

外出自粛中でも我が家がよく行くホームセンターは極力近づかないでいました。というより、用が無かったのですけどね。
我が家の坊と嬢も大好きで、特に平助はホームセンターが…というより、ショッピングカートが好きなのだ。座って楽々移動してるだけでなく、カートの中で寝そべるほどリラックス。
我が家の坊と嬢も大好きで、特に平助はホームセンターが…というより、ショッピングカートが好きなのだ。座って楽々移動してるだけでなく、カートの中で寝そべるほどリラックス。
どんだけ乗り物好きなんだか。

これまでは、ペットコーナーにあるセルフウォッシュで2匹のシャンプーしたりしていましたが、最近はもっぱら自宅の浴室でシャンプーしています。楽しそうにしている嬢もこの数時間後にはキライなお風呂に入れられます。

まずは平助から。ブラッシングも嫌いなコヤツはどうにかして避けたり逃げようとする。右側をすれば右側を隠し、お尻をブラッシングすれば座っちゃう。

浴槽へ入れても、スキあらば飛び出そうとする。

ホントに世話がかかるヤツだ。

ハイ。乾かしてオシマイ。
そのまま

小娘に交代。コヤツもブラッシング、シャンプーがキライ。でも、浴室に入れられると何も出来ないことを悟っているのか、大人しくなる。

浴槽に入っても動かず。


シャンプーしてる間も動かず良いコ。いとは小さくて大人しいからホントにラク。

洗い流してタオルドライ。いとの場合、このときやらなくてはいけないことがあります。

大人しくしているときに耳そうじ。普段は絶対にやらせてくれないので、タオルドライしているフリして耳そうじします。耳が痒くて足で掻き過ぎるので耳アカが溜まるし、炎症を起こしてしまうのです。
病院でも耳は絶対に触らせません。牙をむいて拒否するので、診察と耳洗浄は口輪を付けての処置。
2年半前、いとが我が家に来たとき尻尾は切れて、耳が欠けていました。同じ犬舎内で噛じられたりしたのかもしれません。そのトラウマなのかな。
病院でも耳は絶対に触らせません。牙をむいて拒否するので、診察と耳洗浄は口輪を付けての処置。
2年半前、いとが我が家に来たとき尻尾は切れて、耳が欠けていました。同じ犬舎内で噛じられたりしたのかもしれません。そのトラウマなのかな。

この時はタオルで顔や口まわりを隠したりしながら掃除しましたが、最後は猿ぐつわになってしまいました。
最後に風呂掃除して、自分もシャワー浴びたら、2時間半もかかっていました。疲れたわ~

シャワーから出ると、コヤツも疲れて寝てました。
(*´艸`)
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク