fc2ブログ

スポンサーリンク

雨中撤収からあの街道へ

8月30日②


月山弓張平オートキャンプ場の朝。雨が止まず、テントの中で
ウダウダと。










仕方ないね。朝ゴハン食べて撤収しよう。










ホットサンドとスープでお腹を満たしたら雨中撤収です。先ずは洗い物を持ってサテライトハウスへ。










流しはかなり広く、綺麗です。












ゴミは分別して捨てられます。受け付けでもらった袋で捨てます。灰も分別です。

このサテライトハウスにはコイン式のガスコンロや洗濯機、多目的トイレもあります。














センターハウスもスロープがあったので、道路の整備も含め完全バリアフリーではないでしょうか。

シャワーブースも広いので介助者が入れる余裕もあります。

さて、あとは濡れながらの撤収。写真を撮る余裕も無く。撤収完了しました。
受付に寄って借りた物を返します。




月山弓張平オートキャンプ場








設備はかなりの高規格です。公園設備もあるので子供を連れてファミリーキャンプも長期滞在も可能です。

それから夏の終わりでも虫は多かったので、ハイシーズンではかなりの虫害にあうかもしれません。
虫除けと刺されたときの対策は120%必要です。



私は自家製虫除けを使用。
効果はてきめんでした。

キャンプ場をあとにして 月山湖を横目に112号線を寒河江方面に山を下ります。
どうしても食べたいあれを食べに向かいます。





つづく



ポチっとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村


スポンサーリンク

雨の散策

8月30日①




月山弓張平オートキャンプ場の夜は更け










バーボンを飲りだしました。










これも良い感じになりました。でもガマン。これは明日用です。
出羽三山神社参拝の疲れと酒に酔い、静かな夜に早くもダウン寸前。22時には寝入ってました。

翌朝、雨の音で目覚めました。時刻は5時40分でした。










まだ寝ています。雨音の大きさから、結構な雨降りだということが分かります。

雨の場内を散歩しますかね。行きますよ平助。










雨の匂いを嗅いでいるのか?
私は傘をさして歩きます。

ならばやしサイトのサテライトハウス2号館










1号館と同じくトイレ、炊事場、シャワーがあります。
ならばやしサイトの道路も舗装されています。










ならばやしサイトは広さと芝の質、木の位置がまちまちです。













ならばやしサイトの奥から入口方向を見ています。










サイトの芝は綺麗だけど










狭い。多分ここが一番狭い。
オススメは










ココ。番号は内緒です。

予約時に番号指定は出来ないので早い者勝ちです。
ならばやしサイトの裏には










コテージがあります。
場内には人工の川が流れ










夏は水遊びに最適です。
センターハウスとフラワーサイトの間にはフリーサイトがあり










この日は1組だけでした。
テンマクタープにMSRのテントが3張り。上級キャンパーさんです。


ここは荷物の搬入時は車で入れますが、搬入後は駐車場に車を戻します。










センターハウス前の入口ゲート、場内から駐車場側を見ています。










フラワーサイトからフリーサイトを見ています。通路左方向に出口のゲートがあります。










フラワーサイトにはAC100Vがあるので1,000円で使用できます。

しかし、雨が止まないなぁ。止むどころかひどくなってきた。
テントに避難します。





つづく





ポチっとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

雨に備えて

8月29日⑥



月山弓張平オートキャンプ場の
フラワーサイトに設営します。









タープを広げ










いきなり設営後です。

天気がアヤシイので急いでました。

テントはコールマンの海外物。メッシュが多いので夏用として使用。

でも海外モデルは雨に弱いので若干タープの中に隠してます。



タープはEureka!Parawingをチョイス。










テントとタープの色の相性は中々。このEureka!Parawingの対角が5.5mでサイトの幅ギリギリ、ロープを張れました。

奥行きは余裕ですが、車の横はやはり狭いかな。

メッシュやスクリーンなら大丈夫。










何かが気になるらしい。


例によって燻製を仕込み、
日が暮れる前にシャワーへ。

サテライトハウスへ向かいます。










男女別々になっていて、シャワーブースは6部屋あります。洗面台と脱衣場もあります。

ただ…










コイン投入口が6部屋分脱衣場にあり、一時停止ボタンもここにあるのでシャンプー中に一時停止とかは出来ない。

誰かに一時停止されたらどうしよう。なんて考えちゃいました。










違いますよ。100円で10分ですからね。一時停止しないで10分だと、女性には厳しいかもしれません。

シャワーを済ませサイトに戻って夕食です。




つづく






ポチっとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村


スポンサーリンク

野営地へ


8月29日⑤




出羽三山神社を後にして



次の目的地へ走ります。



今夜は野営のため、先ずは調達に。








マックスバリュで調達して



月山弓張平オートキャンプ場



へ向かいます。








先ずはセンターハウスで受付をします。







ここで注意事項を説明されます。



このキャンプ場、芝のサイトで



芝をかなり大事にしています。



コンロ等を置く時は貸し出しの



板を敷いてからコンロを置くようにと。



芝に関してはかなりデリケートです。



実際、芝の傷んだサイトは



クローズしていました。



夏休み中に酷使されたのかもしれません。



私が予約したのはならばやしサイト



だったのですが、クローズしているので



フラワーサイトに変更されていました。







会計を済ませ、地図とカードを



受け取ります。



このカードがないと入場できません。



街の駐車場とかにあるゲートがあり、



カードを差し込み入場します。



出口で必要なのでカードの



取り忘れに注意です。





ようやくサイトに向かいます。











通路は全て舗装されています。



サイトは空いている所で



好きに決めてくださいとのこと。



オートサイトの真ん中に







サテライトハウスがあり、



トイレ、シャワー、炊事場があります。







受付でもらった地図。



取り囲むように道路とサイトがあり、



私は高台の9番を選択しました。



広さはほぼ同じですが、カーブに



位置する、17~19、5~7が広いようです。



全体的にちょっと狭いかな。







タープを広げてみました。



対角で5.5mなので駐車スペースを含め



8m位でしょうか。



奥行きも同じくらいです。



HPに9m×9mと書いてあるのは



正確な数値かもしれません。



サイトを決めたらサテライトハウスの



直通電話で受付に番号を告げます。




さて、設営しますか。





つづく










月山弓張平オートキャンプ場・月山

スポンサーリンク