

外で過ごしやすいこの季節。
様々なイベントが催され、イベント好きな我が家は、横浜みなとみらい地区パシフィコ横浜で開催された
ヨコハマハンドメイドマルシェ
へと行きました。と、言っても嫁だけです。
車で嫁をパシフィコ横浜まで送り、私と平助はみなとみらいを離れます。ここからは嫁とは別行動です。
みなとみらいから少し離れた場所に私が勤める会社があるため、車を会社駐車場に停め平助と横浜散歩です。
横浜関内付近、大通り公園という長~い公園があります。
江戸時代、この辺りは内海から続く湿地帯でしたが埋め立てられ、後に縦横に川(運河)が整備され、戦後には川を埋めて現在の街区になりました。
大通り公園もかつての運河だったので長い公園になっているのです。大通り公園地下は横浜市営地下鉄が通っており、阪東橋駅~関内駅までの地上が公園ということになります。
阪東橋という名前も川があった頃の名残で他にも千歳橋とか駿河橋といった名前が川も橋も無い場所に残っています。
このあたりの歴史には別の更新で触れるとして…


大通り公園を歩きます。気温が高いので、日影を選んで平助を休ませながらの散歩です。
この大通り公園で早速

大陶器市が開催されていました。

日向と混雑を避け、関内駅方面へ歩きます。
JRのガードを潜ると

横浜スタジアムが見えてきます。
この日はデイで広島戦が行われていました。赤の広島ファンが多いのは驚きました。
この日は広島が勝利
スタジアムの外、横浜公園でもイベントがあるようですが、横浜開港記念日に合わせた開港記念バザーで5月31日~6月6日までなので準備段階でした。
開港記念日は6月2日なので1日2日は開港記念祭が行われます。
横浜公園を抜けて、日本大通りへと向かいます。
日本大通りへ入ってすぐに

(o´・∀・`) さよか。
是非もなし。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村


スポンサーリンク