

我が家の冬の恒例行事、雪遊びの目的地は白馬村ですが、宿泊先は安曇野市で予約をしていました。
お昼ゴハンに温かい蕎麦を食べ、宿泊施設のある安曇野市穂高牧方面へ向かいます
お昼ゴハンに温かい蕎麦を食べ、宿泊施設のある安曇野市穂高牧方面へ向かいます

国営アルプスあづみの公園へ…行ったけど駐車場付近をブラブラしただけで

宿泊施設のホテルアンビエント安曇野のコテージへ。ココのコテージは犬と泊まれる、わんわんパラダイスで、我が家では立科や八ヶ岳でお馴染みの宿です。
白馬村のフェニックスウィングの予約が取れなかったためコチラにしたのですが、フェニックスウィングがあーなるとは思いもしなかった。
白馬村のフェニックスウィングの予約が取れなかったためコチラにしたのですが、フェニックスウィングがあーなるとは思いもしなかった。
ベリークルーズ破産手続き
フェニックスウィングの予約が取れていたらどうなっていただろうか。一方的にキャンセルされてしまい、途方に暮れたであろう。
この安曇野のわんわんパラダイスは初めて来たのですが、安曇野ICから緩やかな上り坂を常念岳方向へ向かい、標高1,000mの位置にあるコテージです。
利用したコテージは3階建ての3部屋が繋がった連棟式で、各部屋に
この安曇野のわんわんパラダイスは初めて来たのですが、安曇野ICから緩やかな上り坂を常念岳方向へ向かい、標高1,000mの位置にあるコテージです。
利用したコテージは3階建ての3部屋が繋がった連棟式で、各部屋に

キッチンとトイレがあり

1Fには温泉が出るお風呂があります。

キッチンがある2Fのリビング・ダイニングは吹き抜けになっており見上げると窓があります。窓の中は3Fのベッドルームになっていました。
リフォーム等されていると思いますが、室内はキレイで畳も新しくなっていました。
この棟は常念岳方向に向いており、2Fのバルコニーからは雪山を望む事が出来ました。
リフォーム等されていると思いますが、室内はキレイで畳も新しくなっていました。
この棟は常念岳方向に向いており、2Fのバルコニーからは雪山を望む事が出来ました。

真下には散策にちょうどいい歩道があり、かろうじて雪が残ってました。

陽が傾き、暗くなり始めると

外気温はすでにマイナス域に入っていました。今回は2泊3日の宿泊ですが、素泊まりプランをチョイスしていましたので、夕飯は何処かへ食べに行くことになります。
何が食べたいか、やっているお店は何処かと検索し
何が食べたいか、やっているお店は何処かと検索し

やって来たのは安曇野市内のひさりな食堂という、ラーメンやカレーライス、カツ丼等もある食堂てす。コテージからは下り坂なので車で20分程度です。

熟成味噌ラーメンと豚煮ごはん、餃子、唐揚げをオーダー。2人でシェアしながら食べました。
この食堂、すごく美味しいです。量も多くて大満足でした。お店自体はまだ新しいのか、清潔でキレイだし。安曇野に来たら、また寄りたいお店でした。
この食堂、すごく美味しいです。量も多くて大満足でした。お店自体はまだ新しいのか、清潔でキレイだし。安曇野に来たら、また寄りたいお店でした。

コテージに戻り、風呂上がりの一杯を飲み…
寝落ちしたようです。
嫁に起こされて、這々の体で寝室へ…
行ったのは覚えていません。
<,⌒/⌒ヾ-、_
/<,о/____ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。
↓↓↓

にほんブログ村



スポンサーリンク