fc2ブログ

スポンサーリンク

開き直ってソトめしを樂しむ。




テントを設営せずにビールを飲る、青野原AC。

春一番の強風と雨で、すっかり気持ちが萎えてしまいました。






夕飯を繰り上げて、昼過ぎから飲み、夜中まで寝てから帰る。
このように予定変更することにしました。


寒いことを想定していたので温かいスープ系を用意していました。






酸辣湯を煮て






ベイクパンでは








ギョーザを焼きます。






こうして昼過ぎの宴を開始しました。

BEAR BEERが思いの外、美味しくて物足りない感じになりましたが
今日はこれでガマンガマン。


サッと食べて、スッと飲んで、チャッと片付けて、もう一度平助クンの
散歩に出ます。










平助の散歩はパッ…とは終わらず。


Ԑ=(•́ω•̀๑)



その後、

クルマに籠もり…







寝ました。

(。-ω-)zzz. . .



前日寝ていないので、即落ちました。




(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!


…目が覚めて






アウトランダーPHEVに電源を入れると、もうすぐ日付が変わる時間。



スッキリ、よく寝たわ~


気温は6℃を表示しており日中より10℃以上下がっていました。


平助クンも大人しく寝てるし






そろそろ帰りましょう。



結局、幕営せずに終わりましたが、ソトめしは出来ました。
こんなこともたまにはあるってことで、納得の青野原AC。



帰宅後は、





予定していた朝メシを自宅でいただきました~

(๑´ㅂ`๑)




是非も無し。







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

2度目の散策後に方針決定。




春一番に雨が混じり荒れ模様の青野原ACでしたが…





一気に雲は流され、晴れてきました。
燻製作りの途中ですが、煙と温度が安定しているので、もう一度
平助クンと散歩に出ます。

晴れてはいますが、時々雨が降ってきて風も強い。





それでも川方向へ歩いていきます。






その前に、トイレ行かせてよ。





トイレの前で大人しく待っています。





じゃあ、行こうか。







水質チェックはほどほどにね。






これだけ青空なのに雨が降る、おかしな天気でした。


うしろの崩れた跡が痛々しい。

これに関連するのか分かりませんが、工事車輌が入っていて





防波ブロックが置いてありました。

隣の野呂ロッジ、吊り橋付近を工事していたから、それの関連かな。




誰も居なくなった青野原AC。
テントが1張りもありません。

そう、私のもありません。



さて、どーすっかなぁ。
とりあえず車に戻り、考える。

強風と雨で、一度は帰ろうとした気持ちを戻すのは簡単ではない。
燻製だけはやろうと、やり始めたからまだ帰れない。


(๑°ㅁ°๑)‼✧


それなら、もう酒飲んじゃおう。
飲んで食べて寝てしまおう。
まだ、昼過ぎだから飲んでも夜中には帰れるし。

ヨシ!決まった。









つづきます。






平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

春一番の強風と…




1年ぶりに訪れた青野原AC。
春一番の強風の中、平助クンは川へ入り楽しそう。






川好きな彼は、寒くても水が冷たくても足までは必ず入水します。


風は強いけど天気は良く…


と、思っていたら、みるみるうちに雲が広がり、雨が降り出した。
しかも風が強い。

クルマに避難しないと!と思いましたが、ヤツの足は






汚い!

急いで足をフキフキして車へ投げ込みました。





何だかなぁ。
雨降るなんて聞いてないよ。

強風の次は雨ですかぃ。


一気にテンションは下がります。

とりあえず東屋の横へ車を移動して考える…

これは東屋と呼ぶべきか?
切妻だから東屋ではなく小屋と呼ぶべきか?


と。

イヤイヤ、そうじゃなくて、これからどうするか。


他の人達はみんな帰っちゃったな。



まぁ、考えても仕方ない。
今回は、軽~く燻製やるつもりだったんだから燻製はやろう。

風に影響されないようにU字溝を風避けにしてと。






セッティングしてる間…






平助クンは車で大人しく寝ていた…

はずが、急に騒ぎ出した。

それは…






コヤツが現れたから。

ま━━━━━━しつこく騒いだ。


(# ゚Д゚) (# ゚Д゚)


それにしても目ざとい猫だ。
燻煙器にチーズを並べ、車に向いた途端に現れていた。

ったく。

( ー̀дー́ )






よし。キミを燻製目付けに任ず。






そんな事をやっていたら、雨が止んできました。

う━━━ん。
それでもテンションは上がらず。

どうするかなぁ。






ここまで晴れても雨が降ったり止んだりで風は強い。

それでも平助クンは再びヤル気が出てきたみたいだ。


そうだね。キミだけでも満足させてあげないとね。










つづきます。



平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

久しぶりに来てみたら。




春一番が吹き荒れる中、
一人と一匹で向かったのは…






ココを曲がってスグの青野原オートキャンプ場。


平日ということもあり、先客は3組ほどでしたが、いずれも幕営して
いないので、デイ利用なのかなと予想されます。


青野原の谷間にも春一番は吹き荒れて、砂埃をまきあげていました。
とりあえず車を停めて、平助のクンスカに付き合います。






風は強いけど陽射しが暖かい。










何処かに手紙はあったかい?

久しぶりの青野原の匂いだよ。






見慣れないモノがありました。

単管パイプで柵になっていて…







なるほど、通路を確保するために設置してあるようです。この通路から






河原のサイトに出れるようにしてあります。


フリーサイトで自由度が高いという認識が広まっているので、地面に
ロープで区切っても効果が薄いということなのでしょう。

青野原でこのような制限や案内表示は少ないのですが、サイト区分や
エリアマップ、東屋の番号表示等がされていました。






今まで無かった看板がありました。


というか、1年ぶりの青野原なので変化もするでしょう。
サイト表示もA~Fまで案内看板がありました。


冬季休業中ですが、






休日は営業中のようです。
奥側のD~Fサイトは使用禁止になっているのは毎冬のこと。


川へと急ぐ平助クンを静止しながら河津桜を見ると





膨らみ始め、今にも開きそうな蕾もありました。
来週辺りには見ごろを迎えるのかもしれません。






その頃には本格的に営業再開です。



さて、平助クン。
川へ入りたくてウズウズしてるね。






じゃ、ちょいと行きますか。








寒かろうが水が冷たかろうが関係無いっちゃね。







この時気付いたのですが、青野原ACよりも対岸の新戸キャンプ場のほうが










お客さん入っていました。



なんて、遊んでいたら

思いもよらないことに…


(;゚д゚)


つづきます。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村






20160222095955235.jpg




スポンサーリンク

あのキャンプ場の桜状況2016




雨の日曜日。桜を求めてさまよい、結局足が向いたのは…












青野原オートキャンプ場。













キャンプするわけではないので、受付で許可をいただき、桜の様子を見させていただきました。














桜は8分咲きといったところでしょうか。天気次第ですが今週末まではギリギリ楽しめそうですよ。












それにしてもこの雨の中、皆さん頑張ってキャンプしてましたね。そして、Nordiskが多かった。

隣と被らない幕を…と思っても4軒先にはNordiskって感じでした。
白熊が並んでるのは壮観でしたよ。




今週末は雨→晴の予報なので、桜もテントも満開でしょう。




いいなぁ。





平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。



にほんブログ村





20160222095955235.jpg





スポンサーリンク