

深夜、雨音で目が覚める。
寝る前に見た星空に淡い期待を持っていましたが、それは叶いませんでした。天気予報通りの雨となった、11月22日(金)の

午前3時21分。
寝る前、22時44分の外気温は5.2℃だったのが7.7℃まで上がっていた。それだけ厚い雲が出ていて地熱をこもらせてるのだろう。
雨撤収か…と頭の中でシュミレーションしたけど、頭はまだ半分寝ており、思考が定まらない。なんとか起きていた脳も寝ている脳に侵食されて、気持ち良く二度寝。
雨撤収か…と頭の中でシュミレーションしたけど、頭はまだ半分寝ており、思考が定まらない。なんとか起きていた脳も寝ている脳に侵食されて、気持ち良く二度寝。

再び目が覚めると、雨音は止んでいたが楓の葉が沢山降ってきていた。雨は止んでいるようなので2匹と散歩にでます。


外に出てみるとクロンダイクもテントウィングもしっかりと濡れていました。結構降ったようだけど、天気予報ではこれからが雨の本番らしい。
2匹と、新富士オートキャンプ場のカオスな部分をサクッと見て周ります
2匹と、新富士オートキャンプ場のカオスな部分をサクッと見て周ります



先ずは受付付近。
人形や写真、鍋類が目を引きます。

バンガロー(?)には結構な確率で会議テーブルとスナックにありそうなソファがあります。

応接セットの囲いにはクローゼットのドア。

コチラはスナックのカウンターのイス。その奥には

スロット(キン肉マン・北斗の拳)が。それから、ワタシのお気に入りカオスは

コチラ。寿司屋のネタケースにキーホルダーを陳列している。カオスやわー。こんな感じで場内の至るところにカオスを発見出来ます。

雨が降ってきたのでテントに戻り


簡単に朝食を済ませました。


さあ、雨だけど片付けっぞ。

ズブ濡れになりながら一気に片付けて


完了したのはこの時間。
濡れた衣服を着替えて、新富士オートキャンプ場を退出しました。
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク