fc2ブログ

スポンサーリンク

広大な公園、歩き疲れたら…




東京都立川市にある昭和記念公園を訪れた2人と2匹。


この日、3月24日(土)は






公園内でアウトドアのイベントが開催されており、サクっと見てからの
散歩ですが、平助と いとの歩くペースが合わない。

と、いうより平助も いとも、それぞれが勝手。


201803290634198c8.gif



2匹並んだ写真が撮りたいのに。


( ˘・A・)






ボールが楽しくて仕方ない、いとと






早く行きたい平助。


もうバラバラな犬たち。

そんなときは






最強オヤツ。






ハイハイ。もう行くよ。



東京都は桜が満開です、なんてニュースでやってましたが








東京西部の立川市は、ほとんど咲いていませんでした。
今週末あたり満開かもしれません。

桜は咲いてないけど






菜の花は咲いてました。








ココでもオヤツ使用。

解りやすいねチミらは。



歩いて疲れたのか






座り寝して首カックンしてました。

(*ˊ艸ˋ)


疲れたね。ここらで戻ろうか。






休憩しながら、時には いとを抱いて車へ戻りました。


このあと嫁の実家へ向かいましたが






車に乗るなり、嫁の膝で即寝。

嫁も平助も時間差で寝落ちし、私は頑張って運転し、嫁の実家で酒飲んで
寝落ち!最近、飲んだら寝るクセがついてしまってる、ダメ人間。


その横で






コヤツらも寝てました。



(¯﹃¯)..zzZ



是非も無し。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

初の公園散歩、初の2匹散歩。




3月24日(土)の国営昭和記念公園。

2人と2匹でアウトドアのイベント、Outdoor Gear Touch&Try
ひと通り見たあと、公園内を奥へと歩きます。








すでに2匹は散歩はまだかと、ボールで遊んでました。


この広場にチューリップが咲いていたので、写真を撮ろうにも






2匹の息が合わず…というより、いとが落ち着かない。






落ち着かない。






今度は平助が待ちきれず。


2匹が揃うのは難しい。。






これでも良いほうだ。


まぁ、慣れないから仕方ないね。

いとには初めての公園散歩で、平助も一緒に歩くのは慣れてないし。



この日、昭和記念公園の桜はほとんど咲いていませんでしたが








早咲きの桜は見頃の枝もありました。






こちらは枝垂れ桜。


桜はまだまだでしたが菜の花等はキレイに咲いていました。






ムスカリの中に何かを見つけた、お坊ちゃまと






ボールに夢中な嬢ちゃま。






なんだかんだで仲良しだったりして。




つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

Outdoor Gear Touch&Try 2018




雨上がりの暖かい土曜日。

東京都立川市にある、昭和記念公園へと出かけました。






もちろんコヤツらも一緒。

昭和記念公園は箱根駅伝の予選会が行われる広大な公園。








広大な公園に相応しい広大な駐車場から近い、ふれあい広場へ。


この日、ふれあい広場ではイベントが開催されてました。






Outdoor Gear Touch&Try 2018

昨年の城南島海浜公園から、今年は昭和記念公園に変わりました。








このイベント、少し玄人好みの展示会で、3大メジャーブランド(私見)は
出ていません。例えばこのHILLEBERGSIX MOON DESIGNSなどが出展。

この他、テントでは












TERRA NOVA
WILD COUNTRY
Big Agnes
NEMO


それから






tent-Mark DESIGNS

ここには気になるテントがあります。










コットン素材の幕体を、前後のクロスポールで吊り下げています。

こちらは4月発売予定でフロア付きで価格は約8万円。

欲しい…かもしれない。



テント以外のギアでは














STANLEY
PRIMUS
trangia

などが展示されていました。

なかでもPRIMUS KINJIAが人気でしたね。



去年はWILD-1の物販ブースがありましたが、この日はありませんでした。



今年はちょっとブランドが少なくて、あっさりと見終わりました。



すでに2匹は






飽きて、ボールの取り合いしてました。


( ˘・A・)




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

昭和記念公園の桜2018




東京都では桜が満開です。

…とニュースや天気予報で伝えられていますが、満開なのは上野や
隅田川など、都心の桜の事で東京都下の桜はまだまだ満開に至ってません。

24日(土)の時点で、三多摩地区西部は二分咲き、三分咲きといったところ。


我が家が行った立川市の昭和記念公園の桜は












まだこの程度。






枝が低く、座っていても見やすい桜ですが、咲いてません。

花見日和でお客さんも大勢来ていましたが、桜はちょっと残念な状態。






場所により、早咲きの桜は見頃の枝もありました。


25日以後の気温にもよりますが、今週末まで花見は楽しめそうです。



東京都でも西と東で桜の開花時期はかなり違い、小金井公園や野川公園も
まだまだの様子でしたね。







良い休日を~

ヽ(´∀`)ノ




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

雨も止んだので。




桜が咲き、花粉が舞う(?)中、2人と2匹はお出かけチュー。











良い週末を。

ヽ(´∀`)ノ



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

仲良しツーショット。




春分の日だった21日は、一気に冬へ逆戻り。我が家のある神奈川県、
平野部は冷たい雨でしたが、箱根のお山は真っ白に雪が積もりました

そして22日朝は大嵐。なんじゃコリャってほどの風雨。
明けて今日、23日は暖かくなるらしいが…はたして?


寒暖の入れ替わりが激しいと身体の調子が狂ってしまうわぃね。


そんな寒さの谷間の暖かい日






仲良く散歩をして








仲良しツーショット。

波も穏やかな日でした。

2匹とも、いつもこうなら世話ないのになぁ。


(*'ω'*)



東京の桜は25日が満開予想だったけどこの週末に桜はどうなるだろうか。







(๑¯ω¯๑)





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

準備完了なイヌ。




我が家の柴犬兄妹平助と いと。

幸いなことに車には強く、車酔いしたことはありません。






特に平助はどんなに長距離乗っても平気で、人間が休憩するときに
外の空気を吸って、匂い嗅いで、仕事したら、サッサと車に戻る。

それぐらい車が好き。






車に乗ればご機嫌な坊っちゃま。






時には乗る場所を間違えちゃったり






眠くなれば勝手に寝ます。



そんな平助クン、車に乗った直後は





人間の発車準備にあわせて、自分もスチャッと準備完了させます。


もう、慣れたもんだね。

平助クン。



ヽ(´∀`)ノ





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

イワタニのカセットガス製品。




イワタニのカセットガス製品。

アウトドアでの使用を意識したものが増えていますが、中でも






このマーベラスIIがメジャーな製品です。

実際、キャンプ場でも見ることが多く、中には2台並べたり色を
塗り替えたりしている方もいらっしゃいます。
それほどに便利で手軽、自宅でも使え、ガスの調達が容易で安価という、
メリットが多いのがカセットガスコンロの特徴。
デメリットと言えば、やや嵩張る、風に弱い等。
しかし、このマーベラスはアウトドアを意識した造りをしているので
風には強い。
マーベラスのデメリットは、強いて言えば価格が高いことかもしれません。

このマーベラス以外にもアウトドアを意識した製品があります。






フラットツイングリルというツーバーナーが発売されました。






こちらは3月に発売されたばかりのグリルスター
フラットツイングリルに車輪付きのスタンドが付いたもの。
イワタニ製品は網や鉄板などのアクセサリーが充実しているので
そのままBBQグリルになる仕様。ただ、嵩張りますね。


マーベラスのような風防はありませんが






このタフまるは五徳や本体に風防機能が備わっており、ダッジオーブン等の
重量物でも載せられるコンロ。ケースも付いておりマーベラスの
半額近い価格。デザインは黒で武骨な雰囲気。


カセットガスコンロのもう一つのメリットはガスボンベの冷えを防ぐ
ヒートパネルがボンベ装着部に付いていること。

私が使用している






プリムス キンジャはOD缶ボンベ1本でツーバーナー点火しますが
ボンベの冷えによる出力低下は否めない。極寒の環境下では
ボンベカバーだけでは不十分です。



手軽で便利なガスボンベ器具ですが本体とボンベの大きさだけは
いかんともしがたい。



それから、コンロではありませんが






カセットガスファンヒーター 風暖というプロダクトも気になります。
カセットガスボンベのみで稼働するファンヒーターは唯一無二です。
ただ、装着ボンベは1本だけなので燃焼時間が短い。価格も高いのです。


UNIFLAMEのワームⅡのようにガス缶2本仕様になれば良いのにね。








( ̄∇ ̄)










平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

仲良しホームセンター。セルフウォッシュ編。




我が家の嬢、いとが来てから何かと生活ペースも変わってきていて
それは、坊ちゃま平助も例外ではなかったようだ。

生活ペースが変わっても換毛期は変わらずやってきたので
風呂場でブラッシング。








1回でこの量が出ます。まだまだ大量に抜けるのは必至。
これを室内でやると大変なことになります。屋外では風に飛ばされて
近所中が毛だらけになってしまいます。なので風呂場でブラッシング後
シャンプーはホームセンターのセルフウォッシュへ。








深いシンクに備え付けのリードで繋ぐと、観念します。






ハイ。尻尾ゴシゴシ~






頭もゴシゴシ~






抜け毛と泡で角を作ったら






シャワシャワ~






ハイ。シャワー完了。






やはりまだまだ毛が抜けます。

ドライヤーで乾かすときに相当毛が抜けて飛びまわるのは予想出来ます。


このセルフウォッシュを利用する理由の一つとして






このドライヤーがあるから。

風量もそうですが、両手が使えるのは非常に便利です。






ここでも繋がれて静かです。






ドライヤーの風量があるのでアッというまに乾き、完了!


そのころ…






オムツは大人しく待ってました。



(*ˊ艸ˋ)




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

仲良しホームセンター




我が家の柴犬兄妹、平助と いと。

わがままイヌ見知りの坊っちゃまと、グイグイ系KY嬢ちゃま。

イヌ見知りなのにグイグイ来られたら、そりゃ怒る。






平助がこんなに威嚇してもKY嬢ちゃまは、まったく怯まず。
怒られていることに気がつかない。

そんなKY嬢のしつこい攻撃に、平助もたまには本気を出す。
足で、はたき込みされるのはまだいい方で、ガチンと歯があたることも。


そんな平助も最近では慣れたのか、諦めたのか、無視を決め込むことも。
いと も少しは学習したのか、毎度しつこい訳でもないようだ。








ホームセンターのカートでは仲良く乗ってます。








狭いカートの中では諦めるしかないのかな。


暖かい陽気の昼間には






寄り添って散歩できました。


( ´ ▽ ` )ノ





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク