fc2ブログ

スポンサーリンク

2022もあとわずか

DSC05035-1_R.jpg






少しブログをさぼっていましたが我が家は変わらずマイペースに過ごしております。先日、平助は12歳となり、さすがに衰えがみえるようになりました。いとは未だピョンピョン跳ね回り、若さを持て余しているようです。そんな2匹との1年を振り返ったカレンダーが今年も出来上がりました。移動の自粛で写真を撮りに行かれなかった時期もあり、過去の画像を使っている月もあります。





1月
DSC01664-2_R.jpg
この時期は年末年始の人の移動の多さから流行り病が増え、移動自粛していました。写真は2019年12月のものです。





2月
DSC06163_R.jpg
2月も自粛期間でした。写真は2019年2月のものです。





3月
5577_R.jpg
まだまだ自粛期間。自宅の近くで撮影。





4月
DSC07940_R.jpg
こちらも自宅近くで撮影。ようやく制限が緩和されたころ。





5月
DSC08307_R.jpg
これは、県境は越えず、鯉のぼりのある公園を探したんだっけ。





6月
DSC08746_R.jpg
このあたりは規制もほぼ無くなり、人の流れも戻ってきたころ。2年開催中止となっていた開成町あじさい祭りで撮影。我が家はココが大好きです。





7月
DSC09165_R.jpg
1人と2匹で初めて長距離の遠征キャンプに出たときに立ち寄った、滋賀県近江八幡市の八幡堀で撮影。ずっと行きたかった場所です。





8月
DSC09773_R.jpg
今年からお手伝いさせていただいている山梨県道志村のキャンプ場、滝原オートキャンプ場の奥、道志川にて。





9月
DSC00275_R.jpg
茨城県笠間市へキャンプに出た時、付近の道端で撮影。





10月
DSC00343_R.jpg
毎年悩まされる台風で倒れてしまうコスモス問題。今年はキバナコスモスの前で。





11月
DSC00752_R.jpg
山梨県山中湖村の文学の森公園の紅葉。少し遅かったな。





12月
DSC01656_R.jpg
東京都町田市のグランベリーパーク内のクリスマスツリー前で撮影。ブスだのう。





こうして平穏無事に1年を過ごすことができました。来年も、特別なことは無く普通に過ごせれば良いなと思います。




まだまだ予断を許さない流行り病ですが、仕事や商売を自粛している方、思いもよらぬ病気で療養中の方、最前線の医療関係の方、負けずに頑張っている方、全ての皆さまに早く平穏無事な生活が戻る事を祈念して、このブログの2022年締めくくりとさせていただきます。





拙いブログですが、2023年も



柴犬平助も人生は語らず



をよろしくお願いします。







良い年をお迎え下さい。







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

じろさんという柴犬








この柴犬、2017年に出会った『じろさん』というコ。静岡県の朝霧ジャンボリーキャンプ場で出会い、その後山梨県の道志村のキャンプ場で偶然再会したのだ。とても大人しいよいコで、のんびりマイペースな性格のコでした。







こんなふうに触るとウットリと寝てしまいそうになる。







5年も前の事なので我が家にはまだいとは居らず、お互いに1匹づつでした。この時にインスタグラムで繋がりましたが、この後会うことはなく、じろさんにはふくちゃんという弟が、我が家にはいとがやってきました。更に、じろさん家族には女の子が産まれ、賑やか家族ということはインスタグラムで知ることが出来ました。引っ越しもされ、我が家に近い場所にお住まいなのですが、出会うことはありませんでした。そんなじろさん家族。名前も存じ上げないのでじろさん家族と、我が家では呼んでいます。しかし、最近のインスタグラムで、じろさんが余命宣告され、ひと月という短さで橋を渡って行ったと知りました。5年も会っていないのに、じろさんという名前しか知らないのに、涙が出ます。

保護犬でやってきたというじろさん。とても良い飼い主さんに出会えてよかったね。同じように保護された弟のふくちゃんと、妹の姫ちゃまと、楽しい犬生だったね。あっちには友達が沢山いるみたいだから楽しく遊べるね。我が家の平助は元気にしています。いずれそちらに行くことになるんだろうけど、その時は相手してあげてくださいね。






じろさん、安らかに。











平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

12月のカレンダー写真

DSC06533-2_R.jpg




今年も残すところ2週間ほどとなりました。毎年この時期はカレンダーの作成に追われてますか、特に12月の写真には苦労させられています。
1月からその月のイメージにあった写真を撮っていますが、12月といえばクリスマスとかイルミネーションくらいしか思いつかないワタシ。思考が浅いなぁ。


クリスマスとかイルミネーションとなると暗い時間帯となり、しかも人も多い。平助といとはナーバスになり写真どころでは無くなる。







今年もこんな感じ。しかもかなり良い方かな。



けど…






どうだこの顔。どうした?



完全に暗くなる前だったからかな?



良いコ。

(*ˊᗜˋ*)








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

緊急事態宣言明けの2匹。






緊急事態宣言が解除され、少しは行動の制限も緩和されてきた。閉鎖されていた公園もようやく門が開き、散歩出来るようになった。









久しぶりの公園だからか、仲良く歩く2匹。珍しく平助の歩様も軽い。







それでも、寝ている時間が多いのは平助らしい。寝てるか、欲しがるか。








小娘は色っぽい座り方。







(*´艸`*)



さ、今週は久しぶりにキャンプだよ。








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

いつかは会えるのかな。










ブログをしていると、毎日訪問して下さる方がいたり、反対に自分が
訪問するブログもあったりします。

やっぱり動物ものが多く、犬ブログ・猫ブログを見ることが多い。

訪問してくれる方自身のブログも犬・猫が多く

特に犬ブログの方が大半です。ただ、犬種は様々で我が家と同じ柴犬、
チワワ、トイプードル、ゴールデンレトリーバー、ミニチュアダックス、etc..

多くの犬種のブログの方に訪問いただいています。本当にありがたく思います。

毎日見ていると、会ったこともなく、触ったこともないワンニャンが
愛おしくなっていることに気づきます。

病気になったりすると、どうしたかなぁ…元気になったかなぁ…

なんて思います。

それでも悲しいお知らせがあるわけで、それを幾度となくみてきました。

その度に、驚き、悲しむこともしばしば。。






我が家の2匹にもいずれはやってくると思うと、自分はどうするだろうか。




なんて思っても仕方ない。

今を楽しめば。今を楽しませれば。

それでいい。




虹の橋を渡ってお引越ししていったみんなとは

いつか橋の向こうで会えるだろう。




不謹慎かもしれないがそう思うのだ。




DSC03152-1_R.jpg










平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク