fc2ブログ

スポンサーリンク

雪中 ノータープ、ノー焚火





雪が降る秘密の場所。お借りしている私有地のため焚火は無し。タープも張らずハイコットにシュラフだけ。ワークマンのウェアの助けも借りて、眠ることは出来たのでしょうか。
1カメでバッテリー残量を気にしながらの撮影で、取れ高低く犬多めです。























平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

パップテントに薪ストーブをセッティング

DSC01808-1_R.jpg




FUTURE-FOXのFOX-BASEにテンマクデザインのウッドストーブMをセットして暖かくキャンプしてきました。

FOX-BASEには社外品の二股ポールや、前面のヒモを、ヒモではない物に交換しました。
ウッドストーブは三重煙突を使用し、煙突の温度計測。収納はバッグではなくコンテナボックスにすべてを収納してみました。


 











 







平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

コスパ優秀で適応温度‐34℃の化繊シュラフ

Snapshot_116-1.jpg









これまで、体の大きいワタシには、しっかりとファスナーが閉まるシュラフを持っていなかったのですが、このシュラフはしっかり閉まり、センタージップで閉めやすいのです。



■適応温度
  12℃~-12℃~-34℃
 ・快適睡眠温度域:12℃~-12℃ 
 ・使用可能温度域:-12℃~-34℃

















平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

冬キャンプの必需品(?)

 
Snapshot_113.jpg





冬キャンの必需品(?)一酸化炭素警報機。
デジタル表示で充電式の物を新たに
購入したのでホントに作動するのか、
薪ストーブで煙が逆流することを想定して
試してみました。

USBケーブルで充電出来て操作もシンプル。
デジタル表示で見えるのは嬉しいですね。


※幕内での火器使用は自己責任です。


























平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク

新しい年2023














平助クンにポチリとしていただけたらうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村

















20160222095955235.jpg

 

 

スポンサーリンク