象です。






煙突を立てた高さはどちらも2,400㎜ですが、ウッドストーブには
ダンパー付きのパイプとスパークアレスターが入っています。

ウッドストーブMの価格は42,984円で、ウォータータンクと防火シート、
収納ケース付きのスペシャルパッケージだと53,784円です。

スペシャルパッケージの価格とG-STOVEの価格が同じくらいなので、
ウッドストーブMはかなりお得感があります。
少し大きいウッドストーブLは53,784円と64,584円の設定です。



それから


青空タープ

こちらも新商品で天頂部にベンチレーションが付いており、薪ストーブの
煙突を出すことが出来ます。




サーカスTC
BIG
もありました。





PANDAシリーズはモデルチェンジのため割引になっています。


それにしても流石の品揃え。

危うく散財するところでした。











平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

すでに雨が降っている道志村。




9月28日(金)台風が来る前に山梨県の道志村でキャンプしてました。
29日(土)この時間、すでに雨が降っています。

そんな中、ふもとっぱらではGOOUT CAMPが29日(土)30日(日)で開催中。


台風接近中のため、お出かけの方はお気をつけ下さい。










早い時間ですが、撤収して帰ります。


是非もなし。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

ドッグラン、犬それぞれの楽しみ方。




スッキリしない天気が続く我が家地方。南の海上には台風24号が発生し、
沖縄地方から進路を北東方向へ変え九州・四国・本州全域を通過しそうな
予報がでていまはす。
日曜日には九州・四国へ接近するようなので今週末にレジャーの予定の方は
台風情報に注意が必要です。


9月22日(土)は三連休の初日。我が家は初日しか休みではありません
でしたが、どうにか雨があがり、久しぶりに平助といとをドッグランへ
放牧することが出来ました。






ここは神奈川県横須賀市秋谷のドッグランのあるカフェerthen place

いとはその自由さを思う存分に満喫する一方






平助はあまり動かず、省エネモード。
ま、これも彼なりの楽しみ方なのかな。






こちらのデッキへ向かってきて






定位置のイスの下へ。






隣には






お客さんもいます。






さすがに疲れたか、いとも休んでる。






と、ここでこのカフェの看板犬が入ってくると






また出動するいと。

このコはとても大人しく、優しい良いコ。






隣のデッキの方にオヤツを要求している。


平助はこのコとここで何度か触れあっているので






ちょっと気になる様子。

すると






こっちへ来てくれました。

優しいこのコには平助も穏やかに接することができるようです。


いとは






遊び足りなく、走っているのでボールを投げてやると






戯れる。

何度か投げていると






平助も追い出す。
少し目覚めたか?

けど、持って来ないので








いとに取られてしまう。

ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)






もう満足したのか








帰りたいモード。






じゃ、そろそろ帰ろうか。


帰りの車中では






仲良く寝た。


(*´∀`*)





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

ドッグランでランしない犬。




神奈川県横須賀市の、ドッグランがあるカフェearthen place

団体のお客さんで賑わっていましたが、ドッグランに犬は疎ら。






早速走りだすいと。






平助はマイペース。








いとが先客のマルチーズと走り周っていても






平助は見向きもしない。








絶好調に走るいと。






団体さんのフレブルが入ってきて








こんなに相撲していても






知らん顔。






( ̄▽ ̄;)






犬団子になってようと








脇を駆け抜けて行こうと






ただただ見てる。


参加しない。






興味ないのかね。


近寄らせないオーラ出しまくりの平助クン。



つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

久しぶりにドッグランのあるカフェへ。




スッキリ秋晴れ~とはいかない日が続く我が家地方。

ようやく屋外ドッグランへ放牧出来る気温になってきたのになぁ。
雨降りの日が多く、中々放牧出来ずにいましたが、9月22日(土)は
雨があがり、どうにかラン出来そうだ。


久しぶりに行きたいなと思っていた






神奈川県横須賀市秋谷の
earthen placeへ。










ここはピクニックガーデンとドッグランが併設されたカフェ。

…でしたが、しばらく来ていなかったうちに、模様替えしたようで、
ドッグランがあった場所には





バーベキューの出来るガーデンデッキになっていました。
イスやタープ、テントは常設でフードやドリンクも用意されています。

この日はバーベキューの予約が入っており、20名位の犬連れのグループが
来ていました。


ドッグランは以前のピクニックガーデンがドッグランに変わっていました。






ドッグランの中にはデッキがあり






ランの中で食事やコーヒーが楽しめます。






店内にもテーブルがありますが、フルクローズではありません。

コーヒーは自家焙煎の豆が10数種類並んでおり、自分で豆を挽き、
ドリップする、飲み放題コーヒーバーがあり、ピザやカレー、
しらす丼等のフードもあります。



さて、放牧された坊と嬢は…


earthen place
■電話 046-856-9210
■住所 神奈川県横須賀市秋谷3741
■営業時間 10:00~17:00
(年中無休・悪天候時休業)








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

tent-mark DESIGNSの新作が展示されます。




株式会社カンセキ

って知っとる?






そう。カンセキ。






( ̄▽ ̄;)

食いもんじゃない。

ホームセンターを中心に事業展開している会社なんだけど、
ホームセンターの他に様々な事業をしており、WILD-1やBook Offも
その中のひとつ。






言わずと知れたWILD-1は全国展開しているアウトドア用品専門店。





アウトドア、キャンプギアが充実しており、店舗へ行くと、何かを
買ってしまうので悪魔城なんて呼ばれて久しい。

WILD-1のオリジナルブランドtent-mark DESIGNSは日本の気候や
キャンプスタイルに合ったアウトドアギアで、人気のテントやタープを
リリースしています。


東京都のお台場、DECKS東京ビーチ店ではtent-Mark DESIGNS
展示会が催されます。



サーカスTC BIG





PEPO





炎幕DX





9月発売の

サーカスTC+コネクトヘキサ
アオゾラタープTC

こちらも展示されるようです。


tent-mark DESIGNS


WILD-1デックス東京ビーチ店
■〒135-0091
 東京都港区台場1-6-1
  デックス東京ビーチ
  アイランドモール5F
■TEL 03-3599-5311
■展示会会場3F海側通路
■展示会日時9月22日(土)23日(日)








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

横浜港のイベントにアウトドアグッズが並びます。




神奈川県横浜市の国際客船ターミナル、横浜港大さん橋。
このターミナル内にある大さん橋ホールにて


BLUE CAMP


というイベントが予定されています。


このイベントは新港地区や象の鼻パーク、大さん橋で開催される

東京湾大感謝祭

というイベントの1つです。


東京湾大感謝祭は2013年から6年目になり、来場者10万人規模の
イベントで、BLUE CAMPは東京湾大感謝祭のスペシャルプログラム
として、今年初開催になります。


会場の大さん橋ホールにはアウトドアグッズやウェアなどが展示され、
BLUE CAMP限定のアウトレットセールもあるそうです。



大さん橋や象の鼻パーク、赤レンガ倉庫など横浜観光名所でイベントと
あわせて1日楽しめそうです。






東京湾大感謝祭2018
【会期】 2018年9月20日(土)・21日(日)
【開催時間】 10:00~17:00
【会場】横浜赤レンガ倉庫
    大さん橋ホール
    横浜赤レンガ倉庫周辺海上
   (象の鼻パーク、運河パーク
    赤レンガプロムナード)







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

ヴィンテージなアイテムが揃うお店。




神奈川県座間市にあるSHOP

mister morning star

こちらのSHOPはアメリカから買い付けてきた古着やキャンプアイテム
等を取り扱う、ヴィンテージショップです。

以前から気になっていたショップですが、まだ行くことはできていません。

そんな中、

Mr.Morningstar Campmeetingというイベントが9月1日2日で道志村の
オートキャンプせせらぎで開催されました。

ちょうど我が家がオートキャンプ長又から帰る日でしたので立ち寄る
ことができました。


このイベントはmeetingの名前通り、参加型のショップイベントです。
mister morning starのショップテントの他に、一般参加の方々の
ヴィンテージテントやアンティークランプ等が並びます。


会場である






オートキャンプせせらぎは道の駅どうしに近い場所にあります。






入口から近い場所に幟が立ち、ランタンやジャグが並んでいました。












Old Colemanのランタンやジャグが中心のようですが、HAWKEYE(?)の
ピクニックバスケットもありました。










テントはColemanともう1つは分かりません。Wのマークがありました。


ヴィンテージものは中々に敷居が高いですが、ランプは1つ欲しいな。




mistermorningstar
神奈川県座間市立野台1-20-7
メゾン一富士1F
046-244-3141
mr_morning_star@yahoo.co.jp
営業時間10:00~20:00
水・木曜日 定休
instagramm



オートキャンプせせらぎ
山梨県南都留郡道志村10201
0554-52-2603








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

早朝のオートキャンプ長又で目が覚めたのは




オートキャンプ長又の早朝。
昨日は平助の鼻息で起こされたのだけど、この日は違う音で起きた。

1度目は雨がタープやテントにあたる音で起きた。
ん~雨撤収かぁ?

などと考えながら微睡み、2回目は違う音で完全に目が覚めた。

キャンプ場内を走る車の音。

このとき時刻は6時過ぎ。管理人のお母さんかな?それにしては時間が
早すぎるし、管理棟前の広場をグルグル周ってる音がする。

何だろうと外へ出てみると、管理人さんではなくお客さんのようだ。

まだ6時過ぎだぞ?
早過ぎねェか?

と思っていたら、車を回して場内から出ていった。

マッタク。何なんだ?

(˘•ω•˘)


トイレへ行き、サイトに戻ると、またさっきの車が戻ってきた。
そして広場をグルリと回り、車内からサイトを物色しているようだ。
その後1人が車から降りて場内を歩き回り、更にサイトを物色した後
管理棟前から林間サイトへと車で侵入。最奥のサイトへ駐車した。






このとき、向かいのファミリーも起きてきて、唖然としていました。

「子供が起きちゃいましたよ」
「まさか入ってくるとは思わなかった」

と話してました。

そりゃそうだ。ファミリーのテントの横を走っていったのだから。

結局、管理人のお母さんが来るまでサイトで待つことになったようだが、
それならせめて管理棟前で大人しく待っていてほしいものだ。


あとから聞いた話だと初めてのお客で、しかも予約無しだったそうだ。

早く来て1日を長く使いたいのは分かるが、ココは自分の家では無いのだ。
常識的な時間まで入場は控えるべきではないか?
6時に来て、チェックイン出来るとでも思っていたのだろうか?
場所を確保したいのなら予約すれば良いのだし。

向かいのファミリーの方とは「理解が出来ませんね」と話がまとまった。



そんなことは






コヤツは知らず。






ちょっと散歩行こうか?






早朝降った雨は止んでいたけど






タープはしっぽり濡れていた。





こりゃ、ビニール袋撤収は決定だね。

なんて考えながら








残り物で朝食を済ませました。


この日は土曜日でしたので、チェックインするお客さんも多いと
予想されます。

ちゃちゃっと片付けて、サイトをあけましょう。






撤収を待てる良い子。


かと思えば










たまに邪魔しに来る。


ハイハイ。もう終わるよ。



結局ビニール袋撤収はタープのみで、テントはどうにか乾燥しました。
さすが、ポリコットン。







全部片付け終わったのは






定刻の11時でした。


管理棟でお母さんに挨拶して、オートキャンプ長又を退出しました。




この日、我が家が帰るのと入れ替わりでチェックイン
していたのは、6・7組はいました。
やはり人気のキャンプ場です。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

オートキャンプ長又、2日目も静かな夜でした。




平成最後の夏休み、8月31日にオートキャンプ長又で過ごす、2人と2匹。

ひとしきり鳥屋沢で遊んだ2匹は、すっかり大人しくなったので






ワタシは薪を割り、

嫁は










ツリーハウスへ登っていたようです。こういうの、子供は喜ぶでしょう。

ココ、オートキャンプ長又やとやの沢オートキャンプ場は遊具等が
充実しているのでファミリーに人気なのは頷けます。






このお風呂もオートキャンプ長又が人気になる理由のひとつ。






こちらは燻製小屋。予約して使えます。


燻製といえば…






昨日作った燻製を昼食として試食。

昼食といっても






既にこの時刻。


ランタンをテントから出して、ハンガーにかけておきます。
このキャンプ前に購入していた打ち込み式のランタンスタンドは






U-Jackというメーカーのスタンドをチョイスしました。
ハンガー等は付いていない三段式のシンプルなもの。






先端は中々の鋭角で打ち込み易く、ここに付いていたゴムのカバーを






反対側に付けて、打ち込む時にグリップとして使用出来ます。






早速、ランタンを灯すと








コヤツもそろそろお腹が空く頃。
茹でた鳥ササミで黙らせ






嫁は夕飯の仕込みを始めました。

その間に交代で風呂に入り






ワタシは薪に火をつけ、炭を投入。







炭が熾れば






牛肉を焼き始めます。





夕飯は、炊き込みご飯とサイコロステーキ、キャベツの蒸し焼きでした。



向かいのファミリーは2ルームの前室で食事しており、静かなので






ナーバスになることもなく、夜は更けていきます。






この夜も早めにテントへ入り






寝てしまいました。


(。-ω-)zzz. . .







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク