fc2ブログ

スポンサーリンク

予想外に、楽しんだのはヤツだった。









神奈川県横須賀市の子安の里、ガーデンカフェ、アーセンプレイス。ガーデンとドッグランをリニューアルしたのは5月だったらしいけど、ずっと来れていなかった。久しぶりに訪れてみたらかなり様変わりしていました。そんなドッグランに入った2匹は…









小型犬エリアに入ったいとはコーフンして意味もなく駆け回り、過呼吸気味。一方、嫁と全犬種エリアに入った平助は









いつになく、楽しそう。どーした平助。久しぶりで楽しいのか?







自ら他の犬達に近寄って行くなんて、今までなかったのだけど。どーした?これも加齢からくるものなのか?







でも、どーしたらいいのか分からず、スグに帰ってきた( *´艸`)







でもこの顔。

そこへ







いとを投入。






コヤツもどうしたらいいのか分からない。








で、逃げる。






平助のいる所に逃げてくるところはズルい。2対2になるが、平助は我関せずと知らんぷり。








結果、追い詰められる。







そして嫁の後ろに逃げ込む。


ダサい(ノω`*)σ″







チミはマイペースで楽しんだね。






アーセンプレイス子安の里
◆住所:神奈川県横須賀市秋谷3741
◆電話:046-856-9210
◆営業時間(平日):11:00-17:00(21:00)
◆営業時間(祝日):09:00-17:00(21:00)
◆定休日:なし









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

久しぶりのドッグランへ。





アレが解除されて、この数週間は世の中少しずつ正常に戻ろうとしています。新規感染者数も東京で2桁、私が住む神奈川県では1桁になりました。
そしてついに飲食店の時短営業要請も10月24日までとなり、飲食店もようやく通常営業になります。
そんな中、週末はハロウィンで渋谷に人が集まるのではと、懸念もされています。どんなにワクチンが行き渡っていても、抗体が減少するなどの問題もあるので、楽観視はできませんね。
やはり、節度ある行動と予防対策は欠かせないのです。



休んでいた飲食店が再開するすることによって、営業を続けていたお店にお客さんが集中することも少なくなるので、それはそれで蜜を避けることになります。



神奈川県横須賀市の子安の里と呼ばれる場所には犬連れで入れるお店が多く、ドッグランカフェもあります。








その中の1つアーセンプレイス







ほとんどが外の席ですが、検温と消毒は必要です。以前はワンドリンクでドッグランが利用出来ましたが、1匹300円に変わっていました。



それもそのはず








ドッグランとその中のテーブルがリニューアルされていました。これ、全部ランの中のテーブル席です。







こんな感じでランの中にテーブル席があります。このランは小型犬用で、ベンチを挟んで左側が全犬種用。右側は貸し切り用になってます。











それぞれ入口は別にあります。



ドッグラン以外は






トレーラーがあり、中は客席になっています。もちろん犬と入れます。













ガーデンエリアはドッグラン利用しない方が利用する客席です。走らない犬にはちょうどよい席。ファイヤーピットやハンモックにブランコなどもあるので子供にも人気になりそう。




さて、ランに入った2匹は…





つづきます。




平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

コスモスと柴犬。

DSC05420 (2)_R




もう10月の中旬というのに、気温が高い日が続いたりと思いきや、急に涼しくなったりで体が追い付いていません。
ま、秋らしさがやってきていい季節になってきたのは間違いない。毎年この時期はコスモス畑へ行ったりするのですが、我が家のある神奈川県にはあまり名所といわれる場所は多くありません。かといって、遠出もヤメておこうということで、神奈川県内の横須賀市久里浜にある『くりはま花の国』へ行ってきました。






DSC05527_R.jpg
ただ、9月の台風で開花前のコスモスは倒れてしまったようですが、どうにか自立して開花してきたようです。荒れてしまっている場所もあったり、花が寂しい感もありましたが、ここまで回復するのはスゴイ。






DSC05513_R.jpg

DSC05418_R.jpg
レモンブライトは見ごろを過ぎていましたが、センセーションはまだこれから楽しめそうです。






DSC05484_R.jpg

DSC05432_R.jpg
オヤツを見る目がアツいね。


やっぱり花が少ないなって感じですが、こんな年もあるわいね。と、思う。






DSC05429_R.jpg



ようやく先が見えてきたようなアレ。けれど、油断は大敵。自制も予防もまだまだ必要ですネ。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

少しは外に出ないとね。







再度の緊急事態宣言が発令されてから早くも1ヶ月になろうとしています。我が家は外出自粛で、何もしないまま1月は終わってしまいました。何もしないまま、寝てばかり過ごした2匹もフラストレーションがたまり気味。

そんな2匹を連れて神奈川県立観音崎公園へ出かけました。平日の広い公園ならヒトも疎らでしょう。






Snapshot_342_R.jpg
観音崎公園は東京湾の入口、観音崎灯台があり、かつて旧日本軍の基地があった場所で、現在も自衛隊の施設があります。






Snapshot_339_R.jpg
このトンネルも当時のものだと思われます。出口に向けて登っているように見えますが、実は下っています。壁面に見える地層が出口に向けて、地面より斜めになっているので、そう見えるのでしょう。






Snapshot_340_R.jpg
出口まで来ると下りだと分かります。






Snapshot_341_R.jpg
散策コースは灯台や旧砲台跡がある丘の上や海沿いを歩くコースがありますが、海沿いコースは平坦で歩きやすく






Snapshot_337_R.jpg
平助もゴキゲンで歩いてくれました。






Snapshot_338_R.jpg
というか、帰る気マンマンです。



…(¯―¯٥)



ま、ヒトもイヌもリフレッシュできたし、良しとしますかね。









平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

今年は遅いコスモス








気持ちの良い秋晴れの平日。この季節ならではの花、コスモス鑑賞に出かけました。
我が家のある神奈川県でコスモス畑ってのが中々見つからず、我が家から行かれる場所で思いあたるのは東京都立川市の昭和記念公園と神奈川県横須賀市のくりはま花の国。
この時の開花状況では昭和記念公園はまだ三分咲きといったところでしたので、くりはま花の国をチョイス。







10月21日(水)の平日にも関わらず、駐車場待ちするほどの盛況っぷりでした。







レモンブライトは見頃を過ぎていましたが









センセーションは見頃を迎えていました。








天気も良く、散歩日和で2匹もゴキゲン。








イイ顔しとります。











表情豊かな2匹。






この天気に過ごしやすい気温と心地良い風、そりゃ気持ち良いのはヒトだけじゃないね。イヌにとっても気持ちのよい一日でした。








平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク