fc2ブログ

スポンサーリンク

謎は多いが環境は最高なキャンプ場、




ドームテント展示会でezBBQcountryに訪れた1人と1匹。

展示会へ行く前に寄り道中ですが、ezBBQcountryの入口は






金時山の登山口と夕日の滝の入口になっており






夕日の滝へはezBBQcountryの脇を入っていきます。


ezBBQcountryは旧形態のキャンプ場を再生したものですが
その旧キャンプ場は何だったのか?


ここには夕日の滝滝下キャンプ場というキャンプ場があったらしく、
これがezBBQcountryの前身なのではないか?と。


更に、ezBBQcountryの奥には






夕日の滝バンガローがあります。

夕日の滝滝下キャンプ場と夕日の滝バンガローは別物と理解したとして


バンガローの前には広場があり








テントを張る場合は利用料1,000円と書いてあります。連絡先が夕日の滝バンガローでもezBBQcountryでもなく、南足柄市観光協会になっていました。


ムムム。分からん。

・夕日の滝滝下キャンプ場
(現ezBBQcountry?)

・夕日の滝バンガロー

・夕日の滝下広場(仮)



それぞれ別物なの?


分からん。


夕日の滝に来たのはこれで4回目ですが、夕日の滝バンガローが
開いていたことはないです。







広場はオートサイトとして使うなら4組程度でしょうか。

実際、春にここへ来たときは、車をつけて幕営している方がいました。






川の前に幕営できます。


川の反対側もスペースがあり、ステージ的な物もあります。反対側も
合わせれば10組位はイケるかな?


ただし、川は徒歩でしか渡れません。






広場の施設は








東屋にU字溝のカマドと水道がありました。ここの貼り紙も






南足柄市観光協会となっていました。

バンガローと広場の明確な境はありませんが、夕日の滝へ向かう人が
通るので、そこは専用せず共用するように幕営すれば問題無いのでは
ないかと思います。


以前は無かった、入口の車輌進入禁止の看板も観光協会の管理するもの
なので、連絡をすれば外して車で中に入れるのかもしれません。

夕日の滝や金時山へ行くだけならezBBQcountryの手前に駐車場があります。


夕日の滝へ行く人も使うトイレが





広場の入口左側にあります。


水場とトイレ、最低限の設備があるので、キャンプ利用には事足ります。


キャンプ場として、バンガローとして、利用されている感じは
あまりしませんが、実はココ…アウトドア音楽系フェスの会場として
使われています。

そう。老舗には老舗の歴史があり、20世紀から続くイベントが存続
しているのです。


夕日の滝というくらいなので、川の上流には滝があります。

遊歩道を歩き






と言っとも、5分も歩きません。

その割には






高さのある滝です。この日は滝行体験していました。






滝壺も川も深くないので安全に水遊びもできます。



川に滝に、金時山もある。シチュエーション的には最高なキャンプ場。

不明な点も多いですが、利用しないテは無いですな。








是非も無し。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

再生されたキャンプ場。




9月23日(土)24日(日)のドームテント展示会。


展示会は、ezBBQcountryのテントサイトで催されました。





この看板の右がテントサイト、左側には駐車場と管理棟、キャビンが
並んでいます。






丸江というLPガス会社が運営しているだけあってガスのBBQグリルを
無料で使えるそうです。









このグリルをezBBQというそうです。






キャビンは1棟だけ犬も入れる棟がありますが、その他のキャビンは
室内には犬は入れません。

展示会会場のテントサイトは






犬OKです。

テントサイトはオートサイトではないので駐車場から






この橋を渡り






階段でこの上に上がらないと行けません。






管理棟にはトイレ・洗面とシャワーがあります。


キャビンが9棟ですが、人気のため週末はほぼ満室です。
テントサイトは贅沢に定数6張りとなっています。


このezBBQcountryは元々、キャンプ場があったようで






付近に名残りがありました。






城跡のように石垣と階段があり、雛壇状にサイト(?)が残ってました。


古いキャンプ場をなるべく手作りで再生をとHPにありました。

ezBBQcountry


キャビンに囲まれた広場は木を利用した櫓や、キャビンにはハンモック
などもあるので子供が遊ぶに困ることもなく、タープやファニチャーも
標準装備していますので気軽にBBQが出来ます。



各種イベントも盛り沢山の
ezBBQcountry
sotosotodays


母体である(株)丸江。



素晴らしいです。



さて、ezBBQcountryの更に奥にもう1ヶ所キャンプ場(?)があります。
そちらにも寄り道していましたのでその模様は…




つづきます。









UrayamaFestival




マーブル模様のキャンドル作り。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村





20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

アウトドアのセレクトショップ。




9月24日(日)のドームテント展示会を素見してから




小田原市にある






sotosotodaysへ、やってきました。

ここは株式会社丸江という、LPガス事業が母体の会社が運営している
アウトドアショップです。また、キャンプ場事業として、南足柄市の
夕日の滝にあるキャンプ場
ezBBQcountry Cabins&Campingの運営もしています。

テントの展示会場も同じ会社の経営するキャンプ場なのです。
なるほど、LPガスの会社だけあってezBBQcountryにはガス器具が
充実している気がします。

sotosotodays店頭にもバーベキュー用ガス器具が展示されています。


店内には






ペッパーくんが居て、案内や入荷情報を教えてくれます。


snow peakのshop in shopでもありますが、セレクトされたブランドの
商品が沢山並びます。これがまた、センスが良いこと。



オンラインストアも展開しています


本店

楽天市場店

Yahoo!店

Amazon店



取り扱いブランドは多岐にわたり、人気ブランドが揃ってます。

人気SHOPということもあり、この日は駐車場に都内ナンバーの
車が停っていました。


店外にもテント・タープを展示しており、設営講習会もやっています。
このようなイベントは数多くあり、ドームテント展示会もその一つ。


この週末も







UrayamaFestival'17


というイベントが開催されるようです。



このsotosotodays、我が家からは近くはありませんが、何度も行きたい
お店です。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク snow peak トルテュPro. TP-770R [2ルームシェルター]
価格:192240円(税込、送料無料) (2017/9/27時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テンティピ Tentipi サファイア 9 CP [テント ワンポール ティピ]
価格:252720円(税込、送料無料) (2017/9/27時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヒルバーグ HILLEBERG ケロン4 GT 12770013 [テント]
価格:192240円(税込、送料無料) (2017/9/27時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プリムス PRIMUS オンジャ P-COJ [ツーバーナー]
価格:21600円(税込、送料無料) (2017/9/27時点)






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村

sotosotodays
住所
小田原市扇町二丁目32番6号
営業時間 
平日(月~金) 11:00~20:00
土・日・祝祭日 10:00~19:00
定休日 
毎週水曜日(祝祭日を除く)、1月1日 ~ 3日
電話/店舗 
0465-40-4410
FAX/店舗 
0465-40-4411
MAIL 
info@sotosotodays.com






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

ドームテント展示会へ。つづき。




神奈川県南足柄市のezBBQcountryでテントを見ている1人と1匹。

ここは小田原市のアウトドアセレクトショップsotosotodays
ドームテント展示会。






Coleman ウェザーマスター4S T.P.クレストの前で笑う犬。






Colemanはウェザーマスターシリーズと





インディゴレーベルを展示していました。






ウェザーマスター4S T.P.クレスト





ウェザーマスターブリーズドーム300





ウェザーマスターブリーズドーム270





インディゴレーベル
タフワイドドーム300
XPヘキサタープ



このドームテント展示会には、センターポールのあるテントが2張り
展示されていまして、1つがウェザーマスター4S TPクレスト。

もう1張りは





UNIFLAME レボタープ 4 プラス

実はコレが見たかった。

我が家のキャンプ、2人と1匹のときはRobens Klondikeを使ってますが、







1人と1匹のときはColeman のワイドツーリングテントを使ってます。






二人用なので広さは申し分ないのですが、高さが私には厳しい。

なので背の高い、2~3人用テントを考えていたのです。






こちらは3月の北欧テント展示会にあったRobens Green Cone
現在欠品中ですが、2018年モデルに期待できます。
価格は57,000円弱と手頃です。






こちらはポリコットンのFairbanks

このあたりを考えていましたが、ユニフレームのRevoルーム4プラス
気になっていました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム UNIFLAME REVOルーム4プラス 680896 [テント]
価格:44800円(税込、送料無料) (2017/9/26時点)



Revoタープのオプション的なテントで、形は六角形の1/3が欠けてる
面白い形をしていてその欠けた部分にRevoタープがかかる仕組み。

Revoタープのポールに吊り下げる仕組みなので、ポールは付属して
いませんが、グランドシートとインナーマットがセットになっています。





高さも195㎝あり、かなり魅力的。
コレ…







( ̄▽ ̄;)


それに、Revoタープに合わせなくてもいいんじゃないか?変かな?






あ、そ。


さて、テントも見たしそろそろsotosotodaysに行こか?






(´-ω-`)



置いてくぞ。





つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

ドームテント展示会へ。




9月23日(土)24日(日)に神奈川県南足柄市にあるezBBQcountryにて





ドームテント展示会
が開催されました。


小田原市にあるアウトドア・セレクトショップsotosotodays
運営・販売をしているイベントです。


ここでは北欧テント展示会なども行われており、私はこれで4回目の
訪問となりました。

実際に、私は展示会で実物を見てsotosotodaysRobens
購入しました。

展示会に行くと、割引チケットが貰えるので購入するのであれば、
かなりお得に購入することが出来ます。






ただし、展示されているテント・タープにのみ使えるそうです。



展示会会場はezBBQcountry






CAMPSITEです。








入口の橋を渡りCAMPSITEで受付をします。展示会は予約制ですが、
当日受付でも大丈夫。これは別の展示会でも同様です。


今回の展示は

snow peak
ogawa
Coleman
UNIFLAME


このJAPAN tentがメインです。



snow peakから




ランドステーションLアイボリー





かなり大型のタープで張り方のバリエーションも豊富。
大人数でのグルキャンのリビングに最適ですね。





ご存知

ランドブリーズ 2・4・6
アメニティドーム S M L









タープシールドヘキサを合わせていました。


その他には





タープシールドヘキサエヴォ  
Pro アイボリー






タープシールドレクタ

sotosotodayssnow peakのshnp in shopなので商品は豊富です。



それからogawaから




リサービアⅢ
ピスタ 5
スクートDX6
フィールドタープレクタ












スクートDX6の色が綺麗ですね。



正直なところ、snow peakogawaも興味は無く、見たい幕は他に…










つづきます。


平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

天気はすぐれないけど。




晴れ間が見えるか微妙ですが今日は出かけることが出来ます。








嬉しくないのか?



(´-ω-`)




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

100均で見つけた物。




8月、東京都大田区の大井競馬場にて開催された





真夏の東京蚤の市

事前にHPで確認して、気になるモノをチェックしていました。






これはベルギーで自転車に課税していた時代の納税証明のような物で、
前輪の軸に取り付けるそうです。

このサイクルプレート、年代や都市を形や色で識別出来るのですが、
古い物は1枚1,300円ほどします。

安い物なら沢山欲しかったのですが、ちょっと折り合わず断念。


そんな事も忘れていたある日。
嫁が発見したのが






コレ。100均にありました。

ちょっと色や形のバリエーションが少ないのですが、十分でしょう。

それと






裏は塗装されていません。

ま、100円ですからね。






まぁ、それは使ってからね。


(*´艸`)



是非も無し。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

プリムス キャンプファイヤーシリーズ。




4月に城南島海浜公園で開催された、アウトドア商品の展示イベント。




Outdoor Gear Touch&Try



この日、イワタニのブースにキャンプファイアシリーズの
販売延期になっていた製品が展示されていました。












プリムス・キンジャ





プリムス・トゥピケ




プリムス・オンジャ


この内、発売されていたのはオンジャだけでした。


発売日が2016秋から2017春になり、この時いよいよかと思ったら、
また延期されました。


三度目の正直で夏にキンジャは発売されましたが、アッと言う間に
売り切れ欠品状態。


先日行ってみた






東京都武蔵野市吉祥寺の

CASCADE ROCKS

こちらも入荷後、即売り切れたそうです。それでも二回の入荷があった
そうなので、それなりに出回っているのかもしれません。

でもトゥピケだけは未だに発売には至っていない。
各ショップには在庫切れの表記がされています。

キンジャとの違いは着火装置の有無とサイドの風防と脚くらいなのに。


キンジャとトゥピケの特徴は、本体下部にガスを取り付けず、1本の
OD缶からホースで2つのバーナーへガスを供給させる仕様。

本体下部にガスが無いのでテーブルオンで使うことが出来るのは
とっても便利。
ソロでも使えるし、自宅でも使える。

Amazonで検索すると






出てきますが、これは並行輸入品でガスボンベの規格が違い、日本の
OD缶は使えません。変換アダプターは売ってますが、どうやら
ガスの出力が違うらしいのです。


並行輸入品は 7,000BTU/h
となっています。
BTU/hは英熱量という単位らしいです。


一方、日本版は2.9kw
kw表記。


単位をkwに合わせてみると

並行輸入品 7,000BTU/h=2.05kW
日本版 2.9kw


kcal/hにしてみると

並行輸入品 1765.151kcal/h
日本版 2500kcal/h


( ⊙⊙)!!



こんなに差があるの?

(;•̀ω•́)



やっぱり、正規に国内販売で入荷を待つのが良さそうです。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

穴場的な?滝。




先日のキャンプ前に寄り道していた場所がありました。

厚木市内からR412を走り田代運動公園が中津川の対岸に見える付近。





中津川マス釣場からさらに奥へ入った場所に塩川滝があります。
途中、道が細かったり未舗装になったりしますが、マス釣場からは
車で5分程度で駐車場に到着。






広くはありませんが10台位は停められそうです。


駐車場から橋を渡り






左へ曲がり








階段を下りて川沿いの道を歩くと…






赤い鉄の階段が見えてきます。






階段はグッショリと濡れているので滑らないよう上ります。


何でこんなに濡れているのか






上れば分かります。滝から飛沫が飛んできているのです。

階段の上は滝壺までの歩道になっており、滝壺の上に橋のように歩道が
かかっています。






滝壺で行き止まりですが、






目の前に滝を見ることが出来ます。

下を覗くと滝壺です。








滝を近くに見ることが出来ますが、全体像をつかみにくいかな。


マイナスイオン浴びまくりの滝ですが、平助は






早くも帰りたい様子。

ッたく。


(´-ω-`)






サッサと階段下りてしまいました。

この塩川滝、静かで涼しくて良い所です。また、穴場的な場所なのか
人も少なく空いてます。






川は駐車場の近くだと、浅く流れも緩やかなので水遊びも出来ます…








( ˘・A・)



是非も無し。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

ドームテント展示会




9月23日(土)24(日)の2日間、神奈川県南足柄市にある
ez BBQ countryにて





ドームテント展示会が開催されます。

この展示会は小田原に店舗を構える
sotosotodays
が主催・販売をしています。






ezBBQcountryのCAMPSITEで展示をしてsotosotodaysで販売します。

この展示会に行くと割引チケット等をもらえることが出来るので、
購入検討中であれば展示会に行ってからの方がお得です。


展示会は入場無料ですが、予約が必要です。
↓↓↓
ドームテント展示会



週末の天気次第ですが、私も出撃します。



あ…






コヤツも一緒です。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク